なめらかカボチャスープを作る決め手の裏ごし器のお勧めメーカーは?
ハロウィンにはなめらかなパンプキンスープを作りたいです!なめらかで美味しい野菜スープを作るために、裏ごしが必須なのですが皆さんがお勧めする目が細かい裏ごし器のメーカー商品を教えてください。
KIMY(30代・女性)
- 更新日:2023/06/26
- 8347View 37コメント
くまたんさん(50代・女性)
こちらはボールなどの上に置き、ハンドルを回すだけで簡単に裏ごしできるアイテムです。面白いようにスピーディに裏ごしできるので、どんどん裏ごししたくなるほど。ステンレス製なので錆に強く丈夫です。
トシンジアン(70代・男性)
貝印の裏ごし器は、すごくいろんな食材、料理に使いやすいと思います。お値段もお手頃ですよ。
ちょプラ(40代・女性)
パール金属の裏ごし器です。直径15cmで、とっても使い勝手がいいですよ。製菓用のふるいとしても使えます。
ぷりん(50代・女性)
日本製のステンレス製の裏漉し器です。作りがしっかりしていて使いやすかったです。業務用でプロの方も使うくらいですのでおすすめです。
コリドラス(60代・女性)
安心の日本製、霧島製作所のホーム裏ごしです。30メッシュであれば、結構なめらかだと思います。
ケンバラ(70代・男性)
貝印 裏ごし器 21㎝ kai Housu SELECT DH7092をおすすめします。芋やかぼちゃにある、小さな固まりや筋も取れてとても滑らかに仕上がりますよ。
s.i(40代・女性)
上質素材で使いやすいうらごし器でジャガイモやカボチャなどの裏越しが滑らかにできておすすめです。お料理の幅が広がってホテルライクなスープも作れます。
ころころあい(40代・女性)
網が丈夫に張られているので、強く押し込んでも網が外れにくく、使いやすいじゃがいも・かぼちゃなどは口当たり滑らかに裏ごしができます。細かな目でダマができにくく、粉ふるいにも使えるので、おすすめです。
Toshimi(60代・男性)
貝印の裏ごし器はいかがでしょうか。ちょうどよい大きさで、なめらかさがよい商品です。安心の日本製なのでおすすめです。
あみあみあみ(40代・女性)
かぼちゃは容積があるので直径が25㎝とすこし大きめの裏ごし器のほうがたくさんの素材をいっぺんに処理でき便利です。
ここあ(50代・女性)
錆びにくく、耐久性に優れたステンレス製のうらごし器はいかがでしょうか。つくりもしっかりしており、安定感のある使い心地も◎です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらも燕三条の高品質な裏漉し器。ステンレス製で錆びにも強く耐久性にも優れています。舌触り滑らかに濾すことができ、スープやスイーツ作りの下拵えにも役立ちます。大きめサイズもいいです
ああい(40代・男性)
目が細かすぎないので、スピーディーに滑らかな状態に仕上がり、スープ作りにぴったりです。丈夫なステンレスを採用し、耐久性に優れており、型崩れしにくいので扱いやすいです。ボウルの淵に掛けられるフックが付いているため、使い勝手にも優れています。
めがねちゃん(50代・女性)
霜山のスープこしです。安心と信頼の燕三条製で、網の目が非常に細かい30メッシュなのでかぼちゃのような野菜をなめらかな舌触りにうらごしし、雑味も取り除いてくれます。2か所にフックが付いており、鍋に引掛けてハンズフリーで使えるのも便利ですよ。
めがねちゃん(50代・女性)
ママクックのスープこしです。燕三条製の丈夫で清潔に使えるオールステンレス製。しっかり握れる幅広の持ち手、鍋に引掛けられる2か所のフックが便利です。目の細かいこし器で、かぼちゃやジャガイモのポタージュが口当たりなめらかに仕上がりますよ。
ろいみるく(40代・女性)
目の細かい裏ごし器でなめらかな仕上がりになります。ステンレス製なので耐久性に優れ錆びにくくお手入れもしやすいですよ。
ぷりん(50代・女性)
日本製の裏漉し器です。野菜の水切りに、裏ごしに、時には冷凍モノを解凍するなどこれがひとつあるだけで大活躍しています。
RRgypsies(50代・男性)
燕三条の裏ごし器がおすすめです。日本製で業務用なので、目が細かく、使いやすいです。ステンレス製なので、さびに強く、使った後のお手入れが簡単です。
ちょプラ(40代・女性)
こちらの裏ごし器はいかがですか?製菓用の粉ふるいでもあり、手間はかかりますがとってもなめらかになりますよ。
トシンジアン(70代・男性)
貝印のステンレス製の裏ごし器です。手入れも非常に簡単で18.5センチの大きさがありますよ。
KUMIKAN(40代・女性)
細かい目で規定に裏漉しでき、裏漉しは勿論、蒸し料理の下皿としても使用できます。大きく軽くて耐久性もあります
のりのりのり(50代・女性)
霜鳥製作所の裏ごしが直径が大きく、張りが強いので裏ごししやすいです。メッシュも細かいので滑らかなスープが作れると思います。
たけ花子(50代・女性)
ある程度の大きさで一度に多めに裏漉ししやすく、ステンレス製でちょっと強い力をかけても丈夫でお手入れもしやすく錆に強くておすすめです。
hanahoku(30代・男性)
貝印のステンレス製裏ごし器です。料理の下ごしらえに役立つ目の細かいアイテムです。
あみあみあみ(40代・女性)
うらこしをしたい素材が大きめでも、対応でき大き目のへらも十分で中で動作しやすいようにある程度大きめのこしきをお勧めします。
めがねちゃん(50代・女性)
スープ用ならシノアが使いやすいと思います。こちらのステンレス製のシノアは、燕三条製の業務用。30メッシュで目も細かく、なめらかなスープ作りにおすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
こちらは日本製のうらごし器です。大中小サイズがあり、こちらは中サイズですよ。へらを当てて、気長に作業してくださいね。ちなみにかぼちゃスープなら、ブレンダーもお勧めですよ。
ここあ(50代・女性)
フチに引っかかるので、ボールに置いた状態でうらごしができ、網張りがしっかりしているので、強く押し込んでもアミがはずれにくく、ステンレス製でさびにくいのもいいと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
燕三条で作成され高品質。ステンレスで耐久性に優れ手入れもしやすく使いやすい大きさで重宝します
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
調理・製菓道具の人気おすすめランキング
ハロウィンの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。