本ページはプロモーションを含みます
  • 881View 26コメント
  • 【泡盛ベースの梅酒を作りたい】梅酒用にぴったりな人気の泡盛は?
  • 【泡盛ベースの梅酒を作りたい】梅酒用にぴったりな人気の泡盛は?

泡盛を使って梅酒を作ってみたいです!梅酒用にぴったりな量や味わいで、アルコール20度以上の泡盛を探しています。お酒に詳しい方や作ったことがある方など、ぜひおすすめを教えてください!

ベストオイシー編集部

Pick
Up

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの泡盛はアルコール度数43度と飲み応えもあり、古酒ならではの味や香りも堪能できます。ロックや水割りでも美味しく、梅酒作りにも。梅の酸味も引き出し、まろやかな味わいに仕上がるのもいいですね

no.1

だんごっ鼻

こちらの、43度の久米島の泡盛は如何でしょうか?我が家も基本的に焼酎ベースで梅酒を作りますが泡盛で作ったこともあり、、泡盛はきついのが美味しく作れました。

あやなみ(20代・女性)

泡盛で風味も優しいものになっていてボリューミーで容量あるものになっていてコスパも抜群かと思いますのでおすすめします

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの久米島の泡盛はアルコール度数も43度と飲み応えがあり、古酒ならではの柔らかく甘い香りは梅酒作りにもよく合うのがいいです。ソーダ割りとしても美味しくいただけ、リピーターも多い人気商品ですよ

全てのおすすめコメント(3件)
no.2

Tacky

こちらは3年以上じっくり熟成された泡盛。キャラメルやナッツのようなほんのり甘い香りと、まろやかでコクのある味わいが特徴で、芳醇な香りと旨味がしっかり感じられ、古酒ならではの深みも楽しめます。梅酒を仕込むと、通常の梅酒よりもコクと風味が豊かで、まろやかさと甘い香りが加わったリッチな味わいに仕上がります。氷砂糖以外に黒糖を使うと、さらに沖縄感漂う奥行きのある梅酒になりますよ。

no.3

あやなみ(20代・女性)

紙パックのタイプのものになっていてボリュームあるものになっていてお買い得かと思いますし、お値打ちで深みあるものになっています

キッチンママ

こちらのお酒がおすすめです。とても美味しいのでやみつきになります。体にもいいので 飲み過ぎない程度に少しずつ飲むと沖縄の人のように長寿を全うできると思います。

あみあみあみ(40代・女性)

梅酒のベースに使う 泡盛はあまり個性的で味が強いものだと梅の風味が死んでしまうので シンプルですっきりとしたこちらをおすすめします

全てのおすすめコメント(3件)
no.4

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの泡盛はアルコール度数43度と飲み応えもあり、古酒ならではの味や香りも堪能できます。ロックや水割りでも美味しく、梅酒作りにも。梅の酸味も引き出し、まろやかな味わいに仕上がるのもいいですね

よねちゃん

こちらの沖縄県酒造協同組合の3年古酒の泡盛はいかがでしょうか。香り豊かコク深い味わいと43度のアルコール度数で梅酒のベースにぴったりだと思います。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

よねちゃん

こちらの崎山酒造廠 泡盛 松藤 粗濾過 44度がオススメです。よく瓶入りは熟成しないと言われますがこちらはその点もしっかりクリア。コク深い味わいなので梅酒用にもぴったりですよ。

no.6

めがねちゃん(50代・女性)

新里酒造のかりゆしはいかが。アルコール度数30度で梅酒を漬けるのに適した泡盛です。この泡盛は、青りんごやライムのような爽やかな香りと華やかな風味があり、梅の酸味と調和しやすいと思います。

よねちゃん

こちらの泡盛 新里 かりゆし30度はいかがでしょうか。フルーティーな華やかな香りとコク深くほんのりとした甘みも感じられる味わいなので梅酒用に最適だと思います。

全てのおすすめコメント(2件)
no.7

かりんちょ(50代・男性)

梅酒利用にぴったりな25度の度数が嬉しい島唄泡盛がおすすめ。たっぷりの梅酒作りにコスパ良く扱える4Lペットボトルサイズの人気商品。泡盛ならではフルーティーな香りが梅の実のまろやかな酸味を引き立てて格別な仕上がりを楽しめますよ。

アルナヲ(40代・男性)

まさひろ酒造の「島唄 泡盛 25度 4000ml」は、沖縄の伝統的な味わいを楽しめる贅沢な一品です。25度のアルコール度数で、飲みやすさと深い風味が絶妙に調和。大容量の4Lペットボトルは、ホームパーティやギフトにもぴったり。贈り物としても喜ばれる高品質な泡盛で、沖縄の文化を感じながら楽しめます。

全てのおすすめコメント(2件)
no.8

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの久米島の泡盛は癖がなくまろやかな味わいで、甘みも感じられ、すっきりした味わいもいいです。そのままはもちろん梅酒作りにも重宝し、アルコール度数も43度と飲み応えがあるのもいいですね。

よねちゃん

こちらの久米島の久米久米仙はいかがでしょうか。クセがなくまろやかな味わいでコク深くアルコール度数43度で梅酒作りに最適だと思います。1800mlの大容量で残りは美味しく頂けますよ(笑)

全てのおすすめコメント(2件)
no.9

めがねちゃん(50代・女性)

崎山酒造廠の松藤 粗濾過44度です。崎山酒造廠では沖縄黒糖梅酒を販売しており、それに使われているのがこちらの泡盛。深みのある甘みと濃厚な味わいが特徴で、コクのある梅酒に仕上がりますよ。沖縄風に黒糖を使ってみるのもいいですね。

no.10

だんごっ鼻

こちらの今帰仁酒造の泡盛、古里グリーンは如何でしょうか?アルコール度20度の梅酒ベース用にも合うリーズナブルな泡盛です。

no.11

Tacky

黒麹仕込み&3年以上熟成の本格派古酒です!力強いコクと甘み、華やかな香りが特徴でそのままでも飲みごたえ抜群。アルコール度数も43度と高めなので失敗しにくく、梅のエキスをしっかり引き出してくれます。これで梅酒を仕込むと、古酒ならではのまろやかさと奥深い味わいが加わり、よりコクのある大人のリッチな梅酒に仕上がりますよ!ロックや炭酸割りでも楽しめて、ちょっと贅沢な梅酒を作りたい方におすすめです!

no.12

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの石垣島の泡盛はアルコール度数30度と飲みごたえもあり、味わい深く梅酒作りにも。梅の旨みを引き出し、個性のある味わいでそのままでも充分美味しくいただけます

no.13

あやなみ(20代・女性)

ギフトにも喜ばれるものになっていて味わいも深みもあるものになっていて料理も合わせやすいかと思いますし、お値打ちです

no.14

アルナヲ(40代・男性)

まさひろ カチャーシーパック 30度は、沖縄の伝統的な蒸留酒、泡盛の古酒で、まろやかな味わいが特徴です。1800mlの大容量で、家飲みやお中元、ギフトに最適。風味豊かな泡盛を楽しみながら、沖縄の文化を感じることができます。父の日や母の日、敬老の日などの贈り物にもぴったりで、特別なひとときを演出します。

no.15

めがねちゃん(50代・女性)

請福酒造の泡盛、直火請福30度はいかがでしょう。泡盛の風味が梅の酸味と調和し、梅のさわやかな風味を生かした梅酒に仕上げてくれますよ。請福酒造では、実際に請福で仕込んだ日本最南端の梅酒を販売していて、沖縄産の黒糖で仕上げています。泡盛と黒糖で漬けてみてもまろやかで美味しいと思いますよ。

no.16

ころころあい(40代・女性)

さわやかな口当たりと辛みや苦みが少なくすっ度染み込むような味わいを楽しめます。30度あるので、梅酒をつけるのにぴったりだし、すっきりとした味わいの梅酒ができるので、おすすめです。

no.17

めがねちゃん(50代・女性)

瑞泉酒造の瑞泉 30度はいかがでしょう。まろやかで飲みやすく、すっきりとキレのある淡麗タイプの泡盛です。梅の風味を引き立ててくれるので、梅酒づくりにおすすめ。1.8Lだと1㎏の梅を漬けるのにちょうどいいし、紙パックでリーズナブルなお値段です。

no.18

nanacoco(40代・女性)

梅酒用ならたくさん量があったほうがいいので、こちらはいかがでしょうか?泡盛が2.7Lの大容量タイプです

ランキング内で紹介されている商品

  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。