- 407View 24コメント
【仙台土産】初めて行くならこれは外せない!定番の美味しい食べ物は?
今度旅行で仙台へ行くことになったので、仙台や宮城ならではの名物料理やスイーツなどを知っておきたいです。初めて行くならこれは買うべき!というような、定番の食べ物土産を教えてください!
ベストオイシー編集部
Up
めがねちゃん(50代・女性)
仙台名物といえば、ずんだ餅!ずんだ餅から派生したずんだスイーツもいろいろありますよね。ただ、大半が冷凍・冷蔵商品なので、持ち歩きにくいのがネックなんです。そのお悩みを解決してくれる仙台土産がこちら。生クリーム大福で有名な喜久水庵の仙台ひとくちずんだ餅です。宮城県産みやこがねを使ったお餅の中にずんだ餡が入ったひとくちサイズのずんだ餅で、常温で20日ほど日持ちがし、個包装だから食べやすいですよ。
鶴太郎(50代・男性)
あまりにも有名すぎるかもしれませんが、萩の月は外せないでしょう。優しい甘さは、和菓子苦手の方でもいけると思いますよ。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの定番の萩の月は小分けでばらまきにもよく、ふわふわのカステラ生地の中に舌触りなめらかなカスタードクリームが入って、上品な甘さ。特に女性ウケも良く、お取り寄せでも人気の商品ですよ。
あみあみあみ(40代・女性)
仙台 はたくさんのグルメ が溢れている土地 なので選ぶのは大変ですがその中で長期間 生き残っている 萩の月は間違いないと思います
よねちゃん
仙台のお土産ならやはり菓匠三全の萩の月は外せないと思います。ふんわりしたカステラ生地の中にオリジナルのカスタードクリームがたっぷりでまろやかな味わいを楽しめますよ。
どんどん(50代・男性)
旅行で仙台へ初めて行く時のお土産に、菓匠三全の萩の月 16個入はいかがでしょうか?仙台ならではの定番の和菓子のお土産です。個包装でもらっても食べやすいです。ギフト用のボックス入りなので、オススメですよ。
アルナヲ(40代・男性)
「菓匠三全 萩の月」は、仙台駅から出荷される冷蔵商品で、東北のお土産として非常に人気があります。ふんわりとしたカステラ生地に、上品なクリームが包まれており、口の中でとろける美味しさが特徴です。8個入りで、家族や友人へのギフトにもぴったり。お年賀やお中元、お歳暮などの贈り物にも最適で、のし対応も可能です。東北の味を楽しむことができる、心温まるスイーツです。
ここあ(50代・女性)
あずきのほかに黒ゴマや栗など4種類の最中が味わえる、仙台銘菓の白松がモナカはいかがでしょうか。ミニサイズで食べやすいのもいいと思います。
ともぞう(50代・女性)
白松がモナカ本舗ミニモナカは、20個入りで上品な大きさが良いですね!一つ一つ個包装になっているのでバラマキ用にもオススメです!
mokucha(30代・女性)
こちらのずんだ餅は、ずんだの豊かな香りや優しい甘さやお餅のコシを楽しめて美味しいのでお土産にお勧めです。
めがねちゃん(50代・女性)
仙台名物といえば、ずんだ餅!ずんだ餅から派生したずんだスイーツもいろいろありますよね。ただ、大半が冷凍・冷蔵商品なので、持ち歩きにくいのがネックなんです。そのお悩みを解決してくれる仙台土産がこちら。生クリーム大福で有名な喜久水庵の仙台ひとくちずんだ餅です。宮城県産みやこがねを使ったお餅の中にずんだ餡が入ったひとくちサイズのずんだ餅で、常温で20日ほど日持ちがし、個包装だから食べやすいですよ。
よねちゃん
仙台のお土産にこちらの喜久水庵仙台ひとくちずんだ餅はいかがでしょうか。宮城県産のもち米 みやこがねを使用し、ずんだ餡をお餅で包んだ一口サイズで食べやすいずんだ餅。柔らかく枝豆の風味が豊かで美味しいですよ。あの伊達政宗も愛したとの逸話も。常温で持ち歩きが可能なのでお土産にぴったりですよ。
ころころあい(40代・女性)
どらぼこはいかがでしょうか。魚のすり身と卵を使った生地に、ホイップチーズクリームをサンドした新食感のスイーツなので、お土産におすすめです。
アルナヲ(40代・男性)
スイーツかまぼこ「どらぼこ」は、宮城県松島町の松島蒲鉾本舗が作る絶品の名物です。見た目もかわいらしく、おやつやギフトにぴったり。5個入りで手軽に楽しめ、観光土産や贈り物として喜ばれます。新感覚のスイーツかまぼこは、伝統と創意が融合した美味しさをぜひお試しください!
JACKJACK(40代・男性)
仙台の食べ物のお土産なら牛タンラー油はどうですか、仙台では定番のお土産でテレビで紹介されるぐらい人気があります、牛タンがゴロゴロ入っていて食べ応えがありとても美味しく白ご飯に良く合うのでおススメです
めがねちゃん(50代・女性)
仙台名物といえば笹かまですが、冷蔵商品なので保冷剤を入れていても持ち歩き時間が気になるところ。そんな時におすすめなのが、南三陸・志津川の老舗、及善商店の常温で持ち歩ける加熱殺菌処理をしたレトルトの笹かまです。プレーン・牛タン・たこの3種類の味が楽しめます。
ころころあい(40代・女性)
藻なかさぶれはいかがでしょうか。アカモクと藻塩を生地に練り込んだサブレで、磯の香りがふわっと漂い、海の風味を感じるのがめずらしいので、お土産におすすめです。
カフェアロハ(50代・男性)
ずんだ(枝豆をすりつぶしたもの)は仙台名物です。最近はずんだシェイクが話題ですが、手土産でしたらずんだ餅がいいでしょう。萩の月でおなじみの菓匠三全が販売しています。
nanacoco(40代・女性)
日持ちはあんまりしませんが、ご自宅ようなら笹かまぼこはいかがでしょう?仙台に行ったら買いたいお土産です
ここあ(50代・女性)
似たようなものはありますが、この萩の月にかなうものはないと思います。カスタードクリームのやさしい甘さとスポンジの相性も◎です。
だんごっ鼻
仙台で一番人気のグルメ、仙台厚切り牛たんは如何でしょうか?濃厚な味噌だれで味がついていて、おつまみにもおかずにもなりますよ。
ネズミ男(60代・男性)
仙台土産で、外せない物と言ったら銘菓「白松がモナカ」しか無いと思います。ずっと変わらず今日に至っている、伝統の逸品ですよ。大納言・白いんげん・胡麻の三種入りです。絶対のお薦め品です‼️
Tacky
仙台で牛タン定食を頼むと必ずと言ってよいほど付いてくる、名脇役のお漬物です!青唐辛子を細かく刻み、仙台味噌と一緒にじっくり漬け込んで作られていて、ピリッとした辛さと味噌のコクが絶妙にマッチしています。牛タンだけでなく、熱々のご飯やおにぎりの具、冷奴や焼き魚のトッピングにもぴったりで、クセになる辛さと旨味でご飯やお酒がどんどん進みます!牛タンとセットはもちろん、単品でも主役級のお土産ですよ!
だんごっ鼻
仙台の間違いないグルメ、厚切り塩タンは如何でしょうか?電子レンジで温めるだけで食べれるご当地グルメです。スイーツでしたら、萩の月がおすすめ。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの冷凍で日持ちもする生クリーム大福は中には生クリームとずんだ餡が入っており、枝豆の風味も楽しめます。甘さ控えめで子供から大人まで美味しくいただけるのもいいですね。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
土産 × その他食品の人気おすすめランキング
その他食品の人気おすすめランキング
宮城県の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了