【世界のお酒】ロシアの有名なウオッカのおすすめを教えて!
ライ麦などの穀物を原材料とし、蒸留後白樺の炭で濾過して作るクセのないウオッカを取り寄せたいです。ロシアやポーランド産が有名ですね。予算3000円以内で取り寄せできるおすすめを教えてください。
どんどん(50代・男性)
- 更新日:2021/06/18
- 2042View 19コメント
KUMIKAN(40代・女性)
フルーティーで爽やか。レモンとオレンジが舌を刺激し香りも良く喜ばれること間違いなしです
あみあみあみ(40代・女性)
ストリチナヤはロシアの家庭で普通に飲まれている定番のウォッカです。癖がなく、万人受けする商品だと思います。
aualone(70代・男性)
ウォッカは非常に強いお酒ですので、体にもやさしいアルコール度数が40度のウォッカです。正規輸入品ですので、安心して飲用することができると思います。このレベルのウォッカに慣れれば、もう少しアルコール度数の高いものに挑戦しても良いでしょう。
ぷりん(50代・女性)
ピュアでクリアな味わいの本格的なウォッカです。高品質でお値段もお手頃なので選びました。
トシンジアン(70代・男性)
ウィルキンソンのウォッカは、クセもなくまろやかで万人受けするようなお酒だと思います。
ポルカドット(50代・女性)
ポーランドの高級ウォッカ「ベルヴェデール」。こちら箱なしですが、ご自宅用なら構わないですよね。なかなかこのお値段では入手しにくいかと思います。ウォッカというと刺さるというか焼けるような刺激が特徴ですが、こちらは滑らかでまろやか。ウォッカにありがちな悪酔いもなく楽しめると思います。
たかたかたか(50代・男性)
ウオッカは蒸留酒で次の日に残りませんし、カクテルロックいずれも合う最高のお酒です。そんな中、唐辛子ウオッカは唐辛子パワーでやせられそうな気もしてぴりっとした辛さも楽しいです。
ぷりん(50代・女性)
お手頃で本格的なウォッカです。白樺炭によるろ過工程に時間をかけたピュアでクリアな味わいで美味しかったです。
akemi(60代・女性)
手頃な値段で味わえるアルコール度数40%、フルーティな柑橘類の香りが感じられるウォッカです。
saei(40代・女性)
日本のクラフトウォッカです。ウォッカの良さはそのままあるのですが少し丸みのあるところがお気に入りです。
KUMIKAN(40代・女性)
柔らかくすっきりした味わいでクセがなく飲みやすい。ストレートは勿論、カクテルベースとしても良いです
めがねちゃん(50代・女性)
ストリチナヤ、ストロワヤ、モスコフスカヤのロシア三大ウォッカの中で、ウォッカ特有のすっきり感の中にもやわらかみの感じられるストロワヤが一番飲みやすいのではないかと思います。クセもないので、カクテルベースにもおすすめです。ストレートで飲むなら芳醇でまろやかなストリチナヤ、きりっと辛口が好みならモスコフスカヤですね。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
リキュールの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。