- 更新日:2022/07/03
保存容器・調味料入れの人気おすすめランキング
保存容器・調味料入れの人気おすすめランキング1328件の中からランキングTOP30を紹介!
オクソーのおしゃれな保存容器です。密閉ができますし、電子レンジ、冷凍にも対応しています。食洗器でも洗えますよ。
こちらの10kg用米びつは如何でしょうか?防虫防水機能が優れていてしっかりお米を守ってくれますよ。
大きいサイズではないから、省スペースで済むし、重くないのも有り難くて、助かりますよ。
お米は生鮮食品なので、米びつは冷蔵庫に入れたほうがいいらしいのですが10キロじゃ入らないので、せめて密封できるのがいいのかな
おしゃれなたたずまいで、シンプルなデザイン性もよい、ぬか漬け容器。深さがあるので混ぜやすく、使いやすいのでストレスフリーです。ホーロー製なので、塩分や酸に対する耐久性がありますし、臭い移りすることがなく、臭いもれの心配がありません。
- 回答された質問
- 臭わない!おしゃれなぬか漬けの保存容器のおすすめは?
無印良品のこちらのホーローの保存容器が臭いが漏れないのでおすすめです。蓋にバルブを付けることで、密閉状態になるので臭いも液漏れもせず使いやすいと思います。ホーローなので耐熱性もありさびにくく使い勝手がいいと思います。
スマートでスタイリッシュですね。二段になっていて便利。下段は爪楊枝や除菌ウェットティッシュやサプリメント入れにしたくなります。
360度回転式でどの場所からでも取りたい調味料がとれます。ちょっとした果物や小物入れにもいいですね
あたたかみのある木製の調味料ケースです。スライド蓋つきなので使わない時には閉めておくと埃をかぶらず見た目もスッキリするのでおすすめです。
スタイリッシュなデザインがおしゃれな爪楊枝ケースです。ボタンを押すと爪楊枝が1本ぴゅっとでてくる便利な商品です。衛生的に使えておすすめです。
- 回答された質問
- プッシュ式で便利!おすすめのつまようじ入れを教えて!
こちらのスリムな保存容器はいかがでしょう。中身が見える、手で取り出しやすい、すっきりと並べやすい 等々使い勝手が良くおすすめです。底に乾燥剤をセットできるので乾物の保存も安心ですよ。
- 回答された質問
- 密封できる!大型の保存容器のおすすめを教えて!
横に寝かせた状態で冷蔵庫にしまえる麦茶ポットです。スリムな形状で収納しやすく、底が角型で安定感がありますよ。
シンプルでおしゃれなガラスポットです。パッキン付きのネジ式蓋でしっかり密閉できます。レバーやフックなどが付いた複雑な作りの蓋だと洗いにくいですが、こちらはその心配もありません。1100mLの最大サイズを選んでいますが、700mL、500mL、330mLのサイズ違いもありますので、必要な大きさが選べると思います。
- 回答された質問
- パウダー類を入れるのに便利な湿気ない保存容器を教えて!
同じ大きさにさっとできるとても便利なバターカッターです。お菓子作りの時にとても便利です。
レンジ可、汁漏れ防止パッキン、オーブンや食洗機も使用可の優れた食品保存容器です。見た目も綺麗で清潔感がありしかもパッキンが取り外せるので洗いやすく衛生面も安心です。
スタイリッシュで、シンプルなデザイン性もよい電動ミル。ハンディサイズになっており、コンパクトでスペースを取りません。キッチンやテーブルに置いておくだけでも、サマになりますよ。パワーがあり、しっかりしており丈夫で、長く使えます。残量が分かりやすく、実用性が高いです。
- 回答された質問
- 使いやすいコショウや岩塩が挽ける電動ミルが欲しい
パール金属のこちらの蓋付き製氷皿は、底面のみシリコン素材になっていて、軽く押すだけで氷が取り出せます。周りはハードなポリプロピレン製なので、重ねて置くときも安定して置くことができます。
重ね置き出来る製氷タッパーならコチラの商品はどうですか、氷のサイズが調度良いサイズで使いやすいですし、蓋がしっかり締まって水漏れしません、何より値段が安いのでおススメです
耐熱性で大容量3Lサイズの麦茶ポットです。縦置き・横置き両方できるので冷蔵庫のポケットをはじめ棚に寝かせて入れる事も出来て便利です。また蓋とパッキンが一体化しているので全パーツが3つしかなくお手入れも簡単です。洗う時も広口なので底まで手を入れる事ができ衛生的です。加えてプラスチック製なので割れ難いです。安心の日本製でプラスチックも日本の食品衛生法の基準に合格したものを使用しているのでおすすめです。
取っ手付きサンドイッチ用のケース 食べるまで崩れず持ち歩けます 見た目も可愛いですよ
ノリ乾カンがおすすめです。乾燥剤で中身の乾燥を保ちつつ保存できるドライストッカーです。乾燥剤の色がピンクに変わったら、電子レンジで再び再生でき、繰り返し使えるので、経済的でエコですよ。海苔を折らないで、そのまま保存できるのがよいですね。
- 回答された質問
- 【保存容器】のりの保存に便利なおすすめのケースは?
こちらはジップロック製のご飯保存容器です。一膳ごとに分けることができるので、食べる時に計量せずに済みます。レンジ加熱の際の仕上がりにこだわってつくられているので、お米がべたつくことなく、ムラなく加熱できます。長方形なので収納もしやすい形状です。
- 回答された質問
- 【冷凍可能】ご飯の保存におすすめの容器は?
保存容器・調味料入れの急上昇ランキング
保存容器・調味料入れの人気ランキング
季節・イベントで絞り込む
予算で絞り込む