液だれしにくい!シンプルでおしゃれな醤油差しのおすすめは?
ダイニングテーブルに置いても様になるようなシンプルでおしゃれな醤油差しを探しています。液だれしにくいものがうれしいです。おすすめはありますか?
ベストオイシー編集部
- 更新日:2022/09/06
- 1885View 25コメント
ぷりん(50代・女性)
シンプルでお洒落な醤油さしです。使いやすく液だれしないので選びました。お値段もお手頃なのでお勧めです。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
使う分だけ出せるので使いやすい醤油さしです。液ダレしにくいのも嬉しいポイントです。
トシンジアン(70代・男性)
紙箱に入っていて高級感がある醤油さしです。液だれもほとんどしないので、機能面で見ても優秀ですよ。
ももももももんが(40代・女性)
格子のカットがキラキラとかわいいクリスタルガラスの醤油さしはいかがでしょうか。ガラスなので残量が一目瞭然で、においも残りにくく衛生面でも安心です。すごくおしゃれな見た目なので、キッチンやテーブル上に置いておいてもくたびれたような生活感がありません。おすすめです。
くまたんさん(50代・女性)
シンプルなガラス瓶だけど、一味違う洒落たデザインの醤油さしはいかがですか。デザインはモダンというだけでなく、とても考えて作られた形で、液だれしない構造に設計されています。一つ一つ手作業で作られた温かみと味わいのある素敵な醤油さしなので、テーブルに出しっぱなしにしていてもインテリアに馴染みますよ。
ころころあい(40代・女性)
醤油さしのフォルムで普通に見えますが、結構高級感があります。桐箱入りなので、プレゼントにもおすすめです。
こさめちゃん(50代・女性)
液だれしない醤油差しです。シンプルで、ちょっとレトロなところもいいと思います。オススメです。
たけ花子(50代・女性)
市松模様が光の当たり方によって変化して更にキラキラと美しそうな醤油差しです。丁度良い大きさで洗う時も楽そう。
ろいみるく(40代・女性)
ソーダガラスのおしゃれな醤油さしです。液漏れにしにくくニオイ移りもしないので使いやすいですよ。
のりのりのり(50代・女性)
ガラス作家の原光弘さんの作品の醤油さしです。ユニークな形でとてもおしゃれだと思います。液だれも全然しないのでおすすめです。
たけ花子(50代・女性)
老舗とんかつ屋さんの醤油さしやソース入れに使っていそうなおしゃれで重厚感ある醤油さしです。木製のダイニングテーブルならさらに相性よさそうでお勧めです。
Kelly(40代・女性)
木村硝子店の醤油さしが、丸いデザインで、オシャレです。日本製なので、品質が良いです。
どんどん(50代・男性)
プッシュ式で液だれしにくい醤油さしなので、おすすめいたします。シンプルでおしゃれなモノトーンのデザインで、いいと思います。
ことこ(30代・女性)
クリスタルガラスでできた、シンプルだけれどもお洒落な醤油さしはいかがでしょうか?テーブルに置いていても存在感があり、日本製のものなので質の面でも安心できると思います。
ケンバラ(70代・男性)
液だれしない有田焼の醬油さしはおすすめします。とてもお洒落な絵柄はダイニングテーブルにお似合いと思います。
おひつじ座(70代・女性)
国産の磁器製醬油さしです。モノトーンですっきりしたデザイン、液だれもしにくくなっています。
クロス(40代・男性)
オシャレなガラス製のしょうゆさしで、ミニサイズで耐熱ガラスなので丈夫でオススメかと思います。
ネコネコ(40代・男性)
内容量が見れてとてもシンプルなつくりで使い勝手がいいです。絵も描かれていておしゃれにも見えて液だれもしないので、お勧めします。
こさめちゃん(50代・女性)
有田焼のミニ醤油差しです。色合いも形状も、落ち着いていて、可愛さもあっていいと思います。
たけ花子(50代・女性)
佇まいが素敵で、外食しているかのように感じられるおしゃれな容器ですね。食器洗い機に対応していてお手入れもしやすくお勧めです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
保存容器・調味料入れの人気おすすめランキング
夕食・ディナーの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。