- 7974View 41コメント
【新年会に】度数低め!お酒が弱い人でも楽しめる日本酒のおすすめを教えて!
新年会でお酒を持ち寄ることになりました。お酒があまり強くないのですが、そんな人でも楽しめる日本酒のおすすめを教えてください。
ベストオイシー編集部
めがねちゃん(50代・女性)
石川県の福光屋の純米吟醸・鏡花です。地元金沢の文豪、泉鏡花が替え紋として愛用していた源氏香7番「紅葉の賀」をデザインした金色のラベルがスタイリッシュでおしゃれ。お酒に弱い方でも飲みやすい低アルコールの軽い飲み口です。金沢名産の金箔が舞うボトルは、新年会にぴったりの華やかさですよ。
花よりだんご(40代・女性)
兵庫県富久錦の日本酒だから、品質が良く、美味しいのでオススメです。低アルコールなので、飲みやすくて良いですね。
タカヒロ(60代・男性)
「純米吟醸 鴒 -LEI-」は甘いお酒が好きな方におすすめです。日本酒が苦手とされてきた肉料理と合うように作られた少し珍しい日本酒です。度数も12度なので安心して飲めちゃいますね。
RRgypsies(60代・男性)
低アルコールの発泡酒の日本酒はいかがでしょうか。お酒が強くない人でも、飲みやすいと思いますよ。シャンパンみたいな飲み口で、最近のトレンド感もあり、喜んで飲んでいただけるのではないでしょうか。
スイカ(50代・女性)
お酒があまり好きじゃない人にも飲みやすい発泡清酒です。炭酸もそんなに強くないのでオススメです。
くまたんさん(50代・女性)
香川県の讃岐くらうでぃです。アルコール度数は6%なので、ビール程度の軽さになります。度数が低く、軽い口当たりなので、スイスイ飲めるお酒です。やや甘酸っぱい感じもあり、女性にも飲みやすい味です。もろみが沈んでいるタイプなので、混ぜて飲んだり、上澄みだけ飲んだりと、好みの飲み方ができますよ。
ランラン
こちらの日本酒がオススメです。口当たりが良いので飲みやすいです。喉越しが良いのでとても美味しいです。アルコール度数が低いのでアルコールが弱い方でも飲みやすいです。
だんごっ鼻
こちらの、月桂冠のアルゴは如何でしょうか?ビール並みのアルコール度誤%の低アルコール日本酒です。風味や味はそのまま日本酒です。
ぷすぷす(40代・男性)
一般的な日本酒の3分の1のアルコール度数のこちらの商品はいかがですか。お酒が弱い人でも気軽に楽しめますよ。爽やかな風味と深いコクがあります。お正月などめでたい席にも向いてますね。
chai(50代・女性)
月桂冠の低アルコール酒、アルゴはいかがでしょうか。その名の通りアルコール度数5%と一般的な日本酒の1/3ほどの低アルコール酒ながら、濃い旨味や香りが感じられる甘口のお酒で、お酒の強くない方はもちろん、お酒好きの方も満足していただける日本酒です。
雑学者(50代・男性)
新発田の王紋酒造「かれん」は如何でしょうか?アルコール度数10%の低アルコール純米酒でオススメです。
めがねちゃん(50代・女性)
発泡純米酒・あわ咲きはいかがでしょう。米と米麹だけで造られている純米酒なのに、フルーティーな柑橘系の味わいはまさに「お米のシャンパン」。普通の日本酒はアルコール度数15度前後ですが、こちらは6~7度とかなり低め。お酒があまり強くない方でも美味しくするする飲めちゃう飲みやすい味わいで、飲みすぎ注意です。
コーヒーさん(40代・男性)
桃の果汁とゆずの果汁が入っている梅乃宿の日本酒の飲み比べセットはいかがですか。1本720ml入りです。
あみあみあみ(40代・女性)
島根県の大田市大田町にある一宮酒造のオリジナルの発泡清酒は雪香スパークリングワインの延長のような感じで飲みやすいと思います
ころころあい(40代・女性)
上善如水純米吟醸はいかがでしょうか。フレッシュなフルーツのような上品な香りがあり、クセが無く爽やかな飲み口とキレのある味わいが楽しめます。日本酒初心者でも飲みやすいので、おすすめです。
よねちゃん
こちらの純米吟醸 寫樂はいかがでしょうか。アルコール度数16度で、雑味のないクリアな味わいで飲みやすいと思いますよ。
どんどん(50代・男性)
お酒が弱い人でも楽しめるアルコール度数5%の日本酒、一ノ蔵の発泡清酒 すず音はいかがでしょうか?淡雪色の中に細かく涼しげな泡が立ち上る、発泡性の低アルコール酒になります。お得な12本セット買いができるので、おすすめです!
めがねちゃん(50代・女性)
兵庫・西山酒造場のスパークリング日本酒・丹波小鼓 美白酵酒はいかがでしょう。微発泡のうすにごりで、朝から飲みたくなるほどさわやかな味わいの日本酒です。アルコール度数8%の低アルコールで、お酒があまり強くない方でも楽しめますよ。
ころころあい(40代・女性)
発酵させたお酒を絞っただけで、お水を加えない賀茂金秀の原酒はいかがでしょうか。マスカットのような香りとふくよかな甘みに旨みがあり、美味しい日本酒です。キリッと冷やすととても飲みやすくなるので、日本酒初心者に方にもおすすめです。
どんどん(50代・男性)
度数低めでお酒が弱い人でも楽しめる日本酒、スパークリング清酒はいかがでしょうか?アルコール度数は7度と、お酒があまり強くない方でも安心ですよ。新年会で盛り上がる瓶内二次発酵の本格派スパークリング日本酒なので、おすすめです。
ひひん(60代・男性)
アルコール度数が8%なのでお酒の弱い方でも飲みやすく、甘味と酸味のバランスが良くて美味しいですよ。
ここあ(50代・女性)
アルコール分が5%のスパークリングタイプの日本酒で、なめらかな口当たりでシャンパンのようなやさしい味わいです。
ちょプラ(40代・女性)
一ノ蔵のすず音お勧めです。アルコール度数が低めで、甘くてフルーティーで、スパークリングタイプなので飲みやすいですよ。
ねこちゃん(30代・男性)
私もお酒があまり強くないのですが、澪のスパークリングはジュースに近い感覚でとても飲みやすいのでおすすめです。
どんどん(50代・男性)
低アルコール7~8°の微発泡日本酒はいかがでしょうか。新年会にお酒が弱い人でも飲みやすくて楽しめるので、いいと思います。
雑学者(50代・男性)
通常日本酒の半分、アルコール度数7%で飲み口の良いスパークリング日本酒は如何でしょうか?妙高の美味しい湧き水で仕込んでいます。
めがねちゃん(50代・女性)
一ノ蔵のひめぜんきりりはいかがでしょう。アルコール度数10%で、白ワインのようなさっぱりとした飲み口の飲みやすいお酒です。オリジナルのひめぜんはアルコール度数8%で、フルーティーな甘酸っぱさが特徴の女性に喜ばれるお酒ですが、こちらのひめぜんきりりはそのドライ版で、甘さが抑えられているので、飲み飽きない味で食中酒にもおすすめです。
こさめちゃん(50代・女性)
甘口の日本酒と、はちみつレモンのリキュールのセットです。飲みやすいですし、楽しく飲み比べもできてオススメです。
LemonSoda(50代・女性)
度数も8%と低く、お米から作られているのに、クリーミーで、やわらかな甘味と爽やかな酸味が広がります。乳酸菌入りでヘルシーな点もお勧めです。口当たりも軽いので、飲みすぎないようにと思います。
きのー(40代・男性)
ちょっと珍しい、ワイン酵母仕込みの新感覚の日本酒「wiwiわいわい」はオススメですよ!白ワインを超えるフルーティーさで圧倒的に飲みやすい日本酒だと思います!
シゲオジ(40代・男性)
ソーダ割用に設計された珍しい日本酒「飛沫SHIBUKI」がいい意味で日本酒らしくなくておすすめです。ソーダで割ることでかなり飲みやすくなります。度数も13度なのでちょうどいいですね!
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
日本酒の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了