【台湾グルメ】台湾の美味しいものを自宅で!通販できるおすすめは?
台湾になかなか旅行に行けないので、自宅で台湾料理を楽しみたいです。小籠包、魯肉飯(ルーロウファン)、牛肉麺、豆漿(ドゥジャン)、火鍋など台湾で食べ歩きした気分になれるおすすめを教えてください。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2023/09/14
- 3067View 22コメント
ちょプラ(40代・女性)
台湾でいただくような飲茶のセットになります。でも作っているのは日本ですが。エビチリ・餃子・小籠包など、全部で8種類も入っています。冷凍庫がパンパンになりますので、余裕を持って購入してくださいね。
Kelly(40代・女性)
葱拉餅は小麦粉に刻んだネギを混ぜ込んで作った台湾グルメです。パイ生地やクレープのような食感の食べ物です。上手に焼けば外はサクサク、中はふわふわの、おいしさです。
八百万(50代・男性)
中華の代表的な小籠包です。蟹いりと豚肉いりと選べて、中身がジューシーでおいしそうですね。
トシンジアン(70代・男性)
台湾グルメの月餅で、3種類の異なったフレーバーがしっかりと楽しむことができます。台湾気分をしっかり味わえますよ。
ほっちゃん(40代・女性)
小籠包といえばひき肉ですが、こちらは蟹入りで、蟹の出汁で口いっぱいに広がって美味しいです。大きめサイズ、20個入りで大満足できます。
ぷりん(50代・女性)
今話題の台湾カステラです。しっとりふわふわ、しゅわしゅわな食感がたまりません。上品な甘さで美味しかったです。
strv.122(50代・男性)
なかなか本場の味を通販で取り寄せられるのは少ないのですが、このチャーシューマンは結構本場の味に近くておいしいと思います。
あみあみあみ(40代・女性)
台湾のB級グルメで魚肉で作られた皮の中にとろけるチーズが入っているつみれ団子のような商品です。日本ではなかなか見かけないのでお取り寄せし甲斐があります
saei(40代・女性)
大根ともち米を混ぜ合わせて蒸した大根餅です。ヘルシーで美味しい台湾グルメの代表です。フライパンで焼くだけなので手軽に食べられます。
ともぞう(40代・女性)
焼きビーフンの即席めんのセットです。海老やキャベツ人参なども入っているので色々用意しなくても台湾の味を楽しめるのが良いですね。
ぷりん(50代・女性)
本場台湾で行列ができる人気の小籠包です。肉汁がたっぷりでジューシーで美味しかったです。
RRgypsies(50代・男性)
台湾の肉フレークのふりかけです。白いご飯にも合いますし、お粥にかけたり、炒飯に加えたり、いろいろな楽しみ方ができます。おにぎりの具にしても美味しいですよ。気軽に使えて、普段の料理を一段格上げ出来るので、おすすめです。
ヒメネス(40代・女性)
台湾の人気のお店の小籠包を再現しているので、本場の味を楽しむことができると思います。
きいろいネコ(40代・女性)
日本の和菓子落雁とは違うらしいので食べ比べてみたいということと、ゴマの香りがするしっとりとしたお菓子ということなので中国茶のお供に楽しみたいと思いました。
こさめちゃん(50代・女性)
魯肉飯の缶詰です。ごはんに乗せるだけで、本場の味の魯肉飯が食べられます。台湾のお土産として、人気の缶詰ですけど、お取り寄せできて便利ですね。
どんどん(50代・男性)
台湾グルメ、地元なら一番人気の魯肉飯が入った台湾メシセットはいかがですか。台湾の屋台などで食べられるローカルフードです。八角や五香粉の香りが食欲をそそります。他にも人気の鶏肉飯も入っています。台湾グルメを満喫できるセットなので、お勧めいたします!
fu-s(30代・男性)
台湾風豆乳鍋。鹹豆漿の素です。これを使えばおうちで本格的な台湾料理を楽しめると思いますよ。
めがねちゃん(50代・女性)
本場台湾の行列のできる店、ジンディンロウの味を忠実に再現した恵比寿ジンディンロウの小籠包をはじめ、ニラ円餃子・ザーサイ肉まん・エビチリなど7種類から好きな点心を3つチョイスできるセットはいかがでしょう。中身が透けて見えるほど薄い皮に包まれたうまみたっぷりのスープと肉餡は絶品ですよ。冷凍を10分ほど蒸し直すだけで、本場台湾の味がよみがえります。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
エスニック・多国籍料理の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。