- 53View 21コメント
【注ぎ口付きボウル】ステンレス製で扱いやすい!片口ボウルのおすすめは?
注ぎ口付きで使いやすいボウルを探しています。サイズは特に決めていないのですが、ステンレス製でニオイ移りしにくく、扱いやすいものが良いです。おすすめの片口ボウルを教えてください。
ベストオイシー編集部
Up
ポルカドット(50代・女性)
注ぎ口が小さくて、洗うときにとても楽なタイプの片口ボウルです。家庭料理で液体を扱うときは、このくらいの大きさの注ぎ口があればだいたい大丈夫ですね。持ち手もないので収納がかさばらず、普通のボウルとしても使いやすいです。中に目盛りがついているので軽量もしやすいですよ。
mokucha(30代・女性)
こちらのステンレス製の片口ボウルはワイヤーハンドル付きですので持ちやすいことやフックに掛けられて便利です。
あみあみあみ(40代・女性)
有名料理化の栗原はるみさんが自ら使用しやすいように開発しているのでとても実用的です。注ぎ口の形が絶妙です
ころころあい(40代・女性)
ワイヤーハンドルつきの片口ボウルはいかがでしょうか。液体をそのまま注ぎやすく、液だれしにくくて使いやすいです。ハンドル付きで吊るして収納できるのが便利なのでおすすめです。
Tacky
人気料理研究家・栗原はるみさんプロデュースの片口ボウルです!内側には100~500mlと180ml、360mlの分量が計れる目盛り付き。ワイヤーハンドルが付いているので持ちやすく、S字フックに引っ掛けて収納もできてとっても便利。手でしっかり固定できるので作業もしやすく、注ぎ口を大きく取っているので具材たっぷりのドレッシングや卵焼きなんかも作れて、使い勝手抜群です。
アルナヲ(40代・男性)
この18-8片口ボールは、大容量で使いやすく、耐久性に優れた高品質なステンレス製です。軽量で持ち運びが楽な上、プロ仕様のため、日常使いはもちろん、料理の調理や食材保存にも最適です。丈夫で長持ちするため、長期的に安心して使用でき、オシャレなデザインでプレゼントにもぴったり。キッチンでの便利さを求める方におすすめのアイテムです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのステンレス製の片口ボウルはプロ仕様で軽量で使いやすく、液体も液垂れしないのがいいです。食材保存にも使用できるのがいいですね
だんごっ鼻
こちらの、大きいサイズのステンレス製ボウルは如何でしょうか?小さな注ぎ口に目盛りも入っていますのでとても使い勝手が良いです。
ポルカドット(50代・女性)
注ぎ口が小さくて、洗うときにとても楽なタイプの片口ボウルです。家庭料理で液体を扱うときは、このくらいの大きさの注ぎ口があればだいたい大丈夫ですね。持ち手もないので収納がかさばらず、普通のボウルとしても使いやすいです。中に目盛りがついているので軽量もしやすいですよ。
オロロ(40代・男性)
こちらのヨシカワのaikata ステンレス片口ボウルはいかがでしょうか?流し入れやすく、液だれがしにくい軽量仕上げのステンレス調理ボウルです。ワイドな注ぎ口で流し入れやすく、目盛り付きで計量ができ調理にも便利に使用できます。食器洗い乾燥機にも対応でお手入れがしやすい、長く愛用できるキッチンアイテムでお勧めです。
あみあみあみ(40代・女性)
大きさが細かく分かれていて用途によって適切な物を使うととても料理がしやすいです。収納するときにはスタックしてしまえるのも便利だと思います
あやなみ(20代・女性)
小ぶりで収納もしやすいものになっていてインテリアにも良いかと思いますし、シルバーのデザインなものになっていて使い勝手も良いです
ここあ(50代・女性)
ステンレス製で耐久性もあり長く使え、大きすぎ小さすぎない中くらいサイズの片口ボウルはいかがでしょうか。
めがねちゃん(50代・女性)
ヨシカワのステンレス片口ボウルです。金属加工の町・燕三条で、耐久性の高いステンレス素材で造られた使いやすいボウルです。正円ではなく、やや楕円形の雫型で、注ぎ口が広めなのが特徴。液だれしにくく、注ぎやすいです。内側には、量の目安になる目盛り付きです。大サイズが1000ml、小サイズが530mlです。
よねちゃん
こちらの片口ボールはいかがでしょうか。目盛り付き、ハンドル付きで使い勝手が良いと思います。ステンレス製なので錆びにも強いですよ。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの注ぎ口付きのボウルは目盛や持ち手付きで使いやすく、ステンレス製で丈夫なのもいいです。お料理の下ごしらえにも重宝し、使いやすいサイズで液体の移し替えなどにも便利です。
よねちゃん
こちらの片口ボールはいかがでしょうか。注ぎ口がついているので作業もしやすいです。ステンレス製なので軽量で錆びにも強く長持ちしますよ。
コーヒーさん(40代・男性)
鋳物の産地、新潟県燕三条で作られている片口ボウルはいかがですか。使いやすい小ぶりサイズなのでおすすめです。
かりんちょ(50代・男性)
お料理やスイーツ作りなどに対応しやすい17cmサイズの片口ボウル。注ぎ口から、フライパンなどにサッと移して扱える定番キッチンアイテムです。金属加工の名産地燕三条品質も頷ける丁寧な仕上げが施されているので長く丈夫に扱えますね。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
金属加工で有名な燕三条で作られた高品質の片口ボウルはいかがでしょうか。注ぎ口が少し広めになっているので、とろみのある材料も注ぎやすく、ステンレス製なのでニオイ移りも気になりません。長く使える逸品です。
nanacoco(40代・女性)
片口ボール自分も持ってるんですけど、注ぎ口がでかいと収納するとき邪魔なんですよ。このくらいがいいですね
めがねちゃん(50代・女性)
ステンレス製の片口ボウルです。耐食・耐熱性に優れ、久性の高い18-8ステンレス製で、内側に目盛り付きなのが便利です。しっかり握れるハンドル付きなのがおすすめポイント。混ぜる時も注ぐ時も使いやすいですよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
夕食・ディナー × 調理器具の人気おすすめランキング
調理器具の人気おすすめランキング
夕食・ディナーの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了