本ページはプロモーションを含みます
    • 最終更新日:2025/01/05
  • 267View 28コメント
  • 【キッチン便利グッズランキング】買ってよかった!ヒルナンデスや料理研究家のおすすめなど人気のものは?
  • 【キッチン便利グッズランキング】買ってよかった!ヒルナンデスや料理研究家のおすすめなど人気のものは?

キッチン用品で便利グッズを探しています。ヒルナンデスのようなテレビ番組で紹介されたもの、料理研究家が推薦しているもの、買って良かったと思えるものなど、キッチン便利グッズで人気のおすすめを教えてください。

ベストオイシー編集部

no.1

あみあみあみ(40代・女性)

根菜類など本当な野菜室内で立てて収納したほうが鮮度が持つのがわかっていても難しかったのがこちらで簡単にできるようになりました

紅葉さん(50代・女性)

冷蔵庫内の野菜室に使えるこちらの野菜スタンドはいかがですか。野菜は植えて生えた時の姿が一番自然。新鮮で保存がきくのでこちらを使いたい。鮮度が良く、いつもおいしい野菜を調理できるのが良いですね。場所も取らなくて使いやすいです。

よねちゃん

こちらのめざましテレビで紹された野菜ソムリエ監修の野菜スタンドはいかがでしょうか。立てて収納することで鮮度を保てますよ。

ここあ(50代・女性)

野菜を立てた状態でスッキリ収納ができ、冷蔵庫を効率よく使える野菜スタンドはいかがでしょうか。探しやすいのもいいと思います。

くまたんさん(50代・女性)

めざましテレビで紹介された野菜スタンドです。スタンドに突起が付いており、その間にプスプスと野菜を立てていくだけで、コンパクトに収納できます。太い野菜も、細い野菜も立てられる2つのパーツに分かれています。

アルナヲ(40代・男性)

「ベジマジ たてる」は、野菜を立てて保存できる便利な収納グッズ。冷蔵庫の野菜室を整理整頓し、長期間新鮮に保つことができます。にんじん、きゅうり、アスパラガスなど、野菜を無駄なく保存可能で、場所を取らずスッキリ収納。日本製でおしゃれなデザインも魅力です。キッチンの整理整頓にぴったりのアイテムです。

全てのおすすめコメント(6件)
no.2

ここあ(50代・女性)

水につけてトースターに入れて、食パンを焼くことで外はサクッ、中はふわっとしたトーストが食べれる、トーストスチーマーはいかがでしょうか。

よねちゃん

こちらのトースト パン スチーマーはいかがでしょうか。水に浸してからトースターに入れパンと一緒に焼くだけで外はサクッ、中はふわっとしたパンが焼き上がります。

全てのおすすめコメント(2件)
no.3

あみあみあみ(40代・女性)

何度も繰り返し使える シリコン バッグです そのまま冷凍することもできますし マチがついてるので自立するのも とても便利です

ころころあい(40代・女性)

繰り返しつかえてエコな保存容器はいかがでしょうか。ジップロックがシリコン製になったような感じで、食材の保存をするのにぴったりです。自立するので冷蔵庫にいれて保存しやすいのもおすすめです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.4

あやなみ(20代・女性)

落とし蓋で繰り返し使えるのが機能的ですしシートでコスパ良く使えてお値段もお手頃なものになっていますのでおすすめします

オロロ(40代・男性)

こちらのテレビ東京、男子ごはんで紹介された、あく取りシリコン落し蓋はいかがでしょうか?食材の上にのせて煮込むだけでムラなく煮込み調理ができ、同時にあくが取れる商品です。電子レンジでスチーム料理のツールとしても使用できます。折り畳むことでサイズも変えられる、洗って繰り返し使用できる便利なアイテムでお勧めです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

nanacoco(40代・女性)

シリコンバッグって、冷凍もできるし電子レンジも使えるし。野菜の下茹でとかにもいいのですごく便利ですよ

アルナヲ(40代・男性)

スタッシャーのシリコーンバッグは、繰り返し使えるエコな選択肢で、食品保存や持ち運びに最適です。スタンドアップタイプのミディアムサイズは、広い底面とマチ付きで安定感があり、立てて収納できるため、冷蔵庫やバッグ内で場所を取らず整理しやすいです。シリコーン製で耐久性があり、軽量かつ洗いやすいので、長期間使用できます。食品以外にも小物収納や旅行時の荷物整理にも便利です。

全てのおすすめコメント(2件)
no.6

ここあ(50代・女性)

のせるだけでアクがとれ、洗って繰り返し使えるエコな落とし蓋はいかがでしょうか。菜箸で取り出しもしやすいのもいいと思います。

よねちゃん

こちらのテレビ東京系列の男子ごはんで紹介されたアク取りはいかがでしょうか。乗せるだけで簡単にアクが取れるので便利です。シリコン素材なので耐熱性や耐久性に優れていますしお手入れも簡単です。

全てのおすすめコメント(2件)
no.9

オロロ(40代・男性)

こちらのテレビで紹介されたことがある貝印のシリコンスプーンはいかがでしょうか?炒める・ほぐす・すくうの3役をこのひとつで行うことができる、シリコーン製の調理用スプーンです。鍋やフライパンのカーブ面や底面にフィットしてくれるので、すくいやすく調理に便利に使用できます。コーティングフライパンにも安心して使用できる、食洗機対応でお手入れもしやすい便利アイテムでお勧めです。

no.10

めがねちゃん(50代・女性)

家事ヤロウ!で紹介されたアピックスのレトルト調理器、レトルト亭です。レトルト食品って、確かに温めるだけ、ではあるんですが、お湯を沸かしたり器に開けてラップをかけてレンチンしたりするのって手間といえば手間ですよね。これなら、レトルトパウチを入れてつまみを回すだけで温められるので、とっても楽ですよ。

no.11

よねちゃん

こちらのアイラップがオススメです。冷凍、熱湯ボイル、電子レンジOKなので、そのまま蒸し料理などの調理までできちゃうのでとても便利ですよ。

no.12

ポポロろ(40代・女性)

キッチンで使える便利グッズにアイラップがおすすめです。食材の保存や調理など色々な使い道があってとても便利です。

no.14

BIGBABY(60代・男性)

キッチン用品で便利グッズのおすすめはこちらです。こちらはラップホルダーです。おそらくどのご家庭でもホイルはそれぞれバラバラで管理して、その都度取り出されていると思います。こちらはサランラップ、アルミホイール、キッチンペーパーを一括管理でき、取り出すときにプレッツェンシールのようにカットできるので綺麗に切れてとても便利だと思います。

no.16

かりんちょ(50代・男性)

メディアでも取り上げられた自立型しゃもじがおすすめ。置き場に困るごはんのしゃもじを自立スタイルでサッとテーブルに置ける使い心地の良い商品です。お米が付きずらい表面処理が施されて盛り付けもスムーズに行えます。

no.17

めがねちゃん(50代・女性)

料理研究家の脇雅世さん監修のO.E.Cシリーズのパワー・スプーンです。お玉と調理スプーンの機能を合体させた便利なキッチンツール。深さがあるので、お玉としてスープの盛り付けや、汁気のある料理の取り分けスプーンとしても使えます。先がスプーンのようにとがっているため、細かい作業がしやすくきれいに盛り付けられるのがお玉と違う点ですね。何かと使い勝手のいいキッチンツールで、あると便利ですよ。

no.18

ちゃぺ大好き(50代・女性)

すでに使っている方が多いかもしれませんが、最近買って役立っている「まな板シート」です。とくにお肉を切った後は大きくて洗いづらいまな板を念入りに洗っていたので、その手間が省けて大助かりです。

ランキング内で紹介されている商品

  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。