おやつ×菓子・スイーツ×予算15,000円以内の人気おすすめランキング
おやつ×菓子・スイーツ×予算15,000円以内の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ141件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
パンダをモチーフにしたかわいいバウムクーヘンはいかがでしょうか。自分で型抜きができるのもいいと思います。
北海道は乳製品が有名ですのでクッキーも仕上がりが高クオリティになっていておすすめですし、送料無料でお得感もあります
フリトレーのセイコーマート限定の鮭とばの味をイメージしたトルティーヤチップスです。北海道産の秋鮭エキスのパウダーが入っており、お酒のおつまみにもなるおいしいスナックです。
コーンポタージュ系のお菓子はなかなか売っていないので北海道らしさもあっておすすめかと思います。送料無料なのも嬉しいです
パティシエではなく料理人が作ったスイーツのセットです。チーズケーキは、ベイクド・レア・スフレ、いずれでもない独特な味わいです。
銀座千疋屋の銀座タルトはグレープフルーツやマンゴーやブルーベリーなど色とりどりのフルーツがたっぷりのっていて見た目もおしゃれですし、タルトのさっくり感やカスタード風味のまろやかなクリームやフルーツの爽やかな甘みを楽しめて美味しいのでお勧めです。
世界的コンクールで優勝したパティシエが手掛ける「LOUANGE TOKYO」の看板スイーツです!キルティング風のデザインが施された真っ赤なビジュアルは、まるでハイブランドのバッグのようなゴージャスさ。味も絶品で、あまおういちごとロゼシャンパンを贅沢に使ったムースケーキで、口の中でとろける食感と華やかな風味のハーモニーが楽しめます。一口ごとに驚きの味わいが広がる、大人のための究極のスイーツです!
とても滑らかな口当たりが嬉しいプリンのセットです。高級感があるので美味しくてしっかり満足できるスイーツです。
こちらは、芦屋マダム御用達の洋菓子店「ダニエル」のカヌレです。店舗では、毎日売り切れてしまうほどの人気商品です。外はしっとりとした硬さで、中はもちもちとした食感が特徴です。小ぶりで見た目もお洒落です。味の種類も豊富で、プレーンをはじめ、カカオ、抹茶、いちじくくるみなど、様々なフレーバーで楽しめます。
こちらの高級で貴重な丹波栗をたっぷり使用したモンブランはいかがでしょうか。濃厚で風味豊か、上品な甘さで贅沢な味わいを堪能できます。見た目も豪華でまずは目でも楽しめますよ。
こちらの高級感のある銀座千疋屋のフルーツコンポートは5種類の味が楽しめ、旬のフルーツの甘みも堪能できます。宝石のように美しく、甘さ控えめのシロップで食べやすいのもいいですね。
6種類のプリンと12種類のソースをかけて味わうプリンセットはいかがでしょうか。組み合わせは自由なので、楽しみながら食べられます。食感や風味が異なるプリンはそのままでも美味しいし、カラメルのほか、フルーツ系やチョコなどのソースをかけるとその調和を楽しめるのでおすすめです。
贅沢なスイーツのお取り寄せに、烏骨鶏の卵を使用したカステラとプリンのセットがおすすめです。やさしい味わいでとても贅沢で美味しいです。
果寿庵監修のこちらはいかがですか。京都銘店のフルーツ大福です。新鮮な果物を丸ごと、柔らかい餅でくるんだおいしい大福。ちょうど良い甘さの白あんとの相性も抜群です。和菓子ですが、日本茶だけでなく、コーヒー・紅茶との相性も良いです。
高級なチョコレートってバレンタインデーくらいしか縁がないかなーと。こちらはいかがでしょうか?アメリカ産です
高級スイーツが食べたいなら、定番の銀座千疋屋フィナンシェがおすすめ。いただきやすい小ぶりのサイズのフィナンシェをしっとりと香ばしくバリエーション豊かに味わえる人気商品。甘くまろやかな美味しさを林檎や苺などのアソートフレーバーで存分に楽しめますよ。
ラ・フランスや白桃、伊予甘などの果物がたっぷり使われているフルーツゼリーのアソートセットはいかがですか。
栗も滑らかな食感のものになっていて満足度も高いかと思いますし、詰め合わせでボリュームもあるものになっていておすすめします
東京上野のお土産には、こちらの東京風月堂のゴーフルは如何でしょうか?ちょっと高級感もあり万人うけするお菓子です。
ヨックモックの「デリス 66個入り」は、贈り物やお祝いにぴったりのギフトセットです。シガールをはじめとした高品質な洋菓子が個包装されており、食べやすく、複数人でのシェアにも最適。豊かなバターの風味とサクサクした食感が楽しめ、贈り先の方にも喜ばれること間違いなしです。デザインも洗練されており、贈答用としても安心しておすすめできます。
食感の違いが楽しめるハイブリットスイーツになっていておすすめかと思いますし、送料無料でコスパも良いかと思いますし、10個セットでコスパも良いです。
上野松坂屋の和菓子だったら、本館一階のほっぺタウンの和菓子の里に海老煎餅の老舗、桂新堂がありますよ。東京限定の「パンダの旅」が上野らしくていいと思います。
こちらの上野風月堂&東京カラメリゼ食べ比べセットはいかがでしょうか。ゴーフルや東京カラメリゼ、クリームサンドなど色々な種類を食べ比べできるのでお土産にぴったりだと思います。
見た目が上品なモンブラン大福です。和栗のモンブランの下には9個の大福があります。大福の中身は生クリームですので、洋菓子といってもいいでしょう。
織部錦はいかがでしょうか。芋あんとこしあんを包んであり、芋あんには刻んだ栗が入っていて、栗の美味しさを味わえます。しっとりとした食感がよく、優しい甘さが美味しいのでおすすめです。
老舗和菓子屋の青野総本舗が作っているどら焼きと栗どら焼きのギフトセットはいかがですか。優しい味で食べやすいのでおすすめです。
上野松坂屋の和菓子コーナーにある「桂新堂」の豪華なエビづくしです。メディアなどでも取り上げられている姿焼きがインパクトがあって、一度食べてみたいと思っていました。ご予算的にもいかがでしょうか。
上野松阪屋の和菓子だったら、黒船どらやきはいかが。カステラが有名なお店ですが、もちもちの生地を半分に折って餡を包んだスタイルのどらやきも美味しいですよ。こちらは生クリームなどを使った洋風のフローズンどらやきですが、実店舗には黒船どらやきの上野地区限定・パンダパッケージが売っています。
お土産に喜ばれる美味しい東京たまごですが、上野で買えばそりゃ東京たまごもパンダパッケージに包まれます。パンダのたまごです。
小倉羊羹はいかがですか。気品があり、上質な小豆を使った小倉仕立てで高級感のある和菓子です。ちょっと苦めの緑茶と相性が良く、老若男女問わずおいしく召し上がれます。老舗の志むらの味わいをぜひどうぞ。
おやつ×菓子・スイーツ×予算15,000円以内の人気ランキング
ご当地・都道府県で絞り込む
特徴・機能/性能で絞り込む