【京都のお酒】京都でしか買えないなど特別感のあるお酒のおすすめは?
京都に旅行に出かけるので、自分用のお土産として買うお酒を探しています。京都でしか買えないなど、特別感のあるお酒を探しています。おすすめの美味しい京都のお酒を教えて下さい。
ベストオイシー編集部
- 最終更新日:2023/07/04
- 12999View 28コメント
ここあ(50代・女性)
ねこのラベルがかわいい京都のお酒の飲み比べセットはいかがでしょうか。異なる蔵元の5種類の味わいが堪能できます。
グレグレ
玉乃光純米大吟醸ブラックラベルはいかがですか?豊かな香りと、キリッとやや辛口の味わい。和食に限らず、洋食、中華にも負けない日本酒です。
めがねちゃん(50代・女性)
松本酒造の澤屋まつもと 守破離 山田錦 純米大吟醸です。醗酵した時の炭酸ガスが含まれていて、微発泡酒みたいにしゅわしゅわした口当たりの美味しいお酒。食中酒にぴったりです。
あみあみあみ(40代・女性)
京都の有名な酒蔵 5種類からそれぞれ 代表作をセットにしたボックスで少しずつ飲み比べて楽しめそうです。
たけ花子(50代・女性)
京都洛中・佐々木酒造さんの地酒飲み比べセットはいかがでしょう。少しずつ京都のいろいろなお酒を楽しめますね。アルコール度数も約15%と高すぎず心地良く酔えると思います。
だんごっ鼻
こちらの、京都の地酒の飲み比べギフトは如何でしょうか?純米吟醸や大吟醸など5本セットで、楽しい飲み比べが出来ますよ。
だんごっ鼻
こちらの、京都の地酒は如何でしょうか?京都には古い酒蔵がたくさんあります。こちらの純米大吟醸はまろやかで美味しい日本酒です。
ここあ(50代・女性)
京都府産のお米と米こうじを使った純米大吟醸酒で、品のよい甘さがあり、クセもないので飲みやすいと思います。
JACKJACK(40代・男性)
特別感がある京都のお酒ならコチラの商品はどうですか、京都限定の酒米を100%使用して作られたお酒で特別感がありますし、スッキリした口当りで味は甘みがあってとても飲みやすく美味しいのでおススメです
あみあみあみ(40代・女性)
玉乃光酒造の青まねきつねはそのボトルデザインも特徴的で特別感がありほぼ京都府県内の店舗でしか見かけません。
ちょプラ(40代・女性)
京都のお酒なら、佐々木酒造のものががおすすめですよ。純米酒ですっきりした味わいです。夏にぴったりです。
だんごっ鼻
こちらの京都の地酒、古都千年は如何でしょうか?京都の美味しい純米大吟醸で、口あたりもよくスッキリとした味で美味しい日本酒です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの純米大吟醸はいかが。高級感もあり、米と米麹のみを使用し、口当たりまろやかで上品な味わい。香りも良く、柔らかな味で飲みやすいです
ポルカドット(50代・女性)
京都でしか買えないお酒はネット通販では見つからないと思いますが、日本海に面した京丹後の「木下酒造」さんはおもしろいお酒を造りますね。こちら、「アイスブレーカー」は氷を入れてロックで飲むための日本酒で、無濾過生原酒らしい味わいも楽しめます。担当の杜氏さんはオックスフォード大学を出たイギリス人で、イギリスらしいユーモアのセンスの光る命名と、かわいいパッケージデザインもいいですね。
ころころあい(40代・女性)
聚楽第純米吟醸はいかがでしょうか。やわらかなでふくらみがありつつ、キレのある味わいが美味しいお酒です。喉越しがよく、飲みやすいのもおすすめです。
あやなみ(20代・女性)
後味スッキリで雑味が無いので良質な味わいで食べやすいものになっています。アルコールも低めで飲みやすいですのでおすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
京都の佐々木酒造産の地酒です。こちらは夏季限定の商品です。濃いめなので、ロックやソーダ割がおすすめですよ。
八百万(50代・男性)
京都舞鶴の池田酒造の地酒、池雲は、醸造アルコールや酵素剤の添加を行わない本格的な純米吟醸です。辛口で柔らかい口当たりを楽しめます。
だんごっ鼻
こちらの、京都の地酒飲み比べセットは如何でしょうか?この銘柄というのが決まっていないのでしたら、飲み比べが楽しいですよ。
Toshimi(60代・男性)
京都伏見の日本酒で、神聖松の翠です。純米大吟醸酒で風味は辛口、懐石料理によくあいます。料理の邪魔をせず、存在感を示す日本酒です。
ひひん(60代・男性)
一切濾過を行わずに作られた純米大吟醸酒で心地良い吟醸香がありキレのある喉ごしで淡麗な味わいで特別感があって美味しいですよ。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの京都の地酒はいかが。純米吟醸で喉越しも良く、清らかな香りも楽しめます。食事にもよく合い、口当たりまろやかですっきりした後味もいいです
chai(50代・女性)
自家栽培の京都産の酒米「祝」を使って作られた希少な純米大吟醸酒です。甘く上品な味わいで晩酌にぴったりです。
ももたん(50代・女性)
京都は柚子が有名な1つですが、京都水尾の希少な柚子を使用した京柚子酒はいかがでしょうか。爽やかな香りと酸味、スッキリした味わいで飲みやすいと思います。
ここあ(50代・女性)
熟したメロンのような甘い香りが特徴の日本酒で、甘みのなかにすっきりとした酸味があり、マイルドな後味も◎です。
ころころあい(40代・女性)
富山の五百万石のふくよかでやさしいお米の旨味が味わえら日本酒です。ピリピリと心地よいガス感ときれいな酸味が特徴的で、フレッシュさのある味わいが美味しいので、おすすめです。
ももたん(50代・女性)
京都の希少な水尾の柚子を使用したお酒はいかがでしょうか。柚子の爽やかな香りと甘酸っぱい味わいが楽しめます。珍しいお酒で特別感がありますね。
ヤギヌマ(40代・男性)
京都丹後のお酒の飲み比べセットで、本醸造、大吟醸、純米の3種類で、冷やして飲むスッキリした味わいのお酒になります。京都の土産にちょうどよく、丹後産で特別感が高くて、おしゃれなお土産として楽しみやすいです。風味や香りなど良くて和の伝統の味が満喫できます。
「京都の酒」西陣 特別純米酒 720ml 15度 佐々木酒造 京都府産
ちょプラ(40代・女性)
京都の佐々木酒造が作った特別純米酒です。その名も京都の酒、西陣です。フルーティーな香りに、すっきりした飲み口でおすすめですよ。
nanacoco(40代・女性)
京都のお酒なので西陣織りが、キャップのところについててきれいです。和食によく合うすっきりした純米酒だとか。
母の日 プレゼント 実用的 【数量限定品】聚楽第 純米大吟醸 リミテッドエディション 720ml LIMITED EDITION (じゅらくだい) 16度【京都・佐々木酒造】専用化粧箱入り 誕生日ギフト 内祝い お供え 國酒・日本酒
Toshimi(60代・男性)
純米大吟醸、聚楽第はいかがでしょうか。 奥深い味わいと果実のような爽やかな香りが特徴の特別感のあるお酒です。
ちょプラ(40代・女性)
京都の佐々木酒造のお酒です。こちらは俳優の佐々木蔵之介さんのご実家です。数量限定の純米大吟醸ですよ。
池田酒造「純米大吟醸 池雲(720ml)」【道の駅「海の京都 宮津」まごころ市】
どんどん(50代・男性)
京都・宮津にある池田酒造の「純米大吟醸 池雲」は如何でしょうか。山田錦を低温で発酵させ、静かに搾ったおいしい日本酒です。大吟醸の華やかな香りとすっきりとした甘みを堪能できるお酒なので、お勧めしたいです!
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
その他飲料の人気おすすめランキング
家飲みの人気おすすめランキング
京都府の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。