- 76View 25コメント
【ぬか漬け野菜】定番から変わり種まで!ぬか漬けに合う野菜のおすすめは?
最近ぬか漬けにハマっているので、様々な野菜を漬けてみたいです。定番から変わり種まで、実際にぬか漬けで食べて美味しかった野菜などおすすめを教えてください!
ベストオイシー編集部
Up
ちゃぺ大好き(50代・女性)
ちょっと変わり種になりますが「長芋」はいかが。コンロなどで炙ってひげ根を取ってから、皮付きのままぬか床で漬けます。食べる時は皮付きで短冊切りや、皮を剥いてひと口大にしてもお好みで大丈夫です。シャキシャキ食感で夏場の食欲がない時やおつまみにもお勧めです。
めがねちゃん(50代・女性)
西洋野菜をぬか漬けにしても美味しいですよ。セロリなんてどうですか。シャキシャキ食感がすごく美味しいです。セロリは今の時期、香りが穏やかだからぬか漬けに使いやすいのもおすすめポイント。クリームチーズをのせて黒胡椒をパラッと振ると、ワインのおつまみにも合いますよ~!
ころころあい(40代・女性)
セロリはいかがでしょうか。独特の爽やかな香りと、ぬかの風味がマッチして、さっぱりして美味しいです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの長野県産のセロリは中心部分が美味しくみずみずしく、独特の風味で意外と糠にも合います。お酒のおつまみにも良く、シャキシャキ食感も楽しめるのがいいですね。
Toshimi(60代・男性)
ぬか漬けにおすすめな長なすはいかがでしょうか。高知県産の長なすで、ユニークな形のある訳ありですが、ご家庭用によいです。
アルナヲ(40代・男性)
高知県産の新鮮ななすが5kgでお得に購入できます!訳あり品ですが、味や品質は良く、フードロス削減にもつながります。送料無料(一部地域除く)なので、気軽にお試しやポイント消化に最適です。家庭料理やお料理の幅が広がり、経済的にも嬉しい商品です。新鮮な野菜をお得に手に入れて、健康的な食生活を楽しみましょう!
nanacoco(40代・女性)
今からのシーズン鮮度がいいものが出回るので、なすをぬか漬けにしてみてはいかがでしょうか?大きいものより小さめがいいです
よねちゃん
こちらの九州産のなすびはいかがでしょうか。見た目も立派。ぬか漬けにすると濃厚な旨味とあっさりした味わいで美味しいですよ。なすは水分が多いのでこれからの季節なら熱中症対策にも効果的です。
グレイシア(20代・女性)
濃縮された甘さのあるにんじんになっています。糠漬けにすることでさらに旨味と甘さを引き出すことができます。
ちゃぺ大好き(50代・女性)
ちょっと変わり種になりますが「長芋」はいかが。コンロなどで炙ってひげ根を取ってから、皮付きのままぬか床で漬けます。食べる時は皮付きで短冊切りや、皮を剥いてひと口大にしてもお好みで大丈夫です。シャキシャキ食感で夏場の食欲がない時やおつまみにもお勧めです。
まさまさa(60代・男性)
その時期に採れる旬の有機野菜を厳選した、Tokyo OrganicのおまかせセットMです。1袋1000gとたっぷり入っているので、毎日の食卓に彩りを加えます。ぬか漬けにも最適で、素材そのものの味を活かした美味しいぬか漬けが楽しめます。農薬や化学肥料を使わずに育てられた国内産の野菜は、お子様にも安心です。
八百万(50代・男性)
秋田県産のきゅうりは、実が締まってみずみずしいです。ぬか漬けにもおすすめで、朝採れの新鮮な秀品をお届けします。
紅葉さん(50代・女性)
ぬか漬けの定番は、きゅうり・なす・大根ですが、ごぼうもおいしいのでおすすめです。食物繊維がたっぷりなごぼう&乳酸菌豊富なぬか床で漬けてみてください。シャキシャキして食感も良いですよ
カフェアロハ(50代・男性)
さくらんぼのぬか漬けは山形県の温泉旅館の朝食で食べたことがあります。甘さがあり、白菜漬け同様ごはんと一緒に食べるのが合いました。
mokucha(30代・女性)
定番のきゅうりはいかがでしょうか。ちょっと曲がった訳あり品でお買い得です。たっぷり4㎏入りですのでぬか漬けを始め色々なお料理に使って美味しくいただけます。パリッと食感が良いです。
あみあみあみ(40代・女性)
結局糠漬けはきゅうりが一番おいしいと感じます。水分が多いので短時間でしっかりつかりますし熱中症予防にもなります
Tacky
ちょっと意外なところでパプリカ!そもそもそこまで味の主張が強くない野菜なので糠の旨味がしっかり感じられて美味しいですよ。なにより他の野菜と違うのが、漬けてもシャキシャキ食感が残ること。漬物なのにポリポリ、ではなくフレッシュな食感があってそれが楽しく、見た目に彩りも添えてくれておすすめです!
よねちゃん
高知県産 なすはいかがでしょうか。ぬか漬けの定番ではありますがさっぱりした味わいで美味しいです。水分が豊富なのでこれからの季節なら熱中症予防にも効果的ですよ。
めがねちゃん(50代・女性)
旬野菜のオクラはいかがですか。ヘタのギザギザのところを取り、塩をまぶして板ずりし、産毛を取ってから漬けると味染みがよく、すぐ漬かります。浅漬け感覚でシャクシャク食感が楽しめるうちに、1~2日限度で食べるのがおすすめ。ネバネバとぬかの旨味がマッチして美味しいですよ。手に入れば、赤オクラも彩りが綺麗なのでやってみて。赤オクラはゆでると色が抜けてしまうので、ぬか漬けにすると本来の赤紫が楽しめます。
だんごっ鼻
こちらの、米茄子は如何でしょうか?ぬか漬けには、今でしたら、茄子やきゅうりなどの夏野菜が美味しいです。中でも茄子が私は好きですね。
JACKJACK(40代・男性)
ぬか漬け用の野菜ならニンジンはどうですか、定番のきゅうりと並んで美味しく作れるので人気があります、手間がかからず美味しく漬けられるのでおススメです
かりんちょ(50代・男性)
岩手のフレッシュ胡瓜を訳ありグレードでお得に楽しめるから、ぬか漬けなどにコスパ良く扱える人気のお野菜ギフトがおすすめ。ぬか床に漬けたら胡瓜に旨みが浸透したあっさりな美味しさ楽しめますね。3kg入っているので、各種のお漬物作りにたっぷり活用できますよ。
ころころあい(40代・女性)
きゅうりはいかがでしょうか。ぬか漬けのてっぱんですが、あの食感のぬかの風味ときゅうりのみずみずしさがさっぱりしていておいしいのでおすすめです。
Tacky
今の季節ならちょっと冒険してみて「すいか」はいかがですか?とはいっても果肉ではなく、普通なら捨てちゃう果皮と果肉の境目の白い部分。ウリ科なのでぬか漬けとの相性抜群で、ぬかに漬けるとすいかが持つ程よい酸味(実はこの部分ちょっぴり酸っぱい)がぬの風味とよく合って、ポリポリした食感も楽しめます!フードロスも減らせておすすめですよ!口が触れた部分はしっかり除菌して水気を拭き取ってから漬けこんでくださいね。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの朝採れで鮮度抜群の大根は大きく、6〜8本と大容量。糠漬けとしても美味しくいただけ、鮮度抜群で辛味も少ないのもいいです
カフェアロハ(50代・男性)
さつまいもの甘み・ぬかの酸味・塩味がいい組み合わせの糠漬けになります。さつまいもは電子レンジで数分過熱してから漬けるといいでしょう。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
ご飯のお供 × 野菜類の人気おすすめランキング
野菜類の人気おすすめランキング
ご飯のお供の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了