本ページはプロモーションを含みます
  • 255View 28コメント
  • 【センスのいい手土産】仙台でしか買えないなど!おしゃれなお土産のおすすめは?
  • 【センスのいい手土産】仙台でしか買えないなど!おしゃれなお土産のおすすめは?

仙台のお土産に喜ばれそうなおしゃれな食べ物・飲み物を探しています。クラフトビールやスイーツ、おつまみなど、人と被らなそうなセンスの良い手土産のおすすめを教えてください。

ベストオイシー編集部

Pick
Up

めがねちゃん(50代・女性)

クラフトビールだったら、グレートデーン・ブリューイングが今イチ押し。昨年1月に仙台の秋保温泉エリアにオープンしたばかりのブルワリーなんです。地元でもまだ知る人ぞ知るクラフトビールなので、人と被らない仙台土産にうってつけですよ。定番ビールにはナンバーがついていて、こちらのグレートラガーが001。グレートデーンのフラッグシップビールですから、これは外せない1本ですね。

no.1

しおしおほえほえ(50代・女性)

ずんだ餅をおすすめします。餡の豆の香りがとても良くて味も美味しいです。お餅も柔らかくて餡と絡めやすく食べやすいです。

かりんちょ(50代・男性)

お豆を素敵にデザインした和モダンな化粧箱に収められたずんだ餅がおすすめ。仙台名物ずんだ餅の美味しさを冷凍タイプで安心して味わえる人気商品。お茶請けなどに気軽にいただけるこぶりなお餅に香ばしくまろやかなずんだ餡がしっかりと絡んだ格別な風味をモチモチ食感で楽しめます。

かめかめちゃん(60代・男性)

全国的に有名になったずんだ餅。ほど良い甘みのずんだあんと歯触りの良いお餅のハーモニーが絶品です。子供からお年寄りまで誰にでも喜んでいただける仙台土産です(^^)/

全てのおすすめコメント(3件)
no.2

ころころあい(40代・女性)

ずんだあんバターはいかがでしょうか。やさしい甘さと枝豆の豊かな風味が広がり、パンはもちろん、お餅やアイスクリームに添えても美味しいです。ずんだの美味しさを手軽に食べられるのでおすすめです。

アルナヲ(40代・男性)

「菓匠三全 ずんだあんバター 200g×1個」と「ずんだ茶寮 ずんだスプレッド」は、家事ヤロウで紹介されるほど人気のずんだスイーツです。自然なずんだの風味とクリーミーなバターの絶妙な組み合わせが楽しめ、パンやお菓子にぴったり。手軽に本格的な味を楽しめるので、忙しい朝やおやつタイムにおすすめです。健康志向の方にも喜ばれる、優しい味わいが魅力です!

全てのおすすめコメント(2件)
no.3

KUMIKAN(40代・女性)

こちら笹かまぼこは独特の食感で魚の旨みも堪能できるのがいいです。保存料不使用ながら常温保存可能で、おつまみや小腹が空いた時にも。高タンパク・低脂肪・低カロリーなのもいいですね。

しのっぺ(50代・女性)

おつまみだけでなくおかずにもなるおいしい笹かまぼこがおすすめです歯ごたえがあって魚のすり身のおいしさがやみつきになります

全てのおすすめコメント(2件)
no.4

ネズミ男(60代・男性)

仙台には、とても美味しい土産品がたくさんありますよね。お薦めするのは比較的日持ちの良い、白松がモナカ本舗の「ミニモナカ 20個詰め」ですよ!大納言・白いんげん・胡麻・栗の4種のバラエティですよ。選んだ方のセンスが光る土産だと思いますよ‼️

よねちゃん

こちらの白松がモナカ本舗ミニモナカはいかがでしょうか。さくっと香ばしく上品な甘さで美味しいですよ。大納言や白いんげんなど4種類の詰め合わせで手みやげにぴったりだと思います。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

ぷりん(50代・女性)

こちらの仙台の老舗の喜久福の生クリーム大福をおすすめします。ふわふわでもっちりしていて美味しかったです。

ゆみみみ(50代・女性)

手土産ですが、まずは自分が気に入ってとても美味しいものでなければ選びません。この生クリーム大福はとっても美味しいのでぜひ食べてほしいです。ひんやり冷たくても美味しいし、常温に戻しても美味しいです。本当におすすめです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.6

めがねちゃん(50代・女性)

梅花堂の東太平洋です。萩の月などに比べて全国的な知名度が低く、知る人ぞ知る的な銘菓なので人と被りにくいと思います。ラム酒が香るしっとりとしたサブレで、支倉常長が洋行したガレオン船をモチーフにしたレトロなパッケージがオシャレ。梅花堂は塩竃市の菓子店ですが、仙台市内にも直営店があるので仙台のお土産におすすめです。仙台駅構内で買えるのもおすすめポイントです。

no.7

Tacky

仙台産の完熟いちごと石巻産の紅茶を使ったフルーツティーリキュールです。無香料・無着色で体にも優しく、自然の甘さと紅茶のビターな余韻、チェリーやムスクのようなちょっと大人っぽい香りを楽しめます。アルコールは15度と飲みやすく、ラベルもかわいくとってもおしゃれ!牛乳や炭酸で割ったり、アイスにかけたりしても美味しく、若い女性からお酒が好きな方まで幅広い方に渡しやすいですよ。

no.8

めがねちゃん(50代・女性)

クラフトビールだったら、グレートデーン・ブリューイングが今イチ押し。昨年1月に仙台の秋保温泉エリアにオープンしたばかりのブルワリーなんです。地元でもまだ知る人ぞ知るクラフトビールなので、人と被らない仙台土産にうってつけですよ。定番ビールにはナンバーがついていて、こちらのグレートラガーが001。グレートデーンのフラッグシップビールですから、これは外せない1本ですね。

no.10

だんごっ鼻

仙台銘菓の萩の月は如何でしょうか?ふわふわ生地にカスタードクリームの入っためちゃくちゃ美味しいスイーツです。一つずつおしゃれな箱に入っていてハイセンスなお土産だと思います。

no.12

みみみみみ(30代・女性)

大福のもちもちとクリームの甘味のバランスがよく、何個でも食べてしまう喜久福さん。お土産に必ず喜ばれます!

no.13

KUMIKAN(40代・女性)

こちらのミルクとクリームチーズを使ったレモンの焼き菓子はレモンの爽やかな風味も楽しめ、口どけも良く、ミルクとチーズのコクも楽しめます。個包装で常温で日持ちもし、レア感もあるのもいいですね

no.15

紅葉さん(50代・女性)

仙台銘菓の一つ、白松がモナカ本舗・中型最中は鹿がですか。パリッとした皮の中にあんこがしっかりと入っている和菓子です。甘すぎず食べやすいので、老若男女への手土産として喜ばれます。冷たいお茶・熱いお茶、どちらにも合います。

no.17

カフェアロハ(50代・男性)

牛タン焼き専門店太助のテールスープです。仙台市内で牛タン定食を食べる時はほぼテールスープが付いてきます。牛テールのエキスがスープにしみわたっている一品です。

no.18

RRgypsies(60代・男性)

牛たんせんべいがおすすめです。仙台名物の牛たんの味を再現したせんべいで、ご当地感がありますし、美味しいですよ。子供のおやつにも、ビールのおつまみにもなります。甘いものが苦手な方にも食べていただけますよ。個包装されており、常温で日持ちします。ばらまきにもよいですね。

no.20

まさまさa(60代・男性)

菓匠三全の「萩の月」16個入りは、仙台土産の定番として親しまれるお菓子です。しっとりとしたカステラ生地に包まれた、まろやかなクリームが特徴。個包装なので、職場へのお土産や大人数でのシェアにも最適です。お年賀やお中元、お歳暮など、様々なギフトシーンで喜ばれるでしょう。

no.22

マユミータ(60代・女性)

30~40年前、会社勤めをしていた時の出張のお土産で初めて食べてから、あまりのおいしさにとりこになりました。それ以来、仙台方面に行く人に頼んでは買って来てもらうようになりました。何でもネットで買える今は便利ですね。

ランキング内で紹介されている商品

  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。