- 30447View 41コメント
【梅酒用ブランデー】自家製梅酒におすすめ!人気の美味しいブランデーを教えて!
今年は自家製梅酒をホワイトリカー以外でも作りたい。甘くて香り高いブランデーと梅は相性抜群だと聞いたので、おすすめのアルコール20度以上のブランデーを教えて!
ベストオイシー編集部
Up
mugi(20代・女性)
江井ヶ嶋酒造から出ているブランデーはいかがでしょうか。アルコール度数が37%と高いので梅酒作りに適していますよ。安くて大容量なので毎回梅酒作りの際に利用しています。厳選したぶどうが使われたクセのないシンプルな味わいで、梅の美味しさを引き立たせつつまろやかでコク深い味わいを出してくれます!
めがねちゃん(50代・女性)
長野のワイナリー、五一わいんのブランデーVOです。地元塩尻産のナイアガラ種で作った無添加ワインを2度蒸留し、オーク樽で長期熟成しています。アルコール度数は37%。こちらの一升瓶で、青梅1㎏を漬けるのにちょうどいい分量なので、おためしにおすすめ。香りが段違いにいいですよ。好みですが、氷砂糖の量はホワイトリカーで作る時よりちょっと控えめの方がいいと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
37度のこちらのブランデー。梅酒用にもピッタりで、梅の風味と甘みがしっかり感じられます。オリジナルカクテルやソーダ水で割ってもいいですね
だんごっ鼻
こちらの、長野県のブランデーは如何でしょうか?37度のブランデーで、梅酒に良く合うブランデーだそうです。
Toshimi(60代・男性)
梅酒用におすすめのブランデーです。37度あり、樫樽で長期熟成させた無添加のブランデーなのでおすすめです。
よねちゃん
こちらの長野の五一 ブランデーVO 37度はいかがでしょうか。塩尻産の無添加ナイヤガラワインをじっくり熟成させた無添加のブランデーでふくよかで爽やかな甘酸っぱさなので梅酒作りにぴったりだと思います。
mugi(20代・女性)
江井ヶ嶋酒造から出ているブランデーはいかがでしょうか。アルコール度数が37%と高いので梅酒作りに適していますよ。安くて大容量なので毎回梅酒作りの際に利用しています。厳選したぶどうが使われたクセのないシンプルな味わいで、梅の美味しさを引き立たせつつまろやかでコク深い味わいを出してくれます!
ここあ(50代・女性)
まろやかな味わいのブランデーで、梅の風味も引き立ててくれ、コク深い味わいになり、香りの良さも◎です。
JACKJACK(40代・男性)
梅酒用のブランデーならチョーヤのコチラの商品はどうですか、梅酒用に作られていて香りがとても良く美味しい梅酒が手軽に作れます、量も沢山入っているのでおススメです
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの梅酒用ブランデーはいかが。自然の味と香りが楽しめ、アルコール度数37度としっかり感じられるのがいいです。そのままはもちろん、梅酒だけでなく果実酒としても使用できるのがいいですね。
ひひん(60代・男性)
塩尻産の無添加ナイヤガラワインを2度単式蒸留にかけ樫樽でじっくりと長期熟成させた無添加のブランデーで、香りが高く深い味わいの美味しい梅酒ができますよ。
カフェアロハ(50代・男性)
長野県塩尻産の無添加ナイアガラを単式蒸留蒸留させ、樫樽で長期熟成させた、梅酒用のブランデーです。アルコール度数37%です。
ここあ(50代・女性)
すっきりマイルドな味わいで梅酒用としてもおすすめなブランデーはいかがでしょうか。大容量でリーズナブルな価格なのもいいと思います。
ちょプラ(40代・女性)
梅酒用のブランデーです。アルコール度数が37度もあります。おいしいですが飲み過ぎ注意です。おいしい梅酒が出来ますよ。
かりんちょ(50代・男性)
37度のしっかり度数が嬉しい人気の梅酒用ブランデーですよ。梅の実のまろやかな酸味と心地よい香りに芳醇なブランデーならではのコク深い美味しさがマッチして格別な風味を楽しめますよ。たっぷり720ml容量でコスパ良くブランデー梅酒を仕込めますね。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの37度のブランデーはいかが。梅酒用に作られており、梅の香りや旨みを引き出し、極上の梅酒が完成。ふくよかな味わいの美味しい梅酒が完成しますよ
だんごっ鼻
こちらの、五一ブランデーは如何でしょうか?梅酒作りに適した梅酒用として作られた37度のブランデーです。効果なブランデーでなくても美味しく出来ますよ。
どんどん(50代・男性)
人気メーカー、サントリーのブランデー果実の酒用V.Oはいかがでしょうか?果実酒作り専用のブランデーなので、おいしい梅酒を作ることができます。ご希望のアルコール20度以上、35度のブランデーなので、おすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
サントリーのブランデーです。こちらは果実のお酒用なので、梅酒もおいしく仕上がります。普通のリカーよりもコクが出ますよ。
めがねちゃん(50代・女性)
サントリーのブランデー、V.Oのペットボトル入りです。アルコール度数37度で、たっぷり4Lも入っているから梅酒や果実酒づくりに惜しげなく使えます。
Tacky
こちらは、コニャック原酒を使った国産ブランデー。すっきりした香りと軽やかな味わいが特徴です。クセが少なく、アルコール度数も37%としっかりあるので失敗しにくく、梅のエキスもしっかり抽出されます。梅酒を作れば、まろやかで飲みやすく、ブランデーのほんのり甘い香りと梅の爽やかさがバランスよく調和した、後味すっきりの梅酒になります。毎日でも楽しめる親しみやすい味わいになるので、初めての方にもおすすめです!
めがねちゃん(50代・女性)
ドーバーのブランデーV.O.はいかがでしょう。アルコール度数37度で、製菓・デザート用に使われるブランデーです。梅酒用のブランデーは、梅の香りが付くからブランドにそこまでこだわる必要はないので、こちらの1.8Lはお値段も手頃で使いやすいと思います。
ころころあい(40代・女性)
カミュVSOPはいかがでしょうか。ブドウの果皮やトロピカルフルーツなどのやわらかいアロマと、ほのかなオークの香りが心地よく、華やかで芳醇な味わいなので、豊かな風味の梅酒になるので、おすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
こちらは、サントリー製の果実酒用のブランデーです。間違いなくおいしく作れておすすめですよ。梅にも果物に使えます。
ころころあい(40代・女性)
そのまま飲んでも美味しいブランデーを贅沢に使うととても美味しい梅酒ができます。自家製とは思えない仕上がりになるし、砂糖を入れずに梅をこのお酒に付け込むと大人の梅酒になるので、おすすめです。
LemonSoda(50代・女性)
甘さやまろやかさがしっかりしていて梅酒と合わせても美味しさがぼやけることなくお勧めしたいのが、サントリー XO デラックスです。お湯割りでも身体が芯から温まりますよ。
花よりだんご(40代・女性)
有名一流メーカーである、チョーヤのブランデーだから、梅酒にぴったりなので、オススメです。品質がよく、良いですね。
ポルカドット(50代・女性)
果実酒を作るのに、単体で飲む用の高級ブランデーではもったいないですよ。廉価でブランデーベースの果実酒用リキュールが出ているので、それをお使いになってはと思います。こちらは有名メーカー「メルシャン」のブランデーベースリキュールです。たっぷり1800ml入りです。
咲ぱぱ
サントリーのこちらのブランデーはいかがでしょう?果実酒用につくられた特別なブランデーです。梅酒にも向いていると思います。おすすめです!
RRgypsies(60代・男性)
サントリーの果実酒用ブランデーがおすすめです。35度のアルコールで、紙パックに1800mlも入っているので、梅酒を作るのに使うのに最適です。フルティーでまろやかな香りと味になりますよ。
ここあ(50代・女性)
フルーティーな香りの果実の酒用のブランデーで、コクのあるまろやかな味わいで、梅の風味も引き立ててくれます。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの梅酒用のブランデーは梅の甘味も引き出し、かおりもよくまろやかな味わいに。アルコール度数も37度と高く、一升と大容量なのもいいです、
アルナヲ(40代・男性)
五一ブランデーVOは、梅酒用として特におすすめのブランデーです。37度のアルコール度数は、梅の風味を引き立てつつ、飲みやすさも兼ね備えています。1800mlの大容量は、パーティーや家族の集まりにもぴったり。林農園のこだわりが詰まったこのブランデーは、梅の甘酸っぱさと豊かな香りが絶妙に調和し、特別なひとときを演出します。ぜひ、梅酒作りに挑戦してみてください!
Toshimi(60代・男性)
五一ブランデーのブランデーはいかがでしょうか。一貫したワイン作りから製造され、丁寧に造られたブランディーなのでおすすめです。37度あります。
だんごっ鼻
こちらの、林農園の五一ブランデーは如何でしょうか?37度の梅酒用のブランデーで、風味もよく美味しい梅酒が作れそうです。
めがねちゃん(50代・女性)
宝酒造のキングブランデーV.O.蘭です。すっきりとしたマイルドな味わいのブランデーなので、梅の酸味や本来の風味を引き立て、くせのない梅酒が作れます。ホワイトリカーで漬ける時より、氷砂糖は少なめにした方がさっぱりと飲みやすい味わいに仕上がりますよ。2.7Lのペットボトル入りでリーズナブルなのも梅酒用に使いやすいですね。
ちょプラ(40代・女性)
サントリーのブランデーがおすすめです。これんら日本製なので、梅との相性もいいです。とろりとまろやかに仕上がります。
ここあ(50代・女性)
チョーヤの果実酒用のブランデーで、まろやかなクセのない味わいで、果実のフルーティーさとフレッシュさを引出してくれます。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの梅酒や果実酒作りにぴったりのブランデーベースのリキュールはいかが。高級感あふれる味わいと香りが際立ち、おいしい果実酒を作ることができます。35度とアルコール度数も比較的高いのもいいです
かりんちょ(50代・男性)
梅酒利用に惜しげもなく活用できる2.7Lペット容器を採用した定番キングブランデーがおすすめ。ブランデーならではの甘く芳醇な風味が爽やかな梅の実の美味しさと相性抜群だから、仕上がりの良さも大満足なコスパの良いリカーギフト商品です。
ヤギヌマ(50代・男性)
レミーマルタンのコニャックブランデーで、甘味があり香りが高くておいしいブランデーで、梅酒づくりにピッタリのお酒になります。コクなどが作りやすくて、香りも梅との相性が良くて、高品質のブランデーらしく、上品で特別な梅酒が楽しみやすくなります。
ここあ(50代・女性)
塩尻産の無添加ナイヤガラワインを樫樽で長期熟成させた無添加ブランデーで、深い味わいの梅酒がつくれます。
サントリーブランデー VO 37度 4000ml(4L) ペットボトル 1梱包4本まで 包装不可
だんごっ鼻
こちらの、SUNTORYのブランデーは如何でしょうか?風味のある甘めで、4000mlの大容量ボトル入りの37度のブランデーです。梅酒作りに合うと思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
ブランデーの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了