本ページはプロモーションを含みます
  • 262View 24コメント
  • 【シースナイフ】キャンプに行くなら持っておきたい!人気のシースナイフは?
  • 【シースナイフ】キャンプに行くなら持っておきたい!人気のシースナイフは?

キャンプに行く予定があるのでいろいろ調べていたところ、シースナイフが便利そうで気になりました。初心者でも扱いやすい、おすすめの商品をぜひ教えてください!

ベストオイシー編集部

no.1

カフェアロハ(50代・男性)

非常に硬く高い摩耗性を持つドイツ原産の鋼材D2(セミステンレス)を使用したシースナイフです。錆びに強いのが特徴です。

アルナヲ(40代・男性)

シースナイフのフルタングは、耐久性とバランスに優れ、アウトドアやキャンプに最適です。サバイバルやバトニングにも対応できるため、薪割りや食材の準備もスムーズに行えます。アーミーナイフとしても信頼性が高く、ブッシュクラフトにも活躍します。高品質な素材で作られているため、長く使えるのも魅力です。

全てのおすすめコメント(2件)
no.2

かずフル

フルタング構造の全長225mm 天然ウッドハンドルのシースナイフはいかがでしょう。ケース付きで安心、使いやすいナイフです。

ももももももんが(40代・女性)

天然木のハンドルがアウトドアの雰囲気にぴったりなシースナイフはいかがでしょうか。洗練されたフォルムがかっこよく、全長22.5cm、刃が10cmで、握りやすくて力を籠めやすい、初心者さんが使いやすいサイズです。ステンレスの刃は切れ味と耐久性が良く、また錆びにくいので、いろんな場所、いろんな用途で使えます。専用収納ケース付きで、おすすめです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.3

よねちゃん

こちらのノルウェー産のシースナイフはいかがでしょうか。ステンレス刃で切れ味も抜群。錆びにくく長く愛用できますし折り畳み式で持ち運びにも便利ですよ。

アルナヲ(40代・男性)

ノルウェーオヨの折りたたみナイフは、キャンプやアウトドアに最適な高品質なアイテムです。全長19cm、ブレード8.5cmで、BBQや薪割りに便利。ステンレス製で耐久性があり、革ケース付きで携帯性も抜群。使いやすさとデザイン性が両立しており、父の日などのギフトにも最適です。

全てのおすすめコメント(2件)
no.7

ああい(50代・男性)

シンプルで使いやすく、キャンプに最適なナイフです。キャンプシーンで、木を割る作業から調理まで幅広く使えます。切れ味鋭い10.4cmのブレードと握りやすいハンドルで快適に使用できおすすめです。プラスチックシースが付属しており、安全に保管することができます。

no.8

あみあみあみ(40代・女性)

持ちてのデザインが持ちやすいように加工されているので、使いやすいデザインです。専用のさやも付いているので便利です

no.9

Tacky

スウェーデン王室御用達のナイフブランド・モーラナイフのコンパニオンシリーズは、ステンレス製ブレードとラバーグリップを採用した初心者におすすめのエントリーモデル。刃長約10cmと独自の形状で。薪割りから食材カットまで幅広く使うことができ、グリップは滑りにくく、約100gの軽量設計で携帯性も抜群。2,000円台と価格もお手頃で、刃厚は2種類、カラーも豊富で好みや用途に応じたものを選べてコスパ抜群です!

no.10

めがねちゃん(50代・女性)

スウェーデンのブランド、モーラナイフはいかがでしょう。アウトドアナイフの代表的なブランドです。おすすめはコンパニオン。サビにくいステンレス製で、初心者でも扱いやすいですよ。

no.11

ころころあい(40代・女性)

切れ味はとてもよく、分厚いお肉も柔らかいトマトもすんなりカットできます。とても軽くてハンドル寄りの重心のため、扱いやすいのもおすすめです。

no.12

KUMIKAN(40代・女性)

こちらのシーズナイフは天然の持ち手で使いやすく、耐久性にも優れているのがいいです。薪割りなどにも重宝し、本革ケースもついて持ち運びやすいのもいいですね。

no.13

よねちゃん

こちらのシースナイフはいかがでしょうか。ステンレス刃で切れ味が抜群。ハンドルは木製なのでグリップ力が高く使いやすいです。カバー付きで安全に持ち運べます。

no.14

めがねちゃん(50代・女性)

ノルウェーのメーカー、OYO社のシースナイフです。もともと斧メーカーから始まったので、丈夫で使い勝手のいいナイフに定評があります。こちらのシースナイフ・ドブレナイフも、グリップがとても握りやすく、キャンプやアウトドアでガンガン使えますよ。シースが革なのもカッコよくて、キャンプギアのひとつとして持っているだけで気分が上がるアイテムですね。

no.15

ああい(50代・男性)

ナイフブランドモーラナイフのシースナイフです。切れ味がよいため、調理やバトニングなどアウトドアに活躍しますよ。ハンドルはラバー製ですべりにくいため、どんな作業もしやすく、刃こぼれしにくく初心者にもあつかいやすいです。

no.16

ころころあい(40代・女性)

北欧の民族っぽいデザインがかっこいいシースナイフはいかがでしょうか。ほどよい重さで持ちやすく、ハンドルも幅広で丸みを帯びているので手にしっかりフィットします。ブッシュクラフトでも料理でも快適に使えるので、おすすめです。

no.17

めがねちゃん(50代・女性)

G-SAKAIのサビナイフです。名前の通り、サビに強いローカーボンステンレスを使用したサビにくく扱いやすいシースナイフです。シースが丈夫なグラスファイバー繊維で作られており、コアロックベルトクリップでベルトに簡単に装着できるのも便利です。フィッシングからハンティング、キャンプまで幅広く役立つアウトドアナイフで、おすすめです。

no.18

ころころあい(40代・女性)

ハイカーボン鋼で硬度が高いナイフはいかがでしょうか。刃が厚いためか食材の切れ味がよく、一度切れ込みを入れると自重で簡単にカットできます。刃渡りは十分にあり、ハンドルもラバー製で手にフィットしやすいので使いやすいし、重厚感があってかっこいいのもおすすめです。

no.19

Toshimi(60代・男性)

天然木のハンドルで握りやすいシースナイフで全長275mmあります。素材はステンレス鋼なので耐久性が高く、長く使えると思います。専用収納シースが付いて、ケースの背部にクリップが付いていますし、ベルトに付けられて、携帯しやすいので、初心者におすすめです。

no.21

めがねちゃん(50代・女性)

初心者さん向けのシースナイフとしてよく名前の挙がるスウェーデンのモーラナイフ。お手頃価格で扱いやすく、初めての1本におすすめです。種類が豊富なんですが、おすすめはこちらのコンパニオン ヘビーデューティー。ステンレスとカーボンがあるので、サビにくく手入れの簡単なステンレスがいいと思います。柄は握りやすく滑りにくいラバー製。シース(鞘)にベルトクリップが付いていて、アウトドアで携帯しやすいですよ。

ランキング内で紹介されている商品

  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。