- 16377View 27コメント
【アルコール度数低いランキング】お酒に弱い人におすすめの市販のお酒は?
お酒が弱い人でも飲める市販のお酒を探しています。お酒にはそんなに強くないのですが、家飲みをしようと思っています。飲んでもほろ酔い程度で楽しく飲みたいです。チューハイや果実酒、カクテルなどお酒に弱い人でも飲みやすくて美味しいお酒のおすすめを教えてください。
ベストオイシー編集部
Up
めがねちゃん(50代・女性)
月桂冠のほろどけはいかが。日本酒に国産果実の果汁をブレンドした飲みやすい日本酒リキュールです。アルコール度数がビール以下の3%なので、お酒が強くない方がほろっといい気分になるのにちょうどいいと思います。こちらの栃木県産いちごの他、山梨県産桃・岡山県産シャインマスカットもあります。1本が200mlの飲みきりサイズなのもいいですね。
ころころあい(40代・女性)
ほろよいはいかがでしょうか。アルコール度数が低いし、いろいろな種類があるので、お気に入りの味を楽しめます。8種類がセットになっていて、飲み比べして美味しくのめるので、おすすめです。
オロロ(40代・男性)
こちらのアルコール0.5%と低めのアサヒビアリーはどうですか?ビールを醸造してから、アルコール分をできるだけ取り除いた0.5%と微アルコールの商品です。ビールの麦のうまみとコクはそのままで、心地よく上質な味わいが楽しめる美味しい商品でお勧めです。
アルナヲ(40代・男性)
アサヒビアリーは、アルコール0.5%の低アルコールビールで、飲みやすさが魅力です。350mlの缶が24本セットになっているので、パーティーや家飲みにぴったり!爽やかな味わいと豊かな香りが楽しめ、運転や仕事の合間でも安心して飲めます。友人や家族と一緒に楽しむのに最適で、健康を気にする方にもおすすめです。ぜひ、リフレッシュタイムに取り入れてみてください!
だんごっ鼻
こちらの、アサヒのビアリーは如何でしょうか?微アルコールの缶ビールで、0.5%と普通のビールの10分の1程度です。酔わないです。
あやなみ(20代・女性)
お酒が度数も弱めのものになっていて送料無料でお買い得かと思いますし、甘さも程よくて女性ウケも良いかと思います
あやなみ(20代・女性)
柑橘系も良いですしパッケージもオシャレなものになっていてのどごしも良いものになっていて酸味も程よいかと思います。
めがねちゃん(50代・女性)
月桂冠のほろどけはいかが。日本酒に国産果実の果汁をブレンドした飲みやすい日本酒リキュールです。アルコール度数がビール以下の3%なので、お酒が強くない方がほろっといい気分になるのにちょうどいいと思います。こちらの栃木県産いちごの他、山梨県産桃・岡山県産シャインマスカットもあります。1本が200mlの飲みきりサイズなのもいいですね。
かりんちょ(50代・男性)
サッポロビールのドラフティがおすすめですよ。度数0.7のライトな飲み心地が嬉しい話題の商品。コク深く程よい苦味のアクセントを楽しめてゴクゴクと物足りなさを感じずにいただけますよ。
カフェアロハ(50代・男性)
ほろよいシリーズはアルコール度数3%でフレーバーの種類も多くおすすめです。私は同じサントリーのデカビタが好きということおあり、シュワビタサワーをよく飲みます。
ここあ(50代・女性)
アイスレモンティーをベースにした口当たりがよく、飲みやすいアイスティーサワーはいかがでしょうか。自分のペースで飲める感じもいいと思います。
Tacky
チリ産「カマロッサ」と国産「あまおう」の2種のいちごをたっぷり11個も使った超贅沢なリキュールです!なんと1本の容量の半分以上がいちごでできている!度数も5%とそれほど高くないですし、牛乳で割ればもはやただの超豪華ないちごミルク!香料・着色料・安定剤不使用でいちご本来の風味を存分に堪能でき、お酒が弱い方でも楽しい晩酌タイムを過ごせますよ。
あみあみあみ(40代・女性)
低アルコールの製品を多くラインナップしているほろよいシリーズはおすすめです。特にこちらのシュワビタサワー はさっぱりしておいしいです
ころころあい(40代・女性)
イタリア産フルーツフレーバーの低アルコール弱発泡性ワインはいかがでしょうか。オレンジの香りがよく、フルーティーで爽やかな味わいを楽しめます。軽やかな口当たりで飲みやすいのもおすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのほろよいはコンビニやスーパーでも手軽に入手でき、アルコール度数3%とお酒の弱い方や少し飲みたい方にもオススメ。爽快感があり、梅の風味も楽しめ、甘口で口当たりもよく女性にもいいです
よねちゃん
こちらのアサヒ ビアリーはいかがでしょうか。アルコール度数0.5%の微アルコールですがビールのようなコクと旨味が感じられる味わいで美味しいですよ。オススメします。
RRgypsies(60代・男性)
家バル モスコミュールがおすすめです。沖縄のシークヮーサーや高知の生姜を使ったカクテルで、アルコール度数は3%です。おうちでバル気分が味わえるお酒で、幅広い料理と相性がよいです。
とらとら(30代・女性)
コーヒーリキュールのカルーアは、お酒の苦みや炭酸が苦手な方におすすめです。リキュールそのもののアルコール度数は高いですが、好きな分量の牛乳と割れば微アルのカルーアミルクがご自宅で作れます。
めがねちゃん(50代・女性)
月桂冠のほろどけはいかが。月桂冠の日本酒をベースに、国産産地指定の果汁をブレンドした日本酒仕立ての低アルコールリキュールです。アルコール度数3%なので、お酒に弱い方でも飲みやすく、ほろ酔い気分が味わえますよ。山梨県産もも・栃木県産いちご・青森県産りんごの3種6本セット。1本が200mlの飲みきりサイズです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのアルコール度数3%とお酒の弱い方でも飲みやすいほろよいはいかが。レモンとみかんの柑橘系の爽やかなフレーバーで、フルーティーで軽やかな飲み口もいいです。甘口なので飲みやすく、食事にも合うのがいいですね。
ここあ(50代・女性)
甘さ控えめで食事とも相性がいいチューハイはいかがでしょうか。スッキリとした味わいで飲みやすさも◎です。
あみあみあみ(40代・女性)
アルコールに弱い人でも一杯目の乾杯はみんなと一緒にビール風の飲料がいいと思ったのでアルコール度数 0.7%のこちらをおすすめします
めがねちゃん(50代・女性)
イタリアビールシェアNo.1ブランド、モレッティのリモーネ ラドレルはいかがでしょう。レモネードをブレンドしたビアカクテルで、アルコール度数1.5%の低アルコールですから、お酒が弱い方でも飲みやすいですよ。シチリア産レモンの爽やかな香りと酸味、ほどよい甘味にビールのほろ苦さも楽しめ、食事とも合わせやすいのがおすすめポイント。夏の家飲みにぴったりです。
nanacoco(40代・女性)
スパークリングワインみたいに、微発泡性の日本酒なので、お酒が苦手な人でも飲みやすいと思います。フルーティだし。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのお酒の弱い方でも飲みやすい低アルコールのクラフトビールはいかが?IPAらしい飲みごたえと旨味に喉越しも楽しめます。爽やかな味わいで、食事にも合うのがいいですね。
グレグレ
こちらのサントリーほろ酔いシリーズはいかがでしょう?3%の低アルコールでなんと言っても種類頑張り豊富。
ポルカドット(50代・女性)
「低アルコール」よりさらにアルコール度数が低い「微アルコール」というジャンルを作ったアサヒの「ビアリー」。味は軽いビールです。もしこれでもきつければ、ジンジャーエールなどと合わせるのがおすすめです。酔っ払ったり、気分が悪くなったりすることなく、楽しく家飲みできると思います。
ももももももんが(40代・女性)
低アルコール飲料ならサントリーのほろよいがいいと思います。こちらは定番フレーバーや季節限定品を含め、フレーバーの種類は選択不可ですが複数の味をミックスした24本セットになっています。ほろよいは、ほぼどれもアルコール度数が3%で、お酒が弱い方でもジュース感覚で召し上がれます。フレーバーはフルーティーなものが多く、私はほろよいファンでいろんなフレーバーを飲みましたが、どれもハズレがなくておいしいです。
賞味期限 2024年10月 数量限定 サントリー ほろよい クリームソーダサワー メロン 350ml×24本(1ケース)【送料無料※一部地域は除く】
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのほろよいのクリームソーダサワーはいかが。きめ細かな炭酸は爽快感もあり、アルコール度数も3%とお酒の弱い方でも飲みやすいのがいいです。甘口で飲みやすく、食事にもよく合い、軽く飲みたい時にもいいですね。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
リキュール・カクテルの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了