- 最終更新日:2024/12/10
茨城県×土産×菓子・スイーツ×限定の人気おすすめランキング
茨城県×土産×菓子・スイーツ×限定の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ30件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
人気の茨城お土産、みやびの梅は如何でしょうか?水戸の梅を使った和スイーツで、上品で高級感もありますよ。青梅の甘露煮なので食べやすく美味しいです。
マスカットでみずみずしいアイテムになっていてオススメですし、6個入りで大満足なものになっていて送料無料でお買い得です。
こちらの紅はるかスイートポテトクッキーはいかがでしょうか。さくっ、ほろっとした食感と優しい甘さで上品な味わいです。お土産にぴったりだと思います。
茨城土産に吉原殿中6本入はいかがでしょうか。手作りの伝統菓子で、ジャパンフードセレクション金賞を受賞していますのでおすすめです。個包装なのでおすすめです。
干し芋をつかったスイートポッテはいかがでしょうか。もっちりとしたやわらかな皮に干し芋あんを包んであり、ねっとりとした食感がクセになるし、優しい干し芋の甘さがおいしいので、おすすめです。
チョコレートの濃厚な味が楽しめるのが嬉しいおしゃれな焼き菓子です。高級感もあるので贈り物にも良いです。
茨城のお土産に、永寿堂の八千代おこしはいかがでしょう。全国菓子博で高松宮賞を受賞している常陸名物の銘菓です。国産もち米と落花生を水飴で固めた懐かしさを覚える素朴な味わいです。おこしといっても、ソフトな口当たりなのでどなたにも食べやすいですよ。
吾妻堂の牛久饅頭 八坂太鼓です。江戸時代から続く八坂神社の牛久八坂祭りにちなんで作られた地元の銘菓です。いちはら国府プレミアム商品にも選ばれており、牛久のお土産として人気がありますよ。黒糖風味のもちもちの皮に、あんこがたっぷり入っています。
スフレで食べやすくて口溶けも優しいものになっていてオススメですしサイズもちょうど良くて満足度も高いものになっています
牛久市産の小麦のビタミンやミネラルなどを豊富に含む全粒粉を使った、クッキーの詰め合わせはいかがでしょうか。
牛久産の落花生はいかがでしょうか。落花生のコクのある味と優しい甘さがとても美味しいです。おやつにもおつまみにもなるのでおすすめです。
茨城は、サツマイモの特産地。こちらはそのサツマイモを芋師が丁寧に作り上げた焼きいもです。余計な添加物はなく、サツマイモ本来の味で仕立ててあるので、幅広い年齢層の方に安心して召し上がっていただけます。
彩菓庵おおきという茨城県の老舗の和菓子屋の 焼き芋ラスクです。サツマイモそのものの甘味をしっかり生かしています
茨城県お土産でしたら、こちらの干し芋は如何でしょうか?熟成させた美味しい干し芋で、ふるさと納税にもなっている人気スイーツです。
ふるさと納税でもよければ、牛久産の小麦粉を使ったクッキーはいかがでしょう?ピーナツ入りで歯ごたえもよさそうです
牛久シャトー醸造場の良質なワインを贅沢に使ったチーズケーキがおすすめ。お土産利用しすいミニサイズが個包装になっているので、皆で分けていただけますね。濃厚まろやかなチーズの美味しさに白ワインの心地よいアクセントがフワリと楽しめる人気の茨城スイーツ商品です。
冷凍で日持ちも1週間程度と短いので会社向きではないですが、すぐ会えるお友達へのお土産なら是非お勧めしたいのが芋千。TVでも紹介された牛久駅徒歩10秒の芋菓子専門店です。さつま芋・水飴・ざらめ・塩だけで作る大学芋や、ソフトな食感の芋けんぴが人気です。こちらのお楽しみセットは、紅アズマと紅コウケイの大学芋、芋けんぴ、芋スフレの詰合せ。いろいろな種類の食べ比べが楽しめます。
つくばのお土産なら、湖月庵のつくば路はいかが。黄身餡をバターカステラで包み、焼き上げたお菓子です。ホロホロと口どけのいい黄身餡には、茨城県産の奥久慈卵を使っています。常温で3週間ほど日持ちし、個包装で1個が結構ボリュームあるので、見栄えのするお土産ですよ。
こちらの茨城の栗をたっぷり使った和栗プリンはいかが。なめらかな口当たりで、和栗そのものを食べているかのような素材の風味が楽しめます。上品な甘さで、雑誌にも掲載された人気商品がいいですね。
お芋の風味も優しいですし甘みもあって小ぶりで食べやすいものになっていてコスパもバツグンかと思います。
大みか饅頭はいかがでしょうか。米粉に大和芋を生地に混ぜ込んでいて、米と芋の香りを楽しめるし、上質なこしあんとの相性がよくとても美味しいです。昔から愛されている味なので、お土産におすすめです。
茨城のお土産にこちらの梅さぶれはいかがでしょうか。さくっ、ホロっとした食感と梅の風味が口の中でふんわり広がり美味しいですよ。
茨城土産の梅さぶれは個包装ですので職場で配りやすいですし、梅の花の形でかわいいサブレですので職場の人にも喜んでくれそうです。サクッとほろっとした食感で梅の風味もして美味しいのでお勧めです。
つくば納豆はどうですか。茨城名物の納豆を天日干しした伝統食です。国産中粒丸大豆を使用し、醤油・みりん・鰹節・昆布などで味付けしてあるので、そのままおつまみにしても、お茶漬けにトッピングしてやわらかくして食べても美味しいです。常温で保存でき、日持ちもするのでお土産におすすめです。
職場用だったら、常温で持ち運べて軽くて数が多く、個包装のお菓子がいいですね。いばらきチーズクッキーはいかがですか。サクサクとしたクッキーに、なめらかなチーズクリームチョコレートをサンドしたお菓子です。素朴ですが、ハマる味です。
つくば路はいかがでしょうか。高級な無塩バターを贅沢に使った生地に中に黄味餡がはいっていて、口に入れると崩れていくような食感が病みつきになります。優しい甘さが美味しいので、おすすめです。
つくばエキスポセンターのお土産なら、宇宙食がめずらしくて喜ばれるのではないでしょうか。館内のサイエンスミュージアムショップで取り扱っているハウス食品のスペースカレーもそのひとつ。宇宙飛行士のために開発されたビーフカレーです。無重力状態で美味しく感じるよう、スパイシーで味を濃いめにしてあるそうです。JAXAの宇宙日本食認証を受けており、これを食べたら宇宙飛行士気分になれるかも。
こちらのつくばプリンはいかが。茨城県産の奥久慈卵を使い、卵のコクも楽しめます。とろけるような食感で、濃厚ながら甘さ控えめなのがいいですね。
こちらの茨城の特産のメロンをふんだんに使用したまるめろというソフト焼菓子をおすすめします。上品な甘さで柔らかくて美味しかったです。
白玉粉を、無添加で甘さ控えめの優しい味わいの餡で包んだ和菓子はいかがでしょうか。しっとりもっちりで食感も楽しめます。個包装でいいと思います。
茨城県×土産×菓子・スイーツ×限定の人気ランキング
予算で絞り込む