- 最終更新日:2024/12/23
- 137View 24コメント
【収納グッズ】キッチンの掃除道具入れに!人気の収納グッズは?
キッチンのお掃除に使う洗剤やスポンジ・たわし・スプレーなどを綺麗に整理整頓したいです。なるべく生活感が出ないように収納したいので、掃除道具の収納におすすめのグッズを教えてください。
ベストオイシー編集部
Up
ポルカドット(50代・女性)
生活感って何というレベルで生活感が出ない無印良品の収納ボックスはいかがでしょう。しっかりした素材で頑丈なので、上に積み重ねても大丈夫です。大掃除のときしか使わないようながっつり系の洗剤のボトルなどは、生活感を出したくないからといってラベルをはがすと誤飲などにつながりかねず危険ですが、このボックスなら中が透けないから、ラベルをつけたままで保管しておけます。
おひつじ座(70代・女性)
シンク下の収納空間に使える、タワーの収納バスケットはいかがですか。二段あってたっぷり収納でき、スライド式なので奥のものも取り出しやすいです。
Toshimi(60代・男性)
北欧風のスライド式で使いやすい収納バスケットはいかがでしょうか。おしゃれで便利ですよ。キッチンに合わせてホワイトかブラックから選べます。
よねちゃん
こちらのタワーのシンク下収納バスケットはいかがでしょうか。デザインもおしゃれですしスライド式なので出し入れもスムーズにできて使いやすいと思います。
ころころあい(40代・女性)
シンク下に収納できるバスケットラックはいかがでしょうか。スポンジや洗剤などをすっきり収納できるし、スリムで狭い場所にも置けるのがおすすめです。
あみあみあみ(40代・女性)
山﨑実業のタワーシリーズは、シンプルで使いやすいものが多い私も多用しています。見せたくないものをうまく隠しながら収納できます
よねちゃん
こちらのタワーのクリーナーツールオーガナイザーはいかがでしょうか。ばらつきがちなお掃除ツールを隠して一括収納できるので便利だと思います。
オロロ(40代・男性)
こちらのシンク下に収納できるスライドストッカーはいかがでしょうか?シンク下のスペースを奥まで無駄なく有効活用できる2段ストッカーです。洗剤などのストック用品などの小物を上段と下段に分けて整理でき、シンクの扉を閉めることで生活感を隠すことができます。奥に置いた物も見つけやすく、取り出しもしやすい商品でお勧めです。
よねちゃん
こちらのタワーのバスケットはいかがでしょうか。マグネット式で取り付けも簡単にできますし、すっきりきれいに整理ができますよ。
RRgypsies(50代・男性)
tower(タワー)のスポンジ&クリーニングツールスタンドがおすすめです。スポンジをはじめとするキッチン周りの掃除道具をきれいにまとめて置いておけます。カラーはブラックかホワイトかを選べますよ。
だんごっ鼻
こちらの、山崎実業のバスルームバスケットは如何でしょうか?キッチンのたわしやスポンジ、洗剤もちょうど良い感じに入るので代用出来ます。
ポルカドット(50代・女性)
生活感って何というレベルで生活感が出ない無印良品の収納ボックスはいかがでしょう。しっかりした素材で頑丈なので、上に積み重ねても大丈夫です。大掃除のときしか使わないようながっつり系の洗剤のボトルなどは、生活感を出したくないからといってラベルをはがすと誤飲などにつながりかねず危険ですが、このボックスなら中が透けないから、ラベルをつけたままで保管しておけます。
ころころあい(40代・女性)
取っ手がついていて、吊り戸棚に置いても取りやすい収納ボックスはいかがでしょうか。ワイドサイズでたくさん収納できるし、中身が見えず、生活感がでないのもおすすめです。
めがねちゃん(50代・女性)
生活感が出ないように収納するには、シンク下に隠してしまうのが一番。こちらのような引き出し式のワイヤーバスケットを重ねれば、下段にスプレーや洗剤などの高さのある物、上段にスポンジやたわしなどの小物を分けてきれいに整理整頓出来ます。バスケットにはポリプロピレンの底敷付きなので、濡れたスポンジや細いブラシなどを入れても下に落ちませんし、汚れたらささっと洗えます。
アルナヲ(40代・男性)
タワーシリーズのクリーナーツールオーガナイザーは、掃除道具をすっきり収納できるスタンドです。ワイパーやモップ、カーペットクリーナーなどを整理整頓できるので、使いたい道具がすぐに取り出せます。シンプルでスタイリッシュなデザインは、白と黒の2色展開で、どんなインテリアにも馴染みます。山崎実業の品質も安心で、掃除後の収納が簡単になるため、清潔な環境を維持するのに最適なアイテムです。
ここあ(50代・女性)
すき間などにスッキリと収納ができ、デットスペースを有効に使える収納スタンドはいかがでしょうか。シンプルで目立たないのもいいと思います。
ももたん(60代・女性)
出し入れが簡単で、すっきり収納できるクリーナーツールです。シンプルでコンパクトだから、省スペースに置けてお部屋にも馴染みやすくおすすめです。
よねちゃん
こちらの2段式のシンク下収納はいかがでしょうか。スライド式で出し入れがしやすく高さ調節も可能で使いやすいと思います。
めがねちゃん(50代・女性)
掃除道具が目に付くところにあると、キッチンが雑然とした印象になってしまいますね。シンク下に収納して見えなくすると、すっきり片付きますよ。こちらはシンク下に入れて使うスライドラック。洗剤やスプレー、スポンジやたわしなどを2段に整理して収納できます。高さも調節できますよ。
アルナヲ(40代・男性)
山崎実業のシンク下収納バスケット タワー 2段は、シンプルでおしゃれなデザインが特徴で、キッチンや洗面所のシンク下スペースを効率的に活用できます。スライド式の仕切りで、野菜や保存容器を整理しやすく、収納力も抜群。ホワイトとブラックの2色から選べ、どんなインテリアにもマッチします。日々の整理整頓をサポートし、使い勝手が良いアイテムです。
ちょプラ(40代・女性)
こちらのラックがおすすめです。元々バスルーム向けですが、キッチンにもぴったりですよ。ステンレス製なのでさびないです。
かりんちょ(50代・男性)
清潔感のあるカラーにシンプルなスタイルでキッチンインテリアとも相性の良い収納ケースがおすすめ。洗剤のストックやスポンジなどたっぷりと収納できて使い心地も大満足。スタッキングも行えて省スペースに扱えますね。
紅葉さん(50代・女性)
こちらの収納スツールはとても便利。スポンジ・洗剤類がキレイにまとまり、おしゃれで見えない構図になっているので、キッチンの棚にも置けますし、丈夫なので床に置いて、足置きにもなってくれます。洗剤がこぼれてしまっても、洗い流してきれいに使えます。色も各種あるのでお好みをどうぞ。
nanacoco(40代・女性)
吊戸棚とか女性だと手が届かなかったりするので、取っ手付きのストッカーはいかがでしょうか。中身が見えないので生活感でないです
めがねちゃん(50代・女性)
キッチンのちょっとしたすき間を有効活用し、すっきり「隠す」収納ができるスーパースリムストッカ―です。引き出し式で中が見えないので、キッチンに雑然とした生活感が出ません。幅14㎝あれば洗剤やスプレーを収納するのに十分。引き出しが下に行くにしたがって深くなっているので、下段に洗剤やスプレー、中段に雑巾やお掃除シート、上段にスポンジやたわしなどの小物を分けて収納するといいと思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
お掃除 × キッチン整理用品の人気おすすめランキング
キッチン整理用品の人気おすすめランキング
お掃除の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了