日本の台所道具、使いやすい日本製の竹ざるが欲しい!
調理中に野菜などの食材の水切りをしたり、茹でた枝豆などをそのまま食卓に出したりできるような竹ざるが欲しいです。品質がいい日本製のものでおすすめはありますか?
ベストオイシー編集部
- 更新日:2021/08/10
- 1837View 27コメント
グラスマン(50代・男性)
竹製の角盆ざるです。野菜の水切りなどにぴったり。清潔感がありますし、涼しげなので、夏場の食卓にマッチすると思います。
ぷりん(50代・女性)
職人が丁寧に作り上げた日本製の竹ざるです。作りがしっかりしていて使いやすかったです。
トシンジアン(70代・男性)
茹でた枝豆を入れるサイズとしてはちょうどいいサイズ感の竹ざるだと思います。作りもしっかりしています。
めがねちゃん(50代・女性)
ジャパン・メイドの日用品ブランド、日々道具の水切り盆ざるです。水切れがよく、野菜やざるそばなどの水切りにおすすめです。食材の水切りに使うのに使い勝手のいい一尺サイズです。
chai(50代・女性)
持ち手がついた日本製の竹ざるです。持ち手があることで、片手で持っても安定感があり、使用後は引っ掛けて乾燥させることができるのでとても便利です。また、竹ひごにステンレスワイヤーを加えてあり、普通の竹ざるよりもはるかに堅牢な作りになっています。こまやかな日本の職人さんの気遣いが感じられる製品でおすすめです。
ぷりん(50代・女性)
深みがあるので中身がこぼれにくい盆ざるです。日本製で作りもしっかりしています。お値段もお手頃なのでお勧めです。
ここあ(50代・女性)
日本製なので丁寧の編まれていてつくりがしっかりしています。水切れがいいのも◎です。
ちょプラ(40代・女性)
こちらは小さめの竹ざるです。国産で、作りがしっかりしています。これくらいのサイズなら、茹でた枝豆やお蕎麦にも使えますよ。
のりのりのり(50代・女性)
ご希望の日本製の竹製のざるです。職人さんの丁寧な手作りで頑丈につくられています。ゆがまないように裏に針金で補強してある工夫もありがたいですね。
s.i(40代・女性)
日本伝統の竹製のざるでお野菜の下ごしらえや麺の水切りに便利です。環境にも優しい素材でおすすめです。
かりんちょ(50代・男性)
余裕をもって使える39cmサイズが嬉しい。お野菜を洗ったり、蕎麦の水切など工夫次第で活用用途広がる一つもっているととっても便利な定番のキッチンアイテムですよ。国産品質にお手頃価格で満足度もしっかり。
RRgypsies(50代・男性)
或る程度大きさがあるので、持ちやすく、野菜などの水切りがしやすい竹ざるです。日本製なので、丁寧な作りで、長く使えますよ。素朴な味があり、食卓にそのまま出してもおしゃれですね。
トシンジアン(70代・男性)
手つきの盆ざるで27センチ幅があって、用途に分けて使える便利なざるだと思います。やわらかみもありますよ。
あみあみあみ(40代・女性)
竹ざるは丸い形の方が自然なおわん型になって水分がうまく切れやすいと思います。大きさも大きい方が何かと使いやすいです
ちょプラ(40代・女性)
日本製の竹カゴです。写真のように、懐紙を使うとより本格的に見えますよ。持ち手付きで、使い勝手のいいサイズです。
コリドラス(60代・女性)
手つきなので、ひっかけてしっかりと乾燥させることができる盆ざるです。大きさは33センチ。一般的なお鍋よりも少し大きめのものを買っておくといいと思います。
にづこ(40代・女性)
こちらの角盆ざるはいかがでしょう。24✕30cmですので水切りにも盛り付けにも使えるサイズだと思います。厚めのひごが硬く編まれており、縁はステンレス線で補強されているので丈夫でしっかりした作りですよ。
KUMIKAN(40代・女性)
国産の青竹を使用し使いやすい大きさと形状。使うごとに変化する風合いを楽しむこともできます。野菜や天ぷら皿としても重宝します
ここあ(50代・女性)
しっかりしたつくりの竹ざるで、サイズも豊富なので好みによって選べるのもいいと思います。
クロス(40代・男性)
そばやソーメンなどの盛り付けに便利な竹ざるで、水切りもしやすい構造で、扱いやすいです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。