- 98View 30コメント
【高級和菓子ギフト】お中元でもらって嬉しい!美味しい和スイーツは?
お中元でもらって嬉しい和菓子はありますか?両親や親せきに贈ろうと思っているので、おすすめをいろいろ教えてください!豪華だったりレアなものなど、なるべく高級な感じだと嬉しいです。
ベストオイシー編集部
Up
Tacky
日本が誇る一流ホテル・リーガロイヤルホテルが手掛ける、夏にぴったりな涼菓、冷やしぜんざいです。栗の甘露煮が入っていて、小豆のあっさりした口あたりとともにちょっと贅沢な味わいが楽しめます。8個入りの個包装、常温保存で長期保存でき、好きな時に楽しめるのももらった側が嬉しいポイント。子供からお年寄りまで食べやすく、見た目も涼やかで夏の“涼”を目でも舌でも感じることができますよ。
どんどん(50代・男性)
京菓子處 鼓月のプレミアム千寿せんべい 18枚入りはいかがでしょうか?ご両親や親せきの方へのお中元に、高級感のある和菓子です。メッセージカード対応で日ごろの感謝の気持ちが伝わります。のし対応をしてくれるので、おススメです。
カフェアロハ(50代・男性)
皇室に献上したこともある銘菓栗小路です。蜜に漬け込んだ渋皮栗を蒸羊羹で包んだお菓子です。賞味期限は30日です。
mokucha(30代・女性)
こちらのスイカや金魚など可愛い見た目で夏らしさを感じられてお中元にもぴったりなひとくち上生菓子詰合せは、上品な甘さで美味しいのでお勧めです。
りいど(40代・女性)
この生だいふくが好きな母に購入してあげたのですが色んな味があって楽しめたと喜んでもらえました。甘さもちょうどいいです。
ネズミ男(60代・男性)
お中元で頂いて嬉しい和菓子でしたら、榮太郎の「あんみつ8個入」ですね!・和菓子でありながら、日持ちする事。・白みつ、黒みつ各4個ついている事。暑い日中、夕飯後のデザートにも良いですよね!このあんみつセット送って下さい‼️
よねちゃん
老舗中の老舗 榮太樓總本鋪のあんみつがオススメです我が家も大好きで夏になると必ずお取り寄せする逸品。黒みつと白みつの2種類の詰め合わせ。厳選素材を使っているので上品な甘さの優しい味わいでどなたにも好まれる味わいです。お中元に間違いなく喜ばれますよ。
あやなみ(20代・女性)
和風で甘さもあるものになっていてお値打ちかと思いますし、スイーツで高級感あるものになっていておすすめします。
ここあ(50代・女性)
国産のフルーツや加賀もなか種など厳選した素材からできた、上品な味わいの葛あんみつはいかがでしょうか。
アルナヲ(40代・男性)
【森八】の葛あんみつ9個入は、北陸・石川・金沢の伝統的な和菓子ギフトです。上品な葛餡と新鮮なフルーツ、もちもちの寒天が絶妙に調和し、優しい甘さが楽しめます。贈り物にぴったりで、和の風味を堪能できる逸品です。お茶請けやおもてなしにも喜ばれる、金沢の銘菓としておすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのとらやの羊羹の詰め合わせは常温で日持ちもし、色々な味が楽しめるのもいいです。なめらかな食感に素材の風味を生かした上品な甘さで、子供からシニア世代まで美味しくいただけるのも良いですね
nanacoco(40代・女性)
お中元なので、水ようかんもはいったとらやのギフトはいかがでしょう?パッケージも夏バージョンですずしげ。
ころころあい(40代・女性)
あもはいかがでしょうか。上質の小豆で作った餡の中にもちもちのお餅が入っていて、食感を楽しめます。上品な甘さがおいしいし、粒あんとこしあんの2種類を味わえるのもおすすめです。
Tacky
日本が誇る一流ホテル・リーガロイヤルホテルが手掛ける、夏にぴったりな涼菓、冷やしぜんざいです。栗の甘露煮が入っていて、小豆のあっさりした口あたりとともにちょっと贅沢な味わいが楽しめます。8個入りの個包装、常温保存で長期保存でき、好きな時に楽しめるのももらった側が嬉しいポイント。子供からお年寄りまで食べやすく、見た目も涼やかで夏の“涼”を目でも舌でも感じることができますよ。
めがねちゃん(50代・女性)
京みずはの夏菓子詰合せです。お中元の定番・水羊羹ですが、水羊羹だけだとちょっと寂しいので、いろいろな涼菓が詰合せになっていると嬉しいですね。こちらのセットは、竹筒入り水羊羹と本わらび餅、生麩まんじゅうが入っています。食感の違いも楽しめますよ。
くまたんさん(50代・女性)
こちらは和菓子の名店「とらや」の夏ギフトの水ようかんです。こし餡点、小倉、抹茶、黒砂糖の4つの味が入っています。みずみずしく、濃厚な餡の風味を楽しめます。
グレグレ
老舗とらやの水羊羹はいかがでしょう?冷たく冷やして頂けばツルッと喉越し良く優しい甘さでとても満足出来ます。
Tacky
京都の人気和菓子店「萬屋琳窕」が作る、夏の贈り物にぴったりの見た目も涼やかな涼菓セットです。竹筒に入った羊羹や竹の器に入った梅や栗小豆のゼリー、可愛い金魚が泳ぐ甘夏のゼリーといった、夏らしいお菓子が詰め合わせになっていて、どれも京都らしい繊細な味わいで、パッケージも涼しげな雰囲気。贈る方ももらう方も、ちょっとした“涼”を感じられるような特別感のあるギフトです。お中元やご挨拶にいかがでしょうか?
あやなみ(20代・女性)
和菓子で食べやすいものになっていて華やかでボリュームもあるものになっていて満足度も高いかと思います。
ころころあい(40代・女性)
鶴屋吉信の代表する2種類の和菓子はいかがでしょうか。小倉あんと村雨を巻き上げた渦巻きの断面がきれいで、あんこの美味しさを楽しめます。は柚子の香りが上品な、やわらかさと歯切れのよさをあわせ持つ柚餅も美味しいので、おすすめです。
ケイイッチャン(50代・男性)
中島大祥堂のお菓子ブランドHitotoeの宇治茶わらび餅、抹茶とほうじ茶12個入りはいかがですか。これからの季節、冷やして食べるわらび餅は、いろいろな生活の場を彩る一品です。2種類のお茶の味が楽しめます。
めがねちゃん(50代・女性)
高級感のある夏の和菓子なら、小布施堂の水栗羊羹がおすすめです。栗の水羊羹というと普通は小豆の水羊羹に栗の甘露煮が入っていますが、小布施堂は栗100%。栗と砂糖だけで作った自慢の栗きんとんを寒天で固めたスタイルで、夏限定の人気商品です。パッケージも涼しげで高級感があり、目上の方へのお中元におすすめです。
だんごっ鼻
お中元でしたら、こちらの河内駿河屋の水ようかんギフトは如何でしょうか?定番の小豆と栗、抹茶の3種類セットでどれも美味しいです。清涼感もあって喜ばれると思います。
グレイシア(20代・女性)
フルーツ羊羹になっています。甘さが控えめでさっぱりと食べることができます。食べきりやすいサイズになっています。
だんごっ鼻
こちらの、いちご大福は如何でしょうか?京都の老舗、養老軒のごろっとあまおう苺が入った高級和スイーツです。私は和菓子の中でいちご大福が一番好きです。
よねちゃん
こちらのとらの水羊羹はいかがでしょうか。御膳、小倉、抹茶、黒砂糖の4種類の詰め合わせ。滑らかな舌触りと上品な甘さを楽しめます。室町時代後期の京都で創業の老舗中の老舗。ブランド力も最強なのでお中元に間違いなく喜ばれる逸品です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの高級感のあるあんみつは常温で日持ちもし、3種類の味が楽しめるのもいいです。冷やしても美味しく、ガラス製の器に盛り付けても涼しげで夏にもぴったりですね。
カフェアロハ(50代・男性)
販売している山梨県にある山省堂は大正12年創業の老舗で、皇室に和菓子を献上したことがある格式高いお店です。こちらのマスカット大福は、シャインマスカットを白餡・餅・氷餅で包んだお菓子です。シャインマスカットは皮までおいしく食べれる種無しぶどうですので、食べやすいです。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
季節を感じられる夏季限定の和菓子「上生菓子詰合せ」はいかがでしょうか。友禅染めのきらびやかな化粧箱入りで季節のご挨拶にぴったりです。夏の風物詩の「西瓜」や、黒ごまの練り切りに金魚が泳いでいる「金魚鉢」、美しいブルーの「夏の海」など見た目にも美しい上生菓子です。
あみあみあみ(40代・女性)
種子島の高品質な 安納芋を使って作られた 安納芋トルフ チョコレートです 和菓子の中でも 洋風の香りもあって美味しいです
ドーナッツ大好き(40代・男性)
見栄えも良く高級感があるのが嬉しい和菓子のセットです。優しい甘さでしっかり満足できるのがポイント高いです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
お中元 × 菓子・スイーツの人気おすすめランキング
和菓子の人気おすすめランキング
高級の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了