【ガス火対応】少し重たくても安定性のある22cmサイズのフライパンは?
今使っているフライパンは軽量のものなので、料理中にフライパンが動いてしまい調理しずらいです。なので少し重たくても安定感のあるタイプを探しています。おすすめはありますか?
ベストオイシー編集部
- 更新日:2022/05/05
- 450View 34コメント
ここあ(50代・女性)
ティファールのフライパンで、つくりもしっかりしているので安定感もあり、深いので揚げ物や煮物にも使えます。
めがねちゃん(50代・女性)
ティファールの22㎝マルチパンです。ガス火・IHどちらにも対応しています。炒め物・焼き物・煮込みなどにマルチに使える少し深めのタイプで、日々のお料理に活躍します。底が4.5㎜と厚く、熱伝導率がいいから焼き目もきれいにつきます。重さは888gで、しっかりとした重量感があり、ぐらつかず使いやすいですよ。従来よりパワーアップしたチタンフォースコーティングで、こびりつきにくさも3倍長持ちです。
オロロ(40代・男性)
こちらのザル付き深型フライパン、トゥーメイドルチェのマルチパン22cmはいかがでしょうか?焼く・煮る・茹でる・炒める・揚げる・蒸す・湯切りができる1台7役のマルチパンです。重量1,100gと安定感のある使い心地でお勧めです。
ちょプラ(40代・女性)
パール金属の深型フライパンです。22cmサイズですよ。重めなので五徳の上でしっかり自立して使いやすいですよ。
かりんちょ(50代・男性)
22cmサイズで取り回し良くお料理に対応できる鉄フライパンがおすすめ。熱伝導が良く、炒め物なんか香ばしい風味に手早く仕上がる使い心地の良い商品。お手入したら長く使えてコスパの良さも大満足。
ヤギヌマ(40代・男性)
重量を求めるのであれば深型のこちらはいかがでしょうか?軽量商品ではありますが、深いことでそこに重心がかかり、その分、安定した使い心地が実感できると思います。
ぽこちゃん
22㎝のスキレットは一生使えると言われるくらい 良いものですよ錆だけ注意したらどっしりしているし冷めにくいのでいいですよ
kaede(30代・女性)
深型で厚い底面が安定感があり、調理しやすい22cmサイズのフライパンです。熱を素早く伝えてむらなく調理してくれます。深いので鍋代わりにもなっておすすめです。
ろっころ(60代・女性)
こちらのガス火対応の22㎝フライパンは安定感もあり使いやすいです。ダイヤモンドコーティングがされていますので焦げ付きにくく耐久性も高いので安心して使えます。深型ですので汁物の多いお料理も作れます。
りんご大好き(60代・女性)
神奈川県の山田工業所で作られた鉄製フライパンで、焦げにくく使いやすそうでオススメしたいです。
フライパン 両面エンボス加工 鉄製フライパン 22cm IH対応 日本製 ( ガス火対応 鉄フライパン 調理器具 浅型 22センチ キッチン用品 鉄鍋 浅型フライパン オール熱源対応 エンボスNF )
グラスマン(60代・男性)
鉄製のフライパンです。浅型の22cmサイズ。ガス火対応の両面エンボス加工。適度な重みがあるので、使い心地がいいと思います。
chai(50代・女性)
ガスコンロに置いたときの安定感が抜群のパール金属の深型フライパンです。耐摩耗試験200万回クリアのダイヤモンドコーティングでこびりつきにくく、金属ヘラも使えて便利です。
どんどん(50代・男性)
ガス火対応の人気ブランド、ティファールの軽すぎなくて安定感があるフライパンは如何ですか?ご要望のサイズ、22センチの扱いやすいサイズです。チタンフォースコーティングの長く使えるフライパンなので、一押しです。
クロス(40代・男性)
22cmサイズのフライパンでシンプルなデザインでフッ素加工でこびり付きの心配もなく使い易いです。
KUMIKAN(40代・女性)
ガス火はもちろんIHにも対応し、焦付きを軽減するマグマプレートで油なじみが良く、食材にムラなく火が通ります。鉄ならではの耐久性にも優れており、鉄分摂取ができるのもいいですね。
s.i(40代・女性)
鉄製で底にしっかりと厚みのあるフライパンなので本格的なお料理もおいしく作れて人気の商品です。シンプルな作りでお手入れもしやすくておすすめです。
みかんいろ(50代・女性)
ガス火に対応した日本製の22㎝フライパンです。810gなので軽過ぎず重過ぎず適度な重さを感じる事が出来ると思います。
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、ティファールの便利な取っ手がとれるフライパンは如何でしょうか?ご要望の使いやすいサイズ、22センチになります。焦げ付きにくく長く使えるチタン・インテンスコーティングのフライパンなので、おすすめです。
グラスマン(60代・男性)
ウルシヤマ金属のフライパンです。22㎝の手頃な大きさですし、ガス火専用のアイテム。プロ仕様ですし、使い心地がいいと思います。
きむchan(40代・女性)
こちらの高品質のフロテン加工のフライパンはいかがでしょうか。日本製の丈夫で軽くて扱いやすいお勧めのフライパンです。
コリドラス(60代・女性)
柳宗理の鉄フライパンです。気になるフッ素を使用していないところがいいと思います。蓋つきである程度の重量があり、育てていくのが楽しみなフライパン。一生ものです。
ここあ(50代・女性)
軽いので手に負担がなく手軽に使え、フッ素樹脂加工で汚れがつきにくく、手入れもしやすいです。
nanacoco(40代・女性)
ふたなしで630グラムあるので、けっこう重た目なフライパンです。多分取っ手が上にもついてるからだと思います。
たけ花子(40代・女性)
少し深めなので調理する具材を入れても飛び出しにくいフライパンです。テフロンにプラチナをプラスした加工で剥がれにも強く、底部を厚めにしているので安定性もあります。重さは約590gで程良いと思います。
コーヒーさん(40代・男性)
内側はダイヤモンドと同等の超硬質特殊配合の三層コートになっていて外側は汚れがつきにくいほうろう加工になっています。
KUMIKAN(40代・女性)
深形で汁気の多い調理もしやすく、手になじみやすいハンドルで扱いやすいです。ダイヤモンドコートで焦げ付きにくく手入れも簡単。調理の見栄えももきれいに仕上がります
八百万(50代・男性)
パール金属の鉄職人は、22cmでものづくりで定評のある燕三条の品質のいい鉄フライパンです。最初の焼き入れが必要ですが、長く使い込みたくなるフライパンです。
あやなみ(20代・女性)
炒めにも最適で、お値段もお手ごろで使い勝手も良いのでオススメです。取っ手付きでおすすめです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
鍋・フライパンの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。