- 最終更新日:2024/12/06
- 53View 12コメント
【つけ置き洗いの容器】キッチンの大掃除に!使いやすい容器・桶のおすすめは?
キッチンの大掃除で、まな板やグリルなどの汚れを落とすためにつけ置き洗いをしようと思います。つけ置き用の容器を持っていないので、桶など使いやすいものを購入したいです。大きめで使いやすい容器のおすすめを教えてください。
ベストオイシー編集部
Up
めがねちゃん(50代・女性)
大掃除は年に一度のことなので、使う時だけ出して使える折りたたみ式のソフトタブが便利だと思います。こちらはISETOの折りたたみソフトタブのワイドタイプ。容量23Lで60×40㎝くらいありますから、まな板などの大物もすっぽりつけおきできますよ。大容量ですが、水抜き栓があるので重たい桶をひっくり返す必要もありません。たためば厚み10㎝になるので、立て掛けてすき間収納できます。
nanacoco(40代・女性)
けっこうおおきいので、換気扇のパーツとか外してもいれらえるシリコーン製のバケツはいかがでしょう。水切りも楽だし
よねちゃん
こちらのバケツはいかがでしょうか。シリコン素材なので耐久性に優れていますし浸け置き洗いにぴったり。未使時はコンパクトに収納できて便利ですよ。
ころころあい(40代・女性)
型崩れしにくい構造になっているので、シリコン製でもしっかりしています。折り畳むとスリムになるので隙間収納ができます。排水口があるのも便利なのでおすすめです。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
キッチンなどでスッキリ使えるとても便利な洗い桶です。折りたたみできるので収納しやすいのが有り難いです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの折りたたみのソフトタブはコンパクトに収納でき、食器洗いや衣類のつけ置き洗いなどにも使えるのもいいです。40リットルと大容量で、安全素材なのもいいですね。
Toshimi(60代・男性)
つけ置き洗いにシンプルなデザインのウォッシュタブはいかがでしょうか。おしゃれで、お手頃価格で、コスパもよいのでおすすめです。
よねちゃん
こちらのSmart Home ウォッシュタブ | はいかがでしょうか。シンプルなデザインと逃げ水スリット付きで便利だと思います。
アルナヲ(40代・男性)
この6.6Lの折りたたみ式洗い桶は、コンパクトで収納にも便利です。水抜き栓付きなので、水を簡単に排出でき、食器洗いや調理道具の洗浄、アウトドアなど幅広いシーンで活躍します。大容量ながら収納時はスリムに折りたためるため、場所を取らず、キッチンやキャンプ場での使用に最適です。
ころころあい(40代・女性)
たっぷりの容量があり、食器や野菜を洗ったり、つけ置きするのに十分な大きさです。折りたたむと薄くなるため、隙間収納もできて便利だし、軽いので持ち運びやすいのもおすすめです。
めがねちゃん(50代・女性)
りっちぇるの洗い桶です。つけ置きの時に便利な2~6Lまでの目盛りが付いています。まな板のサイズにもよりますが、こちらの洗い桶は幅35㎝あるので、一般的なまな板だったらギリギリ入ります。
だんごっ鼻
こちらの折り畳みたらいは如何でしょうか?まな板なども入る大型で、使わない時にはペタンコにして収納できます。我が家にも同じタイプがあります。
めがねちゃん(50代・女性)
大掃除は年に一度のことなので、使う時だけ出して使える折りたたみ式のソフトタブが便利だと思います。こちらはISETOの折りたたみソフトタブのワイドタイプ。容量23Lで60×40㎝くらいありますから、まな板などの大物もすっぽりつけおきできますよ。大容量ですが、水抜き栓があるので重たい桶をひっくり返す必要もありません。たためば厚み10㎝になるので、立て掛けてすき間収納できます。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
お掃除 × キッチン用品の人気おすすめランキング
キッチン用品の人気おすすめランキング
お掃除の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了