- 最終更新日:2025/02/20
- 82View 22コメント
【一人用フライヤー】一人暮らしにぴったりなサイズ感!人気のフライヤーは?
来月から一人暮らしを始めるので、一人用のフライヤーを購入しておきたいです。電気調理できるものや小さめの揚げ物鍋など幅広く探しています。おすすめ商品などあればぜひ教えてください!
ベストオイシー編集部
Up
ああい(50代・男性)
少量でも揚げ物を調理できる手軽なサイズの電気フライヤーです。スリムなのでキッチンやテーブルなど、置き場所を選びません。油の温度をメニューに合わせて細かく調節できるので、難しい揚げ物でも使いやすく一人暮らしの電気フライヤーとしておすすめです。
ともぞう(50代・女性)
ライソンのおひとりフライヤーは、卓上で揚げ物をあげられて掃除も簡単なのがいいですね!温度管理もしっかりと出来るのでオススメです!
あやなみ(20代・女性)
お掃除も簡単にできるものになっていて良いかと思いますし、送料無料でコスパも抜群なアイテムになっています。
アルナヲ(40代・男性)
LITHONのD-STYLISTおひとりフライヤー0.6L(KDFY-06AB)は、一人暮らしの方や少量の揚げ物を作りたい方に最適な家庭用フライヤーです。コンパクトで収納も簡単、調理後のお手入れが楽な設計が魅力。揚げ物だけでなく、鍋料理にも使える多機能性があり、忙しい日々にぴったりの便利なアイテムです。送料無料でお得に手に入ります。
めがねちゃん(50代・女性)
サンコーのおひとりさま用フライヤー、カラリです。卓上で手軽に揚げものができる電気式のミニフライヤー。揚げたてアツアツが楽しめます。油が300mlだけで済むエコ仕様で、コンパクトサイズでも横長の角型だからエビフライなどの長い食材も揚げやすいですよ。ふたが油切りトレイになるので、食器いらずなのも一人暮らしに便利です。
アルナヲ(40代・男性)
「カラリ」ミニフライヤーは、おひとりさま用にぴったりなコンパクト設計で、少量の揚げ物を手軽に楽しめます。卓上で場所を取らず、温度調節機能や油の温度管理がしやすく、家庭用として便利です。揚げ物好きの方におすすめで、揚げたてのポテトや惣菜を手軽に作れるのが魅力です。油の量も少なく済み、無駄なく使えます。
スーパーメランダー(40代・女性)
とてもコンパクトで1人でも気軽に使えるのが嬉しいフライヤーです。卓上でも使えて熱いうちに食べられるのが良いです。
たん*たん(50代・女性)
13㎝×24㎝のコンパクトなフライヤーです。長方形の形をしているので、アスパラや海老など長い物もまっすぐ揚げることができます。ガスもIHもどちらでも使えますよ。
ぷすぷす(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。角型のフライヤーで長方形なので長めの食材も曲げずに揚げることができます。また少量の油でいいのでコスパよく揚げ物を作れます。ガスにもIHにも対応しているのでおすすめです。
nanacoco(40代・女性)
油の量がたったの0.6Lでつかえるので、1人用にぴったりなフライヤーはいかがでしょうか。温度設定もできるし
ああい(50代・男性)
少量でも揚げ物を調理できる手軽なサイズの電気フライヤーです。スリムなのでキッチンやテーブルなど、置き場所を選びません。油の温度をメニューに合わせて細かく調節できるので、難しい揚げ物でも使いやすく一人暮らしの電気フライヤーとしておすすめです。
オロロ(40代・男性)
こちらのアイリスオーヤマの一人用エアーフライヤーはいかがでしょうか?油をたくさん使わずに、ヘルシーで簡単に揚げ物が楽しめるノンフライヤーです。タイマーを回すだけで簡単に操作ができ、揚げる・解凍・温め直しなどを行えます。油飛びの心配がなくサクッと美味しく料理できる、後片付けまで便利な商品でお勧めです。
ここあ(50代・女性)
少量の揚げ物でも卓上で手軽に食べれる電気フライヤーはいかがでしょうか。手頃な購入しやすい価格もいいと思います。
あみあみあみ(40代・女性)
少量の油で簡単に揚げ物ができる フライヤーです 揚げたてをそのまま食べる感じで一人暮らしにちょうどいいです
めがねちゃん(50代・女性)
卓上で「ちょい揚げ」が手軽に楽しめる、ツインバードのコンパクトフライヤーです。フライや唐揚げ、野菜天など、揚げる食材に合わせて温度調節ができ、油は300mlから調理できるので、一人暮らしにぴったりですよ。ハンドル付きのポット型なので、揚げ物をした後の油の後始末も楽ちんです。
くまたんさん(50代・女性)
食卓で使えるフライヤーです。卓上で揚げながら食べられるので、揚げたてを味わえるのが魅力です。また、フライドポテトなどを上げやすいバスケットもついています。
よねちゃん
こちらのノンフライヤーはいかがでしょうか。電気式で火を使わないので安全。コンパクトサイズで一人暮らしの片方にぴったりだと思います。タイマーを回すだけの簡単操作で使い勝手も抜群だと思います。
ここあ(50代・女性)
少量の油で揚げれる、エコな卓上サイズの電気フライヤーはいかがでしょうか。最高200度までなりからっとした揚げ物が食べれます。
紅葉さん(50代・女性)
電気で使えるおひとりフライヤーです。お好きな串揚げをテーブルで熱々をいただくことが出来ます。ご飯のおかず・お酒のちょっとしたおつまみに。簡単お手入れで楽々。安心安全に使える温度調節も出来ます。
ころころあい(40代・女性)
コンパクトな卓上フライヤーではいかがでしょうか。鍋のフチに串が掛けられる着脱式のリング付きで、串揚げにぴったりだし、外せばミニ天ぷら鍋としても使えます。温度調節機能がついていて、初心者でも失敗なく揚げ物が作れるのでおすすめです。
よねちゃん
こちらの電気フライヤーはいかがでしょうか。1.2Lのコンパクトサイズで一人暮らしの方にぴったり。温度調整機能付き、火を使わないので安心です。
コーヒーさん(40代・男性)
容量が1.2Lで、温度が190度まで設定できるフライヤーはいかがですか。お手入れが簡単にできるシンプル設計タイプなのでおすすめです。
ぷすぷす(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。使用する油はわずか300mlと少量なので経済的ですよ。サクッと揚げることができます。また、蓋は裏返せばパットとして使えるので便利なのでおすすめですよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
春 × 調理器具の人気おすすめランキング
調理器具の人気おすすめランキング
春の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了