- 7610View 46コメント
【梅酒作り用焼酎】自家製梅酒のベースに人気!おすすめの焼酎を教えてください!
焼酎ベースの梅酒を作りたいです。まろやかな口当たりの米やきりっとした辛味の麦など!アルコール度数20度以上で、梅酒作りにおすすめの焼酎を教えてください。
ベストオイシー編集部
Up
Tacky
福島県の酒造が手掛けるとっても珍しい椎茸を使った焼酎の原酒です。原酒ならではの濃厚な味わいと椎茸の独特の風味と旨味を楽しめる個性的な一本で、想像しただけでも梅との相性抜群。度数も38度と高いので失敗しにくく、梅のエキスもしっかり抽出され、これで梅酒を作れば梅の酸味と椎茸の旨味が絶妙に調和した、他にないユニークな仕上がりを楽しめます。砂糖は少なめが良さそうですね。
ころころあい(40代・女性)
美味しい梅酒を造って飲んで欲しいとの思いから出来た梅酒専用の焼酎はいかがでしょうか。天盃で漬けた梅酒は、熟成すればするほど、焼酎の良さと梅の酸味が合わさって、とても味わい深い梅酒になるので、おすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの梅酒用の麦焼酎はいかが。アルコール度数も35度と高く、焼酎そのものの旨みとと梅の酸味のバランスが絶妙。梅の成分もよく抽出され、極上の梅酒が出来上がりますよ。
ちょプラ(40代・女性)
梅酒用の焼酎です。こちらは麦なので、癖がなくてかなりすっきりしています。梅の風味をしっかり引き立ててくれます。
だんごっ鼻
こちらは、梅酒用として売られている焼酎です。そのまま飲んでももちろん美味しい麦焼酎です。私は梅酒には麦焼酎が合うと思います。
ももたん(60代・女性)
梅酒用に作られた35度むぎ焼酎です。 焼酎自体が熟成するので、そこに梅の酸味が溶け込んで、柔らかな香りと味わいの深い美味しい梅酒ができます。
ひひん(60代・男性)
梅酒や果実酒用に造られた35度の麦焼酎で、麦の風味が梅の酸味を引き立てて深い味わいの美味しい梅酒ができますよ。
chai(50代・女性)
福岡県の酒蔵が梅酒用に開発した麦焼酎、天盃はいかがでしょうか。大麦100%の豊かな風味が梅の酸味によく合います。
キッチンママ
こちらの焼酎がおすすめです。アルコール度数が35度ほどありますので とても上手に梅酒が作っていただけると思います。引き立ちます。
ころころあい(40代・女性)
米焼酎の天草はいかがでしょうか。クセのないまろやかな口あたりがあり、コクがあっておいしいです。米の香りが感じられつつも梅の風味を邪魔せず、すっきりとした味わいの梅酒ができるので、おすすめです。
よねちゃん
こちらのこめ焼酎 天草はいかがでしょうか。クセがなくまろやかでコク深い味わいとアルコール度数も25度なので梅酒ベースに最適だと思います。
ここあ(50代・女性)
梅のうまみを引き出す、本格的な麦焼酎はいかがでしょうか。完全無添加で、雑味のなさもいいと思います。
JACKJACK(40代・男性)
梅酒作り用の焼酎ならコチラの商品はどうですか、種類は麦焼酎で梅酒用に作られていて、梅の旨味を生かした美味しい梅酒が作れます、半年漬けると美味しい梅酒が作れるのでおススメです
めがねちゃん(50代・女性)
飛騨の蔵元、白扇酒造のここ一番35°です。地元岐阜県産の米で造った純米酒を蒸留した、果実酒用の本格米焼酎。米焼酎梅の酸味を生かした深みのある味わいの梅酒に仕上がりますよ。飲んでも美味しい本格米焼酎なので、これで漬けると梅酒も格別に美味しいです。
よねちゃん
こちらの果実酒用 ここ一番35° はいかがでしょうか。本格米焼酎で、これで仕込むと梅の酸味が生きた深い味わいの梅酒が出来上がりますよ。オススメです。
だんごっ鼻
こちらの、福岡の麦焼酎は如何でしょうか?梅酒用として販売されていますので梅酒作りにはもってこいだと思います。アルコール度数は35度あります。
アルナヲ(40代・男性)
福岡の天盃梅酒用35度1800mlは、麦焼酎の豊かな香りとまろやかな味わいが特徴です。梅酒のベースにぴったりで、深いコクとキレの良さを楽しめます。35度のアルコール度数がしっかりしているため、梅の風味を引き立て、長く楽しめる逸品です。お酒好きの方や梅酒作りにこだわる方におすすめです。
まもちゃん(80代以上・男性)
梅酒よう焼酎ですので,比較的安価な果実酒用のサントリースピリッツホワイトリカーをお勧めしたいと思います
だんごっ鼻
こちらの梅酒用の日本酒、梅ちゃんは如何でしょうか?鳥取県産山田錦100%の純米酒で、まろやか仕上がりになると思います。
Tacky
福島県の酒造が手掛けるとっても珍しい椎茸を使った焼酎の原酒です。原酒ならではの濃厚な味わいと椎茸の独特の風味と旨味を楽しめる個性的な一本で、想像しただけでも梅との相性抜群。度数も38度と高いので失敗しにくく、梅のエキスもしっかり抽出され、これで梅酒を作れば梅の酸味と椎茸の旨味が絶妙に調和した、他にないユニークな仕上がりを楽しめます。砂糖は少なめが良さそうですね。
かずフル
フエフーズの甲類焼酎 「五十丸 4000ml入り」 はいかがでしょう。梅酒のベースになる 25°の焼酎です。
ああい(50代・男性)
黒糖焼酎はどうですか。アルコール度数は30度で、柔らかくほのかな甘みのあり、ゆっくりと熟成させることで梅酒のまろやかさが増して美味しく楽しめるのでおすすめです。
Tacky
梅と相性抜群の昆布焼酎はいかがですか?焼酎としては変わり種でも梅酒としては実際に作られ、商品として販売されているほど超メジャー。昆布由来のやさしい旨みとミネラル感が加わりますよ。焼酎自体がマイルドでライトな飲み口なので、梅の爽やかな酸味と調和し、塩味や旨みがほんのりと感じられる上品な味わいに仕上がります。昆布の旨みが梅の酸味を引き立て、後味もすっきりとした個性的な梅酒を楽しめますよ。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの本格麦焼酎は梅酒作りにも適しており、麦の風味が梅の酸味をいっそう引き立て、深みのある味わいに。アルコール度数も35度と飲み応えもあり、熟成させるほどにうまみが増すのも良いですね
めがねちゃん(50代・女性)
梅酒におすすめ!小正醸造の特製 玄米焼酎です。アルコール度数25度と35度があるんですが、エキスの抽出力が高く、果実の水分が出てきても薄まらない35度の方が適しています。一般的に梅酒に使われるホワイトリカーはほぼ無味無臭でクセがなく、梅の風味をそのまま生かした梅酒が作れます。それに比べ、玄米焼酎はコクと深みのあるまろやかな味わいに仕上がりますよ。
花よりだんご(40代・女性)
梅酒作りにぴったりのホワイトリカーだから、オススメです。有名一流メーカーである、宝焼酎なので、品質がよく、良いですね。
Toshimi(60代・男性)
梅酒専用の麦焼酎はいかがでしょうか。やさしい口あたりで、しっかり梅酒の美味しさを味わえます。長期の漬け込みに適していますのでおすすめです。
ポポロろ(40代・女性)
焼酎ベースの梅酒作りに、霧島酒造の焼酎・黒霧島がおすすめです。アルコール度数25度であまみとキレがあって美味しいです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのいいちこはいかが。素材にもこだわり、まろやかで飲みやすく、口当たりも良いです。アルコール度数25%なのもいいですね
LemonSoda(50代・女性)
奥深い味わいなので梅酒づくりにもお勧めしたい、天狗櫻です。より一層梅酒の風味が際立つと思います。少し癖のあるおつまみとの相性が良いと思います。
カフェアロハ(50代・男性)
茨城県水戸市の明利種類株式会社が製造した、梅酒・果実酒用の焼酎(甲類)です。糖蜜を原料としており、アルコール度数は35%です。
JACKJACK(40代・男性)
梅酒のベースの焼酎ならこちらの麦焼酎はどうですか、クセのある麦の風味と梅の爽やかな酸味と風味の相性が抜群で美味しく作れます、飲み口はスッキリして梅酒にピッタリだと思うのでおススメです
だんごっ鼻
こちらの、いいちこで十分ですよ。アルコール度数25度の、まろやかな麦焼酎で、くせが少ないものの方が梅酒には合いますよ。
Toshimi(60代・男性)
麦焼酎、高千穂白の25度はいかがでしょうか。スッキリとした味わいで麦独特の香りも少ないので、梅酒にあうと思います。
ヤギヌマ(50代・男性)
25度の白岳で、熊本県の米焼酎になり、梅酒のベースとしてピッタリのお酒になります。上質なコメの香りで梅酒に合いやすく、まろやかな舌触りで、優しい味わいが満喫できる焼酎です。アルコール度数など、梅酒にピッタリだと思いますし、幅広い方が飲みやすいスッキリした焼酎です。
akemi(60代・女性)
アルコール度数の高い焼酎で自家製梅酒に最適な梅酒用本格焼酎です。価格もお手頃感がありおすすめできる焼酎です。
ここあ(50代・女性)
高アルコール度数の麦焼酎で、梅自体の水分でアルコール分が薄まっても、カビが生えたりする心配もなく、じっくり熟成された梅酒が味わえます。
ここあ(50代・女性)
梅酒用の本格麦焼酎はいかがでしょうか。完全無添加の雑味のない味わいで、梅の酸味も引き出してくれます。
nanacoco(40代・女性)
梅酒に使うんだったら、くせが強くなくて甲類の焼酎があうと思います。紙パックなのでリサイクルに出しやすいというメリットも。
かりんちょ(50代・男性)
梅酒作りなら、宝焼酎の定番ブランド、純焼酎がおすすめですよ。樽貯蔵熟成酒を配合したワンラン上行く風味の良さで梅の爽やかな美味しさがしっかりと引き立つ人気の商品です。マイルドな口当たりで仕上がりの良さも大満足ですね。
ちょプラ(40代・女性)
お酒が好きな方に人気の、魔王おすすめです。こちらは米なので、すっきりした味わいで梅との相性もいいと思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
焼酎の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了