本ページはプロモーションを含みます
  • 2607View 25コメント
  • 【ブランデー梅酒用】自家製梅酒に!美味しくて人気のブランデーのおすすめの銘柄は?
  • 【ブランデー梅酒用】自家製梅酒に!美味しくて人気のブランデーのおすすめの銘柄は?

自家製の梅酒におすすめなブランデーを探しています。梅酒好きなので、自宅でブランデーベースの梅酒を作ろうと思っています。香り高くてコクがあって美味しいアルコール20度以上のブランデーのおすすめ銘柄を教えてください。

ベストオイシー編集部

Pick
Up

Tacky

世界的に有名なコニャックで、華やかな香りとしっかりとしたコクが特徴です。滑らかな飲み口でほんのりバニラやフルーツのニュアンスも感じられるのでブランデー初心者でも親しみやすいですよ。これで梅酒を作ると、梅のフレッシュな酸味とコニャック特有の芳醇な香りがマッチしたリッチで奥深い味わいに仕上がります。ロックやソーダ割りにしても香りがしっかり残るので、ちょっと贅沢な大人の梅酒を楽しみたい方におすすめです。

no.1

nanacoco(40代・女性)

梅酒のために作られているブランデーの方がマッチすると思うんで、こちらのブランデーはいかが?37度もアルコールあります

KUMIKAN(40代・女性)

こちらのアルコール度数37度と飲み応えがあるブランデーはいかが。梅酒作りにもピッタリで、梅の爽やかな風味や香りを損ないません。口当たり良く、風味の良い梅酒ができますよ。

あみあみあみ(40代・女性)

ちまたでも梅酒用のブランデーとして良くお勧めされている商品です。梅の風味を邪魔しないシンプルな味です

だんごっ鼻

こちらの国産ブランデー、五一は如何でしょうか?長野県塩尻産の無添加ナイヤガラワインを2度単式蒸留にかけ、樫樽で長期熟成させた無添加ブランデーです。梅酒のベースにも合う37度のブランデーです。

全てのおすすめコメント(4件)
no.2

めがねちゃん(50代・女性)

梅酒づくりのプロおすすめ!チョーヤの果実の酒用ブランデーです。こちらの1800mlパックで、1㎏の梅を漬けるのにちょうどいい量です。そのまま飲んでも美味しいまろやかな味わいで、ホワイトリカーで漬けた梅酒とは一味違った大人味に仕上がりますよ。

no.3

Tacky

世界的に有名なコニャックで、華やかな香りとしっかりとしたコクが特徴です。滑らかな飲み口でほんのりバニラやフルーツのニュアンスも感じられるのでブランデー初心者でも親しみやすいですよ。これで梅酒を作ると、梅のフレッシュな酸味とコニャック特有の芳醇な香りがマッチしたリッチで奥深い味わいに仕上がります。ロックやソーダ割りにしても香りがしっかり残るので、ちょっと贅沢な大人の梅酒を楽しみたい方におすすめです。

no.4

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの梅酒用のブランデーは自然の味と香りも楽しむことができ、アルコール度数も37度と飲み応えがあるのもいいです。梅の旨味を引き出し、美味しく仕上がるのもいいですね

no.5

ドーナッツ大好き(40代・男性)

芳香な香りでしっかり満足できる美味しいブランデーです。まろやかな味わいなので梅酒作りにもマッチします。

no.6

よねちゃん

こちらのサントリー サントリーブランデー V.Oはいかがでしょうか。フルーティーな香りと柔らかい口あたりと後味はすっきりした味わいなので梅酒用にぴったりだと思います。

no.7

あみあみあみ(40代・女性)

梅酒を作るベースに使われることをメインに作られているブランデーなので梅の香りや風味を邪魔しない工夫がされています。

no.8

くまたんさん(50代・女性)

こちらは江井ヶ嶋酒造が手掛けている果実酒用のブランデーベースのリキュールです。まろやかで深い味わいのブランデーと特徴をいかしつつ、クセがないので梅酒造りにもぴったりです。

no.9

でかお(60代・男性)

ブランデーの原料はブドウですから、これを梅酒用に使うのは贅沢ですね。ホワイトリカーで作るよりまろやかでコクが出ますよね。

no.10

Toshimi(60代・男性)

梅酒用に五一ブランデーはいかがでしょうか。無添加ブランデーで、塩尻産の無添加ナイヤガラワインを使用していますのでおすすめです。

めがねちゃん(50代・女性)

梅酒用のブランデーは、チョーヤやメルシャン、サントリーなどいろいろなメーカーから出ていますが、高級感のある梅酒に仕上げたかったら五一ブランデーのVOがイチ押しです。長野・塩尻産の無添加ナイヤガラワインを二度蒸留し、オーク樽で長期熟成した香り高いブランデーです。無添加なので雑味がなく、梅のジューシーさを引き出して、甘くとろけるような味わいの梅酒に仕上げてくれます。

全てのおすすめコメント(2件)
no.11

カフェアロハ(50代・男性)

CHOYAが販売している果実酒用のブランデーV.Oです。果実酒用ということもあり、アルコール度数は37℃とブランデーの中では低めです。

no.12

めがねちゃん(50代・女性)

ニッカのドンピエールV.S.Oです。コニャックの原酒を使用した比較的ライトなすっきりとした味わいのブランデーなので、梅のフルーティーな風味を生かしてくれると思います。アルコール度数は37度。大容量でお手頃価格なのが使いやすいですね。

no.13

アルナヲ(40代・男性)

サントリーブランデー V.O ペットボトル 4000mlは、豊かな香りとまろやかな味わいが特徴の高品質なブランデーです。フルーティーなアロマとスムーズな口当たりが楽しめ、カクテルやストレートでも楽しめます。大容量のペットボトルは、パーティーやイベントにもぴったり。手軽に楽しめるので、初心者から愛好者まで幅広くおすすめです。サントリーのこだわりが詰まった一品をぜひお試しください!

no.15

KUMIKAN(40代・女性)

こちらのチョーヤの梅酒はいかが。しっかりとした後味で梅そのものの風味と熟成された旨味が感じられます。深みのあるコクとフルーティーさも楽しめるのがいいです。

no.16

くまたんさん(50代・女性)

こちらは五一ワインが手掛けるブランデーです。元々ワインづくりが主流の醸造所なので、果実に合うお酒を手掛けており、こちらのブランデーも、その一つです、こちらは五一の中でもリーズナブルですが、クセが無いので梅の風味を損なわず、梅酒づくりにおすすめのブランデーとなっています。

no.17

ころころあい(40代・女性)

ぶどうを使ってつくられていて、華やかな香りとフルーティーな味わいがあるブランデーなので、梅との相性がいいです。華やかな香りとまろやかな味わいの梅酒ができるので、おすすめです。

no.18

かりんちょ(50代・男性)

サントリーブランドの品質感でハイコスパに扱える4Lジャンボサイズブランデーがおすすめ。梅酒利用に贅沢に扱えて芳醇な風味を惜しげもなく楽しめますね。梅の酸味と香りが引き立つ心地よい風味に度数もしっかりとあるので、梅酒の仕上がり大満足な人気の商品ですよ。

no.19

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの梅酒用にもピッタリのブランデーはいかが。果実酒作りにもピッタリで、特に梅酒の味を引き出し、果実酒作りにも役立ちます。軽やかで飲みやすく、フレンチオーク樽で熟成された旨味も感じられるのが良いですね

no.21

ランラン

こちらのブランデーがオススメです。口当たりが良いので飲みやすいです。マイルドな味わいに仕上がるのでとても良いです。クセがないのでとても良いです。

ランキング内で紹介されている商品

  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。