ベストオイシー
  • 【カルシウムの多い牛乳】カルシウムをたっぷり摂るのにおすすめの牛乳は?
  • 【カルシウムの多い牛乳】カルシウムをたっぷり摂るのにおすすめの牛乳は?

牛乳にはたくさんのカルシウムが入っているのは有名ですが、そのなかでも特に美味しくてカルシウム豊富なものはありますか?おすすめを教えてください。

ベストオイシー編集部

    • 更新日:2023/07/20
  • 10494View 44コメント
no.1
  • Rakuten

あかり(30代・女性)

雪印から発売されている、カルシウムと鉄が摂取できる牛乳です。後味がすっきりしているので飲みやすいと思います。

no.2
  • Amazon

あみあみあみ(40代・女性)

カルシウムだけでなく鉄分なども配合されており成長期のお子さんや妊婦さんにも好まれて飲まれている商品です

no.3
  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

人気メーカー、江崎グリコの「カルシウムの多いミルク」はいかがですか?カルシウムが多くふくむ牛乳の中でも、さらに多く含んでいる牛乳です。お得なお値段で購入できる24本まとめ買いができるので、おすすめですよ!

no.4
  • Rakuten

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの1日分のカルシウムが摂取できる牛乳。牛乳のコクと香ばしさ・甘みも感じられ、後味もすっきりしておりおいしいです。200ミリと飲み切りサイズなのもいいですね

no.5
  • Amazon

nkzw(60代・男性)

1本で1日分のカルシウムが摂取できるカルシウムを強化した乳飲料です。また、ビタミンDも一緒に摂取できます。

no.6
  • Amazon

あみあみあみ(40代・女性)

カルシウム含有量が高い牛乳で味は濃厚で無調整乳の用のおいしく飲めますし、温めて飲んでもこの手の牛乳の独特の軋み感もありません。

no.7
  • Rakuten

ぷりん(50代・女性)

不足しがちなカルシウムとその吸収を助けるビタミンDを1本で1日分摂取出来る牛乳です。コクがありしっかりとした飲みごたえで美味しかったです。

no.8
  • Rakuten

だんごっ鼻

こちらの、らくのうの紙パックの牛乳は如何でしょうか?特濃の濃い濃い牛乳ですのでカルシウムもたっぷり含まれています。

no.9
  • Rakuten

だんごっ鼻

こちらの、酪農の牛乳は如何でしょうか?特濃の濃い濃い牛乳で、カルシウムも多く含んでいます。味も美味しいですよ。

no.10
  • Rakuten

ころころあい(40代・女性)

蒜山ジャージーの生乳を100%使用していて、普通の牛乳に比べるとカルシウム含有量が多いです。コクがある味わいながら後味はすっきりで、牛乳本来の甘みと香りも感じられ、美味しい牛乳なので、おすすめです。

no.11
  • Rakuten

ああい(40代・男性)

コップ2杯で1日分のカルシウムと鉄分が摂取でき、カルシウムが不足しがちな人の健康を支えてくれます。すっきりさわやかな飲み心地で、ゴクゴク飲め、栄養分が豊富で、気軽に飲み続けられるのはうれしいです。

no.12
  • Amazon

ひなみゅー

グリコ乳業のカルシウムの多いミルク、紙パック200ml×24本入りです。これ一本で一日分のカルシウムが採れるグリコの美味しい牛乳でオススメです。

no.13
  • Amazon

ひひん(60代・男性)

一本で基準値の100%のカルシウムと50%のビタミンDを摂取できて、カルシウムを効率よく摂れて美味しいですよ。

no.14
  • Rakuten

のりのりのり(50代・女性)

メグミルクの「毎日骨太」が400mlで1日分のカルシウムとビタミンDが摂取できます。カルシウムの吸収が高まるビタミンDも一緒に摂れるので効率よくカルシウムを吸収できるのでおすすめします。200mlと飲み切りサイズで衛生的なのも良いと思います。

no.15
  • Rakuten

めがねちゃん(50代・女性)

カルシウム豊富な牛乳だったら、森永乳業のプレミルはいかが。牛乳の2倍のカルシウムが含まれており、低脂肪・高タンパクな大人におすすめのミルク。ブルーが脂肪分67%カットで、脂肪分ゼロのレッドもありますよ。

no.16
  • Amazon

ももたん(50代・女性)

1.5倍のカルシウムが入っていて、特に育ち盛りのお子さんにいいと思います。牛乳が苦手な方出なければ、普通に美味しくいたたけます。

no.17
  • Amazon

ここあ(50代・女性)

常温保存ができる牛乳で持ち運びもしやすく、お弁当のお供として摂ることもできます。クセのない味わいも◎です。

no.18
  • Rakuten

ちょプラ(40代・女性)

雪印のメグミルクお勧めですよ。カルシウムだけでなく、鉄分も摂れます。さっぱり飲めて、毎日続けやすいです。

no.19
  • Rakuten

のりのりのり(50代・女性)

雪印の毎日骨太が、カルシウムが1本で1日分摂取できます。ビタミンDも配合されているのでカルシウムを効率よく吸収できのでおすすめします。

no.20
  • Rakuten

コリドラス(60代・女性)

グリコのカルシウムの多いミルクです。グリコの製品はとても信頼性が高く、おいしいのでお勧めです。

no.21
  • Aupay

RRgypsies(50代・男性)

江崎グリコのカルシウムの多いミルクがおすすめです。200mlパックで、飲み切りやすいです。これ一本で一日分のカルシウムとビタミンDが摂取できます。普通の牛乳の3倍のカルシウム(牛乳由来のもの)が入っていますよ。

no.22
  • Rakuten

たけ花子(50代・女性)

メイトーの北海道3.6牛乳は、濃さがあるので満足感が違ってくるのでおすすめです。賞味期限も驚きの60日なのも、少しずつ飲みたい時に助かります。

no.23
  • Aupay

たつ

メグミルクの牛乳がとても美味しいので飲んでみて下さい。一度飲んで、すぐにハマって他のに戻れなくなりました。

no.24
  • Rakuten

nanacoco(40代・女性)

知人が毎日これを1L飲んでたら、お医者さんに飲みすぎといわれたそう。カルシウムのとりすぎもよくないのですが、200MLなら。

no.25
  • Aupay

たなかさん

こちらの商品を選んでみました。カルシウム不足を改善できるのでオススメですよ!紙パックのタイプだと持ち運びやすいので、ランチタイムや、お菓子などのような場面にも最適です。

no.26
  • Rakuten

めがねちゃん(50代・女性)

雪印メグミルクの毎日骨太・1日分のカルシウム200mlをおすすめします。飲みきりサイズのこのパック1個で、1日分のカルシウム680㎎と、ビタミンDも摂取できます。メーカーが、美味しさと栄養の両立を謳っているだけあって、味も普通の牛乳に近く、美味しく飲めると思います。

no.27
  • Rakuten

ちょプラ(40代・女性)

雪印メグミルクの牛乳です。こちらは、適量で一日分のカルシウムを摂取出来ますよ。200mlの飲みきりサイズでおすすめです。

SOLD

明治 LOVE ラブ900ml×6本【クール便】明治 牛乳 ミルク

明治 LOVE ラブ900ml×6本【クール便】明治 牛乳 ミルク
  • Rakuten

ろっころ(60代・女性)

200mlでカルシウムが340mgと多めに配合されているため、半日分のカルシウムを摂ることができる明治のラブ牛乳はいかがでしょうか。コクもあるので美味しく飲めます。その他タンパク質もしっかり摂れて、鉄分も配合されているので健康的です。

SOLD

明治おいしいミルク カルシウム 【900ml×6本】【クール便】 ナチュラルテイスト製法 牛乳 ミルク キャップ付き 送料無料 あす楽

明治おいしいミルク カルシウム 【900ml×6本】【クール便】 ナチュラルテイスト製法 牛乳 ミルク キャップ付き 送料無料 あす楽
  • Rakuten

グラスマン(60代・男性)

明治おいしいミルク カルシウムです。ナチュラルテイスト製法の900ml×6本セット。カルシウムが豊富ですし、豊かな味わいが楽しめます。

SOLD

森永乳業 森永牛乳(プリズマ容器) 200ml紙パック×24本入|送料無料 牛乳 紙パック ミルク カルシウム プリズマパック 栄養

森永乳業 森永牛乳(プリズマ容器) 200ml紙パック×24本入|送料無料 牛乳 紙パック ミルク カルシウム プリズマパック 栄養
  • Rakuten

クロス(40代・男性)

森永乳業のプラズマパックの牛乳でカルシウムが豊富で、飲みやすい通常の牛乳と変わらないので便利です。

ランキング内で紹介されている商品

  • ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。