- 77View 26コメント
【シンク下収納】引き出し式で取り出しやすい!人気の収納ラックは?
キッチンのシンク下収納に使いやすい、引き出し式のラックを探しています。調味料や食用油が取り出しやすい、おすすめの収納ラックがあれば教えてください。
ベストオイシー編集部
Up
かりんちょ(50代・男性)
シンク下を有効活用できる2段ラックがおすすめ。缶詰や調味料などの食材ストックを2段たっぷりに整理収納が行える人気商品。引き出してサッとお目当ての品を出し入れしやすい使用感の良い逸品です。ステンレス材を用いて耐荷重も安心感のあるコスパの良いキッチンアイテムですよ。
めがねちゃん(50代・女性)
SNSで話題のシンク下引き出し収納ラック!伸縮スライドボックス FitSliderです。横幅が伸縮式なので、シンク下のスペースにジャストフィットで使えるのと、収納する調味料の量によって幅が変えられるのがとっても便利。セールとかで買いだめした時でも、すっきり収納できますよ。高さ6㎝というのも絶妙で、物が倒れにくく、なおかつ奥まで見渡しやすいんです。1段式だから、高さがある瓶なども収納しやすいですよ。
よねちゃん
SNSで話題!こちらの 伸縮スライドボックスはいかがでしょうか。伸縮タイプなのでシンク下にジャストフィット。スライドもスムーズなので使い勝手が抜群ですよ。オススメです!
Tacky
こちらは3段式でたっぷり収納できますよ。最下段は引き出し式、上2段も斜めに傾斜が付いているのでサッと出し入れできてとっても楽チン。スチールフレーム製で耐久性にも優れ、ホコリもたまりにくい構造で使い勝手も抜群です!
アルナヲ(40代・男性)
Bonarcaのスライド式シンク下収納ラックは、3段で大容量ながらスリム設計なので、狭いキッチンでもすっきり収納できます。引き出し式で食器や調味料を簡単に取り出せ、隠すこともできるおしゃれなデザインです。調味料や保存食、スパイス、ワインなど多彩なアイテムを整理整頓でき、キッチンや洗面台周りのスペースを効率的に活用したい方におすすめです。見た目もスマートで使い勝手抜群の収納アイテムです。
あやなみ(20代・女性)
シンク下のものになっていて引き出しも収納もすっきりとするものになっていてお値打ちかと思いますのでおすすめします。
かずフル
重たいお鍋も楽々スライドできる、3段タイプのシンク下収納スライドラックはいかがでしょう。燕三条製のキッチン収納です。
かりんちょ(50代・男性)
シンク下を有効活用できる2段ラックがおすすめ。缶詰や調味料などの食材ストックを2段たっぷりに整理収納が行える人気商品。引き出してサッとお目当ての品を出し入れしやすい使用感の良い逸品です。ステンレス材を用いて耐荷重も安心感のあるコスパの良いキッチンアイテムですよ。
ももたん(60代・女性)
スライド式で取り出しやすく、収納も楽々でおすすめの2段キッチンラックです。すっきり無駄なく活用できいいと思います。
だんごっ鼻
シンク下の収納には、こちらのスリムな2段タイプの収納ラックは如何でしょうか?効率よく収納できるのでスリムでも大容量収納できますよ。
ここあ(50代・女性)
完成品で面倒な組み立てがないシンク下の収納ラックはいかがでしょうか。奥行きも幅もあり、たくさん収納ができます。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの大容量で2段式の収納ラックは引き出し式で調味料や調理器具の収納にも。組み立ても簡単で省スペースで設置でき、防汚性にも優れているのもいいです
あみあみあみ(40代・女性)
引き出し部分が目の細かい格子状になっているので小さなものも隙間から零れ落ちてしまうことなく使いやすいです
めがねちゃん(50代・女性)
Belcaの引き出し式のシンク下スライドラックです。幅19㎝のスリムタイプで、シンク下の限られたスペースも有効活用できます。下段に置きたいものに合わせて、3段階で高さ調節ができるのがおすすめポイント。1.5Lくらいのサラダ油の大ボトルなどもすっきりおさまります。上段のトレイには、スパイスや瓶入りの調味料を整理収納できますよ。
よねちゃん
こちらのシンク下 収納 スライドラックはいかがでしょうか。スリムですが2段式の大容量で収納力抜群。3段階の高さ調節が可能なのも魅力の一つですね。オススメします。
だんごっ鼻
こちらの、山崎実業のキッチン引出しラックは如何でしょうか?シンク下収納も効率よく整理整頓して収納できます。伸縮タイプなので便利ですよ。
あやなみ(20代・女性)
シンク下のものになっていてブラックデザインのものになっていて快適かと思いますし、2段セットで使いやすいかと思います。
Tacky
こちらは幅も高さも調節できるのでシンク下のスペースに合わせてぴったりフィットさせられてとっても便利!ステンレス製で錆びにも強く、上段は引き出し収納以外に3枚の棚板付き。棚板も引き出しも自由に並べ替えできるので、邪魔な排水管を避けて設置できて、キッチン下を無駄なく使うことができますよ!
カフェアロハ(50代・男性)
天板・引き出しの耐荷重5㎏の収納バスケットです。天板と敷板はステンレス製なので、錆びにくいです。引き出しはバスケット状になっているため、通気性がいいです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの伸縮ラックはシンク下収納にも使いやすく、スリムなのもいいです。ベーシックな白と黒でキッチンにも馴染み、調味料整理にも役立ちます。伸縮式でシンク下に合わせて使えるのもいいですね
オロロ(40代・男性)
こちらのシンク下収納スライドラックはいかがでしょうか?車滑付きでスムーズに引きだすことができる、シンク下の奧のスペースまで有効活用できるスライドラックです。高さの違う2段の構造で、背の低い・高いアイテムもきちんと並べられ、空間を効率よく利用できます。頑丈で安定性に優れた商品でお勧めです。
ころころあい(40代・女性)
スライド式のラックはいかがでしょうか。2段あるので整理して収納できます。手前に引き出せるので取り出しやすくておすすめです。
まさまさa(60代・男性)
---燕三条製のシンク下スライド収納ラック2段は、キッチンの収納力をアップさせたい方に最適です。ステンレス製で清潔感があり、フライパンや鍋などを効率よく収納できます。引き出し式なので奥の物も取り出しやすく、デッドスペースになりがちなシンク下やコンロ下を有効活用できます。日本製ならではのしっかりとした作りで、長く愛用できるでしょう。---
紅葉さん(50代・女性)
シンク下の収納でしたら、こちらにおまかせ。2段タワーで、奥の物も取り出しやすい構図になっていて、使いやすさ抜群です。1個でも十分使えますが、コンパクトなので、2個並べる事も可能です。
BIGBABY(60代・男性)
キッチンのシンク下収納に使いやすい、引き出し式のラックのおすすめはこちらです。液体の調味料は数が増えると、相当な重さになりますが、こちらはアイリスオーヤマの製品なので安心してお使いいただけると思います。我が家はストック棚はメタルラックで統一しており、絶大な信頼を寄せています。こちらはスムーズにスライドできるのでとても使い勝手が良いです。
nanacoco(40代・女性)
お醤油とか油とかは重たいので、ワイヤーラックの引き出し収納はいかがでしょう?シンクの下にちょうどいい
カフェアロハ(50代・男性)
重量約1.9㎏の2段ストッカーです。幅22㎝ですので、すき間スペースに活用できます。コロが付いているので、移動に便利です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
お掃除 × キッチン整理用品の人気おすすめランキング
キッチン整理用品の人気おすすめランキング
お掃除の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了