【プロテイン保存容器】プロテインを保管しておくのにおすすめのケースは?
大容量のプロテインを開封した後、保管しておく容器が欲しいです。密閉できて湿気に強く、美味しい状態で保存できるおすすめの容器を教えてください。
ベストオイシー編集部
- 最終更新日:2023/10/15
- 14139View 37コメント
Up
ころころあい(40代・女性)
ワンタッチで開閉できてプロテインを取り出しやすいプロテインケースはいかがでしょうか。四角型で口が大きくて、詰め替え時も粉がこぼれにくく使いやすいのでおすすめです。スタッキングでき、すっきり収納できるのも便利です。
めがねちゃん(50代・女性)
ANKOMNの密閉容器エバーロックです。ダイヤルを右に45度ひねるだけで密閉状態になる保存容器で、高気密で湿気を寄せ付けませんからプロテインの保存に最適です。UVカット仕様で、酸化の原因になる紫外線を100%カットするので、鮮度が保たれるのもおすすめポイント。こちらの1.2Lサイズで、プロテインなら約400g入ります。0.3L~2.4Lの5サイズ展開です。
ころころあい(40代・女性)
ワンタッチで開閉できてプロテインを取り出しやすいプロテインケースはいかがでしょうか。四角型で口が大きくて、詰め替え時も粉がこぼれにくく使いやすいのでおすすめです。スタッキングでき、すっきり収納できるのも便利です。
Toshimi(60代・男性)
4.2Lのプラスチック密閉保存容器はいかがでしょうか。大容量のプロテインを開封した後、保管しておくのに便利ですよ。
ああい(40代・男性)
ボタンを押すだけでしっかり密閉できる保存容器です。裏蓋全体にシリコン素材が採用されており、空気を遮断して粉物の劣化を防ぎます。蓋のカバーやパッキンは分解でき、手軽に洗浄できるのでおすすめです。
めがねちゃん(50代・女性)
プロテインや小麦粉、粉ミルクなどの保存に便利なストッカーです。ふたのボタンを押すだけで、ワンタッチで密閉できます。クリアではないブラウンカラーで遮光性があり、食品の劣化を防ぐのもおすすめポイント。ふたに計量スプーンが収納できるのもプロテインの保存容器として便利です。
あみあみあみ(40代・女性)
プロテインは湿気てしまうとだまになってしまい、飲めなくなってしまうのでプロテイン専用というわけではないですがこちらのような密閉性の高いものがお勧めです
ぷりん(50代・女性)
お洒落で可愛いプラスチックの保存容器です。大容量で密封性に優れているのでプロテインを保存するのに適しています。
だんごっ鼻
こちらの、プロテイン保存容器は如何でしょうか?大容量2.7L保存出来ますよ。密封できるので湿らないですし、口が大きく出し入れしやすいです。
ちょプラ(40代・女性)
フレッシュロックの容器がおすすめです。プラスチック製で軽くて、ワンタッチで開くフタが便利です。しかもパッキン付きでしっかり密封出来ます。
hanahoku(30代・男性)
中身の残量も確認しやすく、プロテインや粉物など食品保存に最適な密閉容器です。お手入れもしやすいので清潔な状態を保てます。
KUMIKAN(40代・女性)
ワンタッチで開閉できるこちらの保存容器。プロテインや乾物や粉物の保管にも便利で密閉力にも優れています。1500ミリと大容量なのもいいですね
nanacoco(40代・女性)
大容量のプロテインでもしっかり保存できる密封容器です。粉ものがしけずに保管できるそう。
ももももももんが(40代・女性)
粉末の保存に最適な密閉式の食品保存容器です。蓋の上部をワンタッチするだけで密閉されるので、湿気を完全に防いでくれます。容量も1.5ℓサイズで大きく、プロテインもたっぷりと入ります。鮮度を保ったまま保存できるので、おすすめです。
ここあ(50代・女性)
粉末にも錠剤にも使え、密閉力が高くつくりもしっかりしているので、途中で蓋があいたりなども防げます。
JACKJACK(40代・男性)
プロテイン保存容器ならコチラの商品はどうですか、キッチリ密閉でき湿気ずに保存できます、中がサラサラでプロテインの粉がつかないですし、値段も安いのでおススメです
KUMIKAN(40代・女性)
上からも横からも中身が見え、軽量で丈夫で高気密。キッチン周りやテーブルの上に置いても馴染みやすいシンプルなデザインが良いです。食材を湿気からしっかり守り、ワンタッチで開閉できるのもいいですね
どんどん(50代・男性)
安心高品質な日本製、タケヤの保存容器「フレッシュロック」はいかがでしょう。大容量のプロテインを開封した後、密閉保管できる容器です。湿気対策ができ、いつでもフレッシュなプロテインを作ることができるので、おすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの保存容器はいかが。4リットルと大容量で、ワンタッチで密閉できるのもいいです。プロテインだけでなく、乾物などの保存にもいいですね
めがねちゃん(50代・女性)
ワンタッチで開閉できるポップコンテナはいかが。しっかり密閉できるので、プロテインや粉ミルク、小麦粉などを保存するのにおすすめです。
コーヒーさん(40代・男性)
サイズL約16xW約16XH約32cmで容量5.7Lの密閉タイプのコンテナです。
ここあんこう(40代・男性)
抗菌効果の高いパウダーポットです。抗菌効果は半永久的に続くので、何度も開閉して使うことになるプロテインを保管しておくのにピッタリの容器だと思います。
ともぞう(40代・女性)
700ml入るアクリルのキャニスターです。軽くて扱いやすく、密閉出来るので食品などを保存するのによいですね!
ここあ(50代・女性)
上下にパッキンがあり、ふたがしっかり締まる容器で、湿気から乾燥から守ってくれます。
*mii*(30代・女性)
粉物の保存に最適な保存容器です。密封性が強力なので選びました。メモリ付きなのでとても便利です。
だんごっ鼻
こちらの、保存容器は如何でしょうか?密封出来ますし、目盛りが付いていますので計量するときにも便利ですよ。
akemi(60代・女性)
食品類を保存するのにオススメできる容器です。湿気から守ってくれる密閉度の高さに取り扱い方法の簡単さがあり、出し入れがスムーズです。
ちょプラ(40代・女性)
フレッシュロックがおすすめですよ。プラスチック製で軽くて、フタはワンタッチで開け閉めできます。パッキン付きでしっかり密封出来ますよ。
あかり(30代・女性)
角型の容器なのですが、きっちりと蓋を閉めて密封しておけるのが特徴。容量は1.1Lで、新鮮なままの状態をキープしやすいと思います。
ちょプラ(40代・女性)
フレッシュロックお勧めです。こちらは1.7Lサイズですが、2L以上の物もありますよ。パッキン付きの蓋でしっかり密封出来ます。
KUMIKAN(40代・女性)
プロテインなどの粉末状の食材をはじめ、パスタなどの乾物やスープなどの液体も保存できます。ワンタッチで湿気をシャットアウトし、食洗機対応で手入れも簡単。様々なサイズがあり用途に合わせて選べます
ショットブラスト(50代・男性)
パッキン付きのネジ式蓋で中身が溢れにくい。大きなつまみが付いているので開閉が楽に出来る。目盛り付きなのでプロテイン等を作る時とても便利。
akemi(60代・女性)
水や湿気から守ることができるので保管容器にオススメのアイテムです。しっかり密閉可能です。
ころころあい(40代・女性)
ワンタッチで密閉することができるので、プロテインなどの粉物を保存するのにおすすめです。口が広いので補充しやすいし、スプーンをつかってすくうのも楽にできます。
ゴクヒマル
プロテインを保存するなら、密封容器を紹介します。軽量で使いやすいし、お値段もお手頃だからオススメですよ。
ちょプラ(40代・女性)
フレッシュロックお勧めです。色んなサイズがありますよ。片手で蓋を開けられます。また、蓋はパッキン付きでしっかり密封出来ます。
どんどん(50代・男性)
ワンタッチで密閉できるプロテイン保存容器はいかがでしょうか?大容量のプロテインを開封した後、保管しておくことができる湿気に強い容器です。お得な500ミリリットルと1500ミリリットルの2個セット買いができ、オススメです!
どんどん(50代・男性)
しっかり密閉でき、湿気に強いプロテイン保存容器はいかがでしょうか?スプーン付きで便利に使うことができます。1700ミリリットルとプロテイン保存に扱いやすい大きさのめっぺい保存容器なので、オススメいたします!
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
保存容器・調味料入れの人気おすすめランキング
昼食・ランチの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。