- 最終更新日:2024/01/23
- 9845View 39コメント
美味しく食パンを保存出来るブレットケースのおすすめは?
買ってきた美味しい食パンを出来るだけ良い状態でキープしておきたいので、保管用に便利なブレッドケースを探しています。インテリア性もある、使いやすいお勧めを教えてください。
エイム(40代・男性)
ほっちゃん(40代・女性)
英字ロゴ、木製の持ち手、かわいいフォルム、レトロチックな色と、置いているだけで北欧風でおしゃれです。収納力も高いです。
あみあみあみ(40代・女性)
レトロ感漂う北欧デザインの可愛らしいブレッドケースです。キッチンの片隅にこれがあるだけでぐっとおしゃれに見えます
ともぞう(50代・女性)
北欧風のレトロで可愛いブレッドケースです。足や取っ手が木で出来ているのでインテリアとも馴染みが良さそうです。本体の上にも物を置くことが出来るのでお洒落に使えそうです。
s.i(40代・女性)
レトロ調のデザインがとっても可愛らしいデザインのブレッドケースでインテリアのアクセントにもなっておすすめです。パンやお菓子の収納に便利です。コンパクトサイズで場所を取らないので狭いキッチンにもぴったりです。
ちょプラ(40代・女性)
木製のブレッドケースです。適度に湿度を保てるので、パンはふっくらしたままを保てますよ。見た目も素敵でおすすめです。
だんごっ鼻
こちらの、木製のブレットケースは如何でしょうか?もちろん蓋付きのシンプルでおしゃれなデザインで、木材が湿気を吸ってくれるので木製がお薦めです。
ぷりん(50代・女性)
北欧風でお洒落なブレッドケースです。つくりもしっかりしていて使いやすかったです。お値段もお手頃なので選びました。
CHACO(40代・女性)
美味しく食パンを保存できるブレットケースをお探しでしたら、こちらはいかがでしょうか。ステルトンのマットなボディと木製のフタの組み合わせがおしゃれなブレットケースです。食パンを仮装や湿気から守って美味しく保存出来るのでおススメです。
かりんちょ(50代・男性)
しっかりパンを収納できる北欧デザインが嬉しい人気のブレッドケース。インテリア性良く設置ができて、サッとパンを手早く出し入れできる使い心地の良い商品ですよ。
Toshimi(60代・男性)
北欧風のおしゃれななデザインのブレッドケースはいかがでしょうか。食パンはしっかり保管できますし、置くだけでインテリアとなります。
KUMIKAN(40代・女性)
モダンでナチュラルな雰囲気はキッチンに置いても自然に馴染みます。パンは勿論、小物入れとしても活用できますね
めがねちゃん(50代・女性)
デンマークのキッチンウェアブランド、ステルトンのRIG TIGシリーズのブレッドケースです。マットな質感で落ち着いたカラーリングの本体に、カッティングボードとしても使える竹製のふた付。北欧らしいインテリア性のあるデザインで、キッチンをおしゃれに見せてくれますよ。食パン2斤が入る大きさです。
s.i(40代・女性)
山崎実業の安心品質のブレッドケースでおすすめです。スタイリッシュなデザインで北欧テイストのお洒落感が素敵です。生活感の出やすい食パンなどもおしゃれに収納できます。パンも乾燥しづらく美味しさを保てておすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
シンプルでキッチンに自然に馴染み大容量でパン以外にも調味料やお菓子の収納にも使えます。木製の蓋はカッティングボードになるのもいいですね
めがねちゃん(50代・女性)
増田桐箱店の桐のパン保存箱です。調湿性・防虫性に優れた桐材は、食パンの保存用にぴったり。1.5斤分が入るサイズです。ふたのつまみが真田紐仕上げで、おしゃれなアクセントになっています。
ちょプラ(40代・女性)
スタイリッシュなデザインのブレッドケースです。パンが乾燥しないので安心ですよ。大きめのでたくさん入ります。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのブレッドケースはいかが。北欧風のデザインがおしゃれで、食パンをはじめ、調味料ラックとしても使用できます。キッチンにも馴染みやすく、シンプルでスチールとバンブーの異素材の組み合わせもいいですね
ここあ(50代・女性)
フタが外せて、外したフタがカッティングボードにもなるブレッドケースはいかがでしょうか。高級感がある見た目も◎です。
どんどん(50代・男性)
シンプルでおしゃれな北欧デザインのブレッドケースはいかがでしょうか?買ってきたおいしい食パンを良い状態でキープできるケースになります。カラバリ豊富でインテイリアにマッチする色を選べるので、おすすめです!
ああい(50代・男性)
防虫や調湿、調温効果を期待できる桐製のブレッドケースで、パンをできるだけ長くふかふかの状態で保存できます。かぶせ蓋タイプですが、片手でラクに開閉できて便利です。あたたかみのある印象を与えるデザインで、キッチン周りのインテリアにもマッチしやすいのでおすすめです。
猫大好き
バンブー製のパンケースで2段になっていて透明窓なので中身が見えていいなと思いました。お店みたいに保管できてお洒落だなと思いました。ナチュラルでいいなと思いました。
ころころあい(40代・女性)
桐製のブレッドケースはいかがでしょうか。桐には調湿、防虫、抗菌、防腐効果があるので、パンにカビがはえにくく、長くおいしく保存できるのがおすすめです。軽くて扱いやすいし、木のあたたかみがあって、インテリアに馴染みます。
あやなみ(20代・女性)
可愛らしいですしサイズ感もちょうど良いものでおすすめですし、オシャレでインテリア映えしますのでおすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
北欧風のデザインがおしゃれなこちらのブレッドケース。木製でナチュラルな雰囲気も感時られ、前開きと上開きの2通りで使用できます。ブレッドケース以外の食器類の収納など万能に使え、3色展開もいいですね
ちょプラ(40代・女性)
こちらのブレッドケースは、食パンが2斤入る大きさです。メラミン素材の本体に、フタが竹製で、とってもスタイリッシュなデザインです。
コリドラス(60代・女性)
ブラバンシアのブレッドケースです。とてもシンプルで機能的なデザインで、とてもおしゃれだと思います。
ろいみるく(40代・女性)
おしゃれなモノトーンのブレッドケースです。スライド式の扉で使いやすくすっきりとシンプルでインテリアとも調和します。
クロス(50代・男性)
シンプルでモダンなデザインのブレッドケースで、お洒落にキッチンにセットできるので、インテリアを損ないません。
めがねちゃん(50代・女性)
パンスライサーにフードがついたブレッドケースです。厚切り・薄切りメモリがついたスライスガイドと、切ったパンが倒れないパンスタンドがついています。付属のパン切ナイフは折りたたみ式で本体のベース部に収納できるので、場所を取りません。フードがクリアタイプなので、中のパンが見えてカフェみたいでお洒落ですよ。
akemi(60代・女性)
見た目がオシャレなブレッドケースです。カラーが充実のアイテムで食パンをごみやほこりからしっかり守ってくれます。
ころころあい(40代・女性)
桐は湿度の調整をしてくれるし、防虫防腐効果があるので、食品保存に最適です。冷蔵庫に入れなくてもある程度保存できるのでおすすめです。
にゃうわ(50代・女性)
昔ながらの桐でできています。桐は湿度を調節ができ、熱を伝えにくく、防虫防腐効果がある天然素材です。桐の匂いがアロマにもなり。安心して食品の保存ができるので、お勧めです。
RRgypsies(50代・男性)
スタイリッシュでおしゃれでキッチン映えするブレットケースです。パンだけでなく、ジャムなども一緒に入れておくことができますよ。小物の収納などにも流用できます。
こさめちゃん(50代・女性)
パンナイフホルダー付きのブレッドボックスです。見た目がシンプルで素敵で、実用的で長く使えておすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
こちらは山崎実業のTOWERのブレッドケースです、パン切り包丁も一緒に収納出来ますよ。中が見えなないタイプで、インテリア性が高いです。
トシンジアン(70代・男性)
日本製のスタイリッシュでオシャレなブレッドケースだと思います。シンプルでコンパクトなのも強みです。
ここあ(50代・女性)
スチール製のブレッドケースで、シンプルなカラーとデザインでキチンにもスッキリとなじむのがいいと思います。
あかり(40代・女性)
北欧風のアイテムはおしゃれなインテリア風に見えておすすめ。蓋は上にスライドするタイプで、意外と密閉性が高いです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
キッチン整理用品の人気おすすめランキング
朝食・モーニングの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了