本ページはプロモーションを含みます
  • 56View 25コメント
  • 【国産ラム酒】国産ならではの魅力がたっぷり!人気のジャパニーズラムは?
  • 【国産ラム酒】国産ならではの魅力がたっぷり!人気のジャパニーズラムは?

お酒をよく飲む方など、おすすめのジャパニーズラムはありますか?国産のラム酒を飲んでみたいのですが、どれにしたらいいのかわからずにいます。希少だったり飲みやすいなど、美味しいものが知りたいです!

ベストオイシー編集部

Pick
Up

くまたんさん(50代・女性)

こちらは、沖縄・南大東島産のさとうきびを使用した希少なラム酒です。無添加・無着色なので、素材本来の味を楽しめます。フレッシュで芳醇な香りが口いっぱいに広がります。ほのかな甘みと爽やかな酸味もあります。カクテルにもしやすいですが、やはりロックやストレートでダイレクトに味わいたい1本です。

no.1

だんごっ鼻

国産ラム酒でしたら、こちらの房総ラムは如何でしょうか?南房総産サトウキビ100%でつくられたラム酒で、サトウキビの生産からラム製造、熟成までをワンストップで行なっている唯一無二の国産ラム酒です。

アルナヲ(40代・男性)

房総ラム「フルールブラン・フルールメラス」は、千葉県産の国産スピリッツラム酒で、豊かな香りとまろやかな味わいが魅力です。父の日や誕生日の贈り物にぴったりで、グルメやお土産としても喜ばれます。特別な日にふさわしい高品質な一品で、贈る人も贈られる人も幸せな気持ちになれるおすすめの逸品です。

あやなみ(20代・女性)

深みあるお酒になっていてお勧めですしギフトにも喜ばれる濃度も高めのものになっていておつまみにもピッタリです

ドーナッツ大好き(40代・男性)

国産のラム酒なのでしっかりした味わいなのが嬉しいです。いろんな飲み方で楽しめるので使い勝手が良いです。

全てのおすすめコメント(4件)
no.2

あみあみあみ(40代・女性)

国産のラム酒は少ないですが 宮古島の多良川 という こちらの商品は 世界的評価も高く 美味しいと思います

グレイシア(20代・女性)

宮古島で撮れた材料を使用しています。砂糖きびの香りと口当たりが良いラム酒になっています。クリーンになりすぎない味になっています。

あやなみ(20代・女性)

国産のお酒になっていてちびちび飲みながら楽しめるイベントにもピッタリなアイテムになっていておすすめします

全てのおすすめコメント(3件)
no.3

めがねちゃん(50代・女性)

飲みやすい国産ラムだったら、鹿児島の高岡醸造が手掛けるルリカケスがおすすめ。高岡醸造は、国内初のゴールドラムを製造・販売したメーカーで、樽熟成したゴールドラムの方も飲みやすいですが、夏はキンキンに冷やして美味しいホワイトラムがおすすめです。樽熟成していないので癖がなく、モヒートなどのカクテルベースに最適です。シンプルなラムソーダも美味しいですよ。

ころころあい(40代・女性)

ルリカケス ホワイトはいかがでしょうか。サトウキビとパパイヤから培養したオリジナルの酵母で作ったラム酒で、柔らかい甘さとまろやかな口当たりがあり、すっきりしたキレの良さがあって、美味しいです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.4

くまたんさん(50代・女性)

こちらは、沖縄・南大東島産のさとうきびを使用した希少なラム酒です。無添加・無着色なので、素材本来の味を楽しめます。フレッシュで芳醇な香りが口いっぱいに広がります。ほのかな甘みと爽やかな酸味もあります。カクテルにもしやすいですが、やはりロックやストレートでダイレクトに味わいたい1本です。

アルナヲ(40代・男性)

こちらの【グレイスラム コルコル アグリコール(緑ラベル)】は、国産の高品質ラム酒です。40%のアルコール度数と300mlの容量で、贅沢な味わいを楽しめます。箱付きなので、御歳暮や御礼、母の日や父の日の贈り物にぴったりです。上品な香りとまろやかな口当たりが特徴で、特別なシーンを彩ります。大切な方への心温まるプレゼントとしておすすめです!

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

Tacky

沖縄県伊江島のサトウキビの搾り汁だけを使って造られた、大変珍しい「アグリコール製法」を採用した稀少なラム酒です。オーク樽でじっくり熟成させているので、ふくよかな樽香とさとうきびの爽やかな甘みがあり、スッキリとした飲み口で、ロックやソーダ割り、カクテルにもよく合います。柑橘を搾ったソーダ割りで飲むとさらにさわやかで料理にも合い、カジュアルにも楽しめますよ。

no.6

ころころあい(40代・女性)

ジャパニーズラムの龍馬はいかがでしょうか。高知県の自社畑で栽培したさとうきびを使っていて、甘い香りとすっきりとした飲み口なので飲みやすいです。日本らしいきめ細やかな味わいを楽しめるのでおすすめです。

no.7

めがねちゃん(50代・女性)

石垣島産のジャパニーズラム!石垣島RUM SILVERです。ラム酒には、さとうきびの搾り汁から造るアグリコールラムと、製糖時に出る副産物の糖蜜から造るトラディショナルラムがありますが、石垣島ラムはトラディショナルラムの方。島内の製糖工場から出る石垣島産100%の糖蜜を使用し、無添加・無着色で糖蜜の風味を生かしています。炭酸で割るだけですっきりとしたのどごしの島ラムハイが楽しめますよ。

no.8

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの国産のラム酒は無添加無着色で希少価値も高く、沖縄は南大東島のさとうきびを使用し、まろやかな口当たりも良いです。アルコール度数も40%と飲みごたえもあり、カクテルにも良いですよ。

no.9

Toshimi(60代・男性)

南大東島の国産ラム酒はいかがでしょうか。サトウキビの収穫に合わせて年に一回しか製造できないのも特徴です。

no.10

かりんちょ(50代・男性)

国産ラム酒ならヘリオスが一番。沖縄名産の黒糖を用い伝統製法で仕上げた心地よい風味を楽しめます。50度しっかりな度数があるので、ロック飲みから、カクテル作りまでまろやかな風味を存分に楽しめますよ。

no.11

紅葉さん(50代・女性)

国産ラム酒・グレイスラムコルコルです。あっさりすっきりとしたのど越しで、爽快感がある一品です。夏の暑い日にぴったりですね。冷たくしてどうぞ。

no.12

nanacoco(40代・女性)

たしかラム酒はサトウキビで作ると思ったので、南大東島でつくられた国産ラムはいかがでしょう?アルコール度数高いです!

no.13

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの無添加・無着色の国産ラム酒はストレートやロックでも美味しくいただけ、すっきりした味わいで素材そのものの風味も生かされています。口当たりも良く、カクテルベースにも重宝しますよ。

no.14

Tacky

東京都の小笠原諸島で造られる非常に珍しいラムです。小笠原では戦前からサトウキビ栽培が盛んでラム酒造りの長い歴史があり、亜熱帯の気候を感じさせる芳醇な甘さ、フルーティでドライな味わいを楽しめます。この度数40度の定番の他にも度数を25度にまで下げた「無人酒」、世界的にも珍しい海底で熟成させた「MOTHER」など個性的なラム酒が揃っているので、飲み比べもぜひ楽しんでみてください。

no.15

よねちゃん

国産なら鹿児の高岡醸造のルリカケス ホワイト 40度がオススメですねー。鹿児島県の徳之島で作られる黒糖(サトウキビのみを原料にして作られていて爽やかな香りとすっきりした味わいで飲みやすいですよ。ストレートやロックはもちろん、これからの季節なら炭酸割りが一押しです(笑)

no.16

まさまさa(60代・男性)

国産ラム酒「グレイスラム コルコル(緑ラベル)」は、アグリコール製法で作られた珍しい逸品ですね。300mlという飲み切りやすいサイズ感も魅力です。40度というしっかりとしたアルコール度数で、ロックやカクテルで楽しむのに最適です。国産ラム酒の新たな魅力を発見したい方におすすめです。

no.17

RRgypsies(60代・男性)

MAKUGAN(マクガン)がおすすめです。宮古島産のさとうきびを100%使用したラム酒です。くせがなく、爽やかな味わいと芳醇な香りを楽しめます。ロックや炭酸割りやカクテルにすると美味しいです。ちなみに「MAKUGAN」とは宮古島に生息するヤシガニのことで、これをモチーフにしたラベルが印象的ですね。

ランキング内で紹介されている商品

  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。