【粉末だし容器】粉末タイプの出汁を入れられる蓋つきの容器が欲しいです。おすすめは?
粉末タイプの出汁の素をよく料理で使います。湿気等を防止するため蓋ができ、パラパラと簡単に入れられて便利な容器があればうつしかえたいと考えています。おすすめを教えてください。
ぱやぱやはげ(30代・女性)
- 更新日:2022/05/15
- 5182View 28コメント
オロロ(40代・男性)
こちらの調味料や湿気に弱い粉末を保存するのに便利なバルブ密閉機能付きの保存容器はいかがでしょうか?容器の中にスプーンも収納できるので料理に使いやすく、湿気から調味料をしっかり守ってくれます。お洒落なスクエア形状でスタッキングしてもお洒落でお勧めです。
chai(50代・女性)
匂い移りのしにくいガラス製の粉末調味料容器です。蓋付きで、衛生的に保存ができ、上部を回転させることで出す量を3段階に調節できて便利です。
JACKJACK(40代・男性)
蓋付きの粉末だし容器ならコチラの商品はどうですか、フタを回せば3段階の穴を選択でき丁度いい量が入れやすいです、サイズも丁度良く値段も安いのでおススメです
みかんいろ(50代・女性)
山崎実業の調味料ボトルはいかがでしょうか。振り出し口が大小2つあり蓋を前後にスライドさせる事で分量を選べます。よってサラサラの粉末にも大きめの顆粒にも使えて便利です。詰め替え作業も口が広いので簡単に出来、また全てのパーツが分解できるので清潔さを保つ事が出来ます。側面にはマグネットが付いているので冷蔵庫などに取り付ける事も可能です。
ころころあい(40代・女性)
片手で使えるし、粉の出方を調整できるので使いやすいです。デザインがシンプルでスッキリしているのもおしゃれでおすすめです。
RRgypsies(50代・男性)
towerのスパイスボトルがおすすめです。スタイリッシュなデザインで、おしゃれですし、片手でふたをサッと開けられます。ふたは両方向に開けることができ、粉末だしが出る量を調節できます。マグネット付きなので、冷蔵庫の横などにくっつけておけます。
ちょプラ(40代・女性)
粉末状の調味料入れです。出汁やふりかけにもお勧めですよ。小さめなので、湿気る前につかい切れます。
りんご大好き(60代・女性)
有名なIKEAのふた付き容器だから、性能が良さそうでオススメしたいです。透明で、管理しやすい。
コーヒーさん(40代・男性)
使いやすいワンタッチ式の調味料入れです。広口タイプなので補充も簡単にできるのでおすすめです。
nanacoco(40代・女性)
粉末タイプの出汁だったら、まんべんなく振れるように穴が開いていなくていいので、一つの穴のボトルで十分かな
あかり(30代・女性)
ふりかけボトルとしても使える容器は、逆さまにするだけで入れられるのでかなり手軽に使えると思います。
ももももももんが(40代・女性)
星硝のガラス保存容器はいかがでしょうか。ガラス製なので衛生的に使えますし、中身が一目瞭然なので使いやすく、またこちらの容器は密封できるので粉末の湿気りを抑えやすいです(中に乾燥材を入れておけばさらに良いかと)。形も縦長だと粉末を掬いにくいので、こちらの形が使いやすいと思います。もし複数の粉末を使用する場合は、おしゃれなラベルを貼ると、中の粉末の種類が分かりやすいですし、おすすめです。
めがねちゃん(50代・女性)
セラーメイトのワンプッシュ便利瓶です。がっちり密閉でき、片手でポンと開けられる保存瓶で、しけりやすい粉末だしを入れるのにおすすめです。金具を指で押すだけで片手で簡単に開けるので、調理中にも使いやすいですよ。ふたと注ぎ口はシリコン製で、パーツはすべて分解できるから洗うのも楽です。
あみあみあみ(40代・女性)
私の粉だけでなくふりかけなどの全ての粉上の調味料に使えます。片手で少量ずつ出せるので調整が楽に感じます
たけ花子(40代・女性)
蓋を回転させて、出汁などの粉末の量を3段階(大・中・小)で調節できるのが便利ですね。調理の都度スプーンで掬ったり、面倒なので直接パッケージから出したらドバッと出てしまうなんて事もないのがありがたいです。
あみあみあみ(40代・女性)
出し口が小さいので一気に大量に出にくくなっているため微調整がしやすいですししっかり密閉されるので湿気も防いでくれます
ここあ(50代・女性)
フタを回転すると3段階の量の調整ができ、広口なので補充がしやすいのもいいと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
片手で開閉でき調理中も便利。密閉性にも優れており、粉末状の出汁も湿気らず、見た目も綺麗でスッキリ収納できます。蓋などのパーツも分解でき綺麗に洗えますよ
ショットブラスト(50代・男性)
蓋内のダイヤルを回す事により、出す量の調整が出来る。先の形がとても工夫されていてとても使いやすい。キャップ付きなので衛生的。ガラス素材なので調味料の保存には最適。
グラスマン(50代・男性)
出汁粉末をいれるのに便利な保存容器です。手頃な大きさの80ml。キッチンで使うのにぴったりですし、湿気を防ぐことができますよ。
ちょプラ(40代・女性)
粉末の調味料入れです。出汁やふりかけなどにお勧めですよ。蓋付きで約80mlサイズなのが使いやすいです。
かりんちょ(50代・男性)
中身がサッと確認できるクリアボディの調味料入れ。出汁粉なんかいれたら、サラサラとお料理に必要量をふりかけて使える扱いやすいキッチンアイテムですよ。清潔感のあるデザインでキッチン映えもしっかり期待ができますね。
KUMIKAN(40代・女性)
蓋を回すことで3種の穴形状と、穴なしの4形状が選べます。分量調節付きで粉末だしは勿論、砂糖や塩、醤油や胡麻などあらゆる調味料に使えます
どんどん(50代・男性)
湿気等などを防止するできるふた付きの粉末調味料入れがありました!パラパラと簡単に入れることができます。粉末だしやふりかけなどを入れて便利に使えるので、おすすめいたします!
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
保存容器・調味料入れの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。