朝食・モーニング×保存容器・調味料入れの人気おすすめランキング
朝食・モーニング×保存容器・調味料入れの人気おすすめランキング。みんなのおすすめ441件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
二つのパッキンでしっかり閉まって湿気を防ぐことができるので、プロテインなどの粉物を保存するのにぴったりです。ワンタッチで開けられるのが便利なのもおすすめです。
幅わずか10㎝のスリムなライスストッカーです。場所をとらずにちょっとした空きスペースに置けますし、キャスター付きなので、移動も楽々です。前面にはステンレスが使われており、高級感とスタイリッシュさがありますよ。一合ずつお米を計量できます。
大容量の保存容器なのでしっかり収納できるのが便利なです。プロテインなどの粉末状でも安心して使えます。
省スペースタイプの米びつは1号ずつ計量出来るのがいいですね!残量がはっきりと分かる窓付なので、お米が無くなる前に買っておけます。アダプターを付ければ無洗米も測れるのが便利です。
いろんな大きさ形の調味料を気軽にザクザク入れられます。持ち歩きやすいように大きな取っ手も付いていて、簡単に中を水洗いできるのもよいです
電子レンジで簡単に甘酒を作ることができるので、良いですね。レシピがついているので、便利でオススメです。
山崎実業のタワーシリーズの米櫃はいかがでしょうか。ご希望の5㎏サイズで、袋ごとお米をセッティングできますし、スリム型なので冷蔵庫やシンク下などに収納可能です。無駄な装飾が一切ないデザインとモノトーンカラーがとてもおしゃれで、おすすめです。蓋は中のお米の残量が一目でわかるクリア素材ですし、パッキン付きでしっかり密閉できるため、機能性も高いですよ。
楕円形の米びつはいかがでしょうか。この形がお米を袋のまま入れるのにぴったりで使いやすいです。密閉できるし、取手付きで出し入れしやすいのもおすすめです。
瓶の保存容器のほうが中の温度が安定しやすいですし密閉性も高まるので衛生に長期間保存がきくようになると思います
こちらのフタ付きのブレッドケースはいかがでしょうか。桐製なので調湿、防虫、抗菌、防腐効果が高く機能的ですよ。シンプルですが木製の温かみのある風合いがおしゃれだと思います。
しっかり密封出来るタイプなら、こちらがおすすめです。2Lサイズです。ガラス製です。取っ手付きなので扱いやすいです。
ポットのタイプになっていて塩や砂糖など紛らわしい調味料に関してはテープなど目印を貼っておくと分かりやすくなります。
アンティーク調のフォルムとガラスがおしゃれな、お米5kgが入れられる日本製の米びつです。ラクダとサボテンのカラーが選べる計量カップ付きで、インテリア性も高いと思います。ポリエチレンのパッキンがフタに付いているので密閉性に優れています。
- 回答された質問
- 【ガラス米びつ】ガラス製でおしゃれな米櫃のおすすめは?
アンティークテイストのストレートジャーです。首のないストレートタイプなので、口が広く、お米を量る時に計量カップの出し入れがしやすく使いやすいのがおすすめポイント。ふたもガラス製ですが、パッキン付きなので気密性も◎。ウサギかネズミの可愛い計量カップがセットになっています。
- 回答された質問
- 【ガラス米びつ】ガラス製でおしゃれな米櫃のおすすめは?
おしゃれなたたずまいで、お米に適した保存ができるライスストッカー。天然の桐製になっており、防虫、防カビ効果があり、お米の保存に適した湿度で保存しておけます。1合ずつの計量も簡単にできますし、おしゃれでナチュラルにキッチンになじむ見ためもよいです。
お洒落なワイヤー製のラックは持ち手が付いているので移動もラクラク出来そうです!底は木製になっていてお洒落ですね!
ワンプッシュで、お醤油が出てくるので、使いやすいです。シンプルなデザインが、素敵です。
ビジュアル的にはスッキリしたテイストですがたっぷり仕舞えるのがお勧めなポイントのブレッドケースです。インテリアとしても周囲のキッチンアイテムと馴染みます。
こちらの手軽に浅漬けができる樽型の漬物容器は食材を入れて閉めるだけの手軽さで、中の浸かり具合もわかりやすいのがいいです。密閉性にも優れており、スプリング付の押板が蓋と一体化し、浸かりやすいのもいいですね。
「即席つけもの器ピクレ 2.2L」は、家庭で手軽に本格的な漬物を作るために最適なアイテムです。冷蔵庫に収まるコンパクトなデザインと、プラスチック製で軽量なため、扱いやすく、簡単に漬け物を保存できます。さらに、しっかりとした密閉性で風味を保ち、キュウリや野菜の浅漬けや糠漬けも手軽に作れるため、毎日の食卓に新鮮な漬物を加えることができます。
不二貿易のブレッドケース(幅33×奥行23×高さ16cm)は、天然木を使用したナチュラルなデザインで、キッチンに温かみを加えます。パンを保存するための通気性が良い構造で、湿気や乾燥から守り、風味を保つことができます。シンプルで使いやすく、見た目にも美しいため、キッチン収納としても重宝します。シンプルながら機能的なアイテムです。
木製のナチュラルな風合いとカーブを描いた形状があたたかみを感じさせるブレッドケースです。頑丈なラバーウッドでできていて、上に持ち上げて開閉するので前にお皿などを置いたままでもパンを取り出せてとっても便利。開口部も大きいので出し入れしやすく、ブレッドケース以外にもスパイスラックやバナナスタンド、カトラリーケースなどシリーズ展開しているので、統一感のあるインテリア造りができますよ。
こちらの 漬物容器を選んでみました。塩漬け用などにも使えてとても手軽に美味しいお漬物が作ることができます。キャベツや白菜、人参などまで簡単に漬物にできますよ。
こちらはボタンを押すだけで真空調理できてとっても便利!当然ですが、しっかり密閉するので臭いが漏れる心配もなく、同時に圧力をかけることで食材に味も染みこみやすく、時短で漬物を作れちゃう!ガラス製で耐久力もしっかりあり、目盛りも付いていて計量も楽チン。漬物はもちろん、レモネードや煮卵作りなんかにも使えて大活躍間違いなしです!
耐熱ガラス製で色やにおいがつきにくく、重石付きの一夜漬けポットはいかがでしょうか。電子レンジ対応で漬物以外の下ごしらえなどにも便利です。
こちらの、北欧デザインのおしゃれなブレッドケースは如何でしょうか?天然木で作られた木製のパンケースで、パンを美味しい状態で保管できます。
透明窓なので中身が見える木製のブレッドケースはいかがでしょうか。常に残りのパンがわかるので、買いすぎや買い忘れも防止できます。
こちらの密閉できる漬物容器、漬け物三昧はいかがでしょうか?野菜をカットして漬けるだけで美味しい漬物が手軽に作れる商品です。密封なので漬け物の臭い漏れを防ぐことができ、傾けても容器内の汁が漏れず安心して使用できます。通常の密閉保存容器としても使用できる、コンパクトなサイズの商品でお勧めです。
前面と上面、どちらも開く両開きのブレッドケースです。コンパクトに見えて大容量で、山形食パンがすっきりおさまります。山形食パンなど高さのあるものは、上面を開けばスッと出し入れできるのでとても便利。上に物を置いた時は、前面から取り出せば上に置いたものを動かさずに済むから楽ですよ。丈夫で熱にも強いバンブー素材を使用しています。
朝食・モーニング×保存容器・調味料入れの人気ランキング
特徴・機能/性能で絞り込む
予算で絞り込む