本ページはプロモーションを含みます
    • 最終更新日:2024/12/02
  • 93View 13コメント
  • チーズフォンデュ鍋|4人用のチーズフォンデュ鍋のおすすめは?
  • チーズフォンデュ鍋|4人用のチーズフォンデュ鍋のおすすめは?

家でチーズフォンデュパーティーをやってみたくて、4人用のチーズフォンデュ鍋を探しています。お手入れ簡単なものや火加減が簡単な電気式のものなど、使いやすいチーズフォンデュ鍋のおすすめを教えてください!

ベストオイシー編集部

no.1

Toshimi(60代・男性)

電気式で火加減を簡単に調整しやすいフォンデュ鍋はいかがでしょうか。 フッ素加工が施されていますのでお手入れもラクです。フォンデュフォーク付きなのでおすすめです。

よねちゃん

こちらのフォンデュ鍋はいかがでしょうか。電気式なので安全性も高いですしフッ素加工が施しをされているので焦げ付きにくくお手入れも簡単ですよ。

全てのおすすめコメント(2件)
no.2

nanacoco(40代・女性)

フッ素加工がついているから、チーズがこびりつく心配が少ないチーズフォンデュ用の鍋セットです。フォークもつきます

よねちゃん

こちらのチーズフォンデュ鍋はいかがでしょうか。ステンレス製なので軽くて丈夫。フッ素樹脂加工が施されているので焦げ付きにくくお手入れも簡単ですよ。

全てのおすすめコメント(2件)
no.3

めがねちゃん(50代・女性)

電気式だったら、ブルーノのコンパクトマルチグリルポットはいかがでしょう。1~2人分の鍋料理が作れる大きさで、チーズフォンデュなら4人で十分楽しめます。ステンレス鍋・グリルプレート・蒸し器付なので、蒸し器で野菜を蒸し、グリルプレートでチーズフォンデュを楽しむこともできちゃいます。保温から強火調理まで温度調節もつまみで簡単にできますよ。

no.4

ころころあい(40代・女性)

電気式のフォンデュ鍋はいかがでしょうか。燃料切れで替える手間がないのが便利です。ボウルは取り外しできるし、フッ素コーティングでお手入れしやすいのもおすすめです。

no.5

めがねちゃん(50代・女性)

ホームスワンのグリルパンです。電気式で、鍋と焼き物プレートの2種類の内鍋を入れ替えることで、煮る・焼くの一台二役で使える電気鍋です。つまみで温度調節することで、卓上でチーズフォンデュのソース作りから保温までできますよ。パーティーの一品としてフォンデュをするならこちらの16㎝でいいと思いますが、フォンデュメインなら、一回り大きい20㎝だとたっぷり食べられます。

no.6

ころころあい(40代・女性)

チーズフォンデュだけでなく、串揚げやシチューなど、さまざまな料理で使えるマルチ鍋hqいかがでしょうか。セラミックコートで、汚れが付きにくく、落としやすいので扱いやすいです。真っ白でおしゃれなデザインなのもおすすめです。

no.8

ほっちゃん(40代・女性)

ビビットな黄色と陶器製の鍋がおしゃれ、アルコールバーナーは火力を調整できます。深めの鍋でたっぷりのチーズで美味しく食べられます。

no.10

かりんちょ(50代・男性)

パーティー利用にぴったりなレコルトポットデュオがおすすめ。煮る、焼く、蒸すなどのお料理に活用できるアタッチメントが付属するハイコスパな商品です。フォンデュは勿論、串揚げなんかも楽しめて毎日のお料理にもしっかりと活用できますよ。レシピブックも付属するから初心者利用も安心。

no.11

めがねちゃん(50代・女性)

電気式のマルチポット、ラフルです。電気式でフォンデュ鍋として売っているものは4人でチーズフォンデュを楽しむにはちょっと小さいかなと思うので、マルチポットがおすすめ。フォンデュフォーク6本と、フォークを引っ掛けるフォンデュ用のフレームがついており、付属のレシピブックにチーズフォンデュのレシピも掲載されています。オイルフォンデュやチョコフォンデュ、鍋料理などにも使えますよ。

ランキング内で紹介されている商品

  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。