ざる、ボウル、棒などのおすすめの米とぎグッズを教えて!
毎日のことなのにお米を研ぐ作業が苦手です。そこで使いやすい道具に買い替えてみようと思っています。米とぎざる、米とぎボウル、米とぎ棒など使いやすいおすすめを教えて下さい。
ベストオイシー編集部
- 更新日:2021/08/10
- 回答受付期間:2021/07/26〜2021/08/09
- 1269View 31コメント
めがねちゃん(50代・女性)
通報手を濡らさずにお米が研げる米研ぎ器、銀しゃり名人です。ボウルとザルの2点セットで、水を張ったボウルに米を入れたざるをセットし、ざるの持ち手を持ってゆすり、2~3回水を替えてすすぐだけです。ボウルの底にすべり止めのシリコンがついているので、軽い力で楽にできますよ。楽なだけでなく、やさしく肌ぬかだけを落とすので、お米の旨味を逃さず、美味しいご飯が炊けるのもおすすめポイントです。
chai(50代・女性)
通報ボウルにお米を入れて、ぐるぐるかき混ぜるだけで手を濡らさずにお米をとげる便利グッズです。ポリプロピレン製でボウルやお米も傷つきにくく、継ぎ目がないので衛生的に使えます。お米をとぐのに力を入れずに済みますし、手あれ防止にもなってよいですよ。
くまたんさん(40代・女性)
通報こちらはザルとボウルが一体型になった便利グッズです。水をきりためにボウルを傾けてもザルは底面が付いた状態で固定しているため、米をこぼす失敗もなく、重たいざるを持ち上げる必要もありません。米研ぎはもちろん、そうめんの時や、野菜の水切りなどにも重宝します。
たけ花子(40代・女性)
通報お米を研ぐ時に何となくお米をつぶしてしまってないかと考えると、こちらで効率よく研いだ方が良いですね。手に持ちやすい形と他のキッチングッズとも合わせやすいシンプルな色です。
RRgypsies(50代・男性)
通報水を手につけずに楽にお米が研げるグッズです。衛生的ですし、手も荒れないので、おすすめです。3合で30秒から40秒で研げるので、時短にもなり、水道代も節約できます。
のりのりのり(50代・女性)
通報こちらは私も使っていますが、ケースの中にお米をいれて水を張ったボウルの中でちょんまげ部分を持ってクルクルまわすだけで、お米を割らずにとっても綺麗に砥ぐことができます。見た目もかわいいのでおすすめです。
s.i(40代・女性)
通報特徴的な形状で水に触れることなくお米が研げる便利商品です。お水を勢いよく注ぐだけなので誰でも簡単に使えます。衛生的ですし、冬など水を触りたくない時にも便利でおすすめです。
にづこ(40代・女性)
通報マーナのお米研ぎはいかがでしょう。深めのスプーン状で手のような感覚で研ぐことができますよ。先端は柔らかい素材でお米や釜を傷つけません。スリット入りで水切りの際にお米をキャッチすることもできる便利な道具です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
調理・製菓道具の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。