- 81View 27コメント
高知のお土産|外国人向け!高知のおいしい手土産のおすすめは?
今度、高知へ行くので外国人の妻にお土産を買っていきたいと思っています。名物のカツオを使ったお菓子や有名なごっくん馬路村など、外国人向けの、高知のおいしい手土産のおすすめを教えてください!
ベストオイシー編集部
Up
紅葉さん(50代・女性)
高知土産で、外国の方にもおいしく召し上がっていただけるのがこちらの青のりかりんとうです。カリッポリッと食感が良く、口の中に磯の香りが広がるおいしいお菓子です。お好きな飲み物と組み合わせることにより、素敵なティタイムが過ごせます。
だんごっ鼻
こちらの高知名物、塩けんぴは如何でしょうか?塩味の芋けんぴで、安くてめちゃくちゃ美味しいです。ケンミンショーやマツコの知らない世界などでも紹介されています。食べだすと止まりません。笑
カフェアロハ(50代・男性)
高知のご当地お菓子ミレービスケット(ビスケットを油で揚げたもの)でホワイトチョコレートをサンドしたお菓子です。常温保存できるので、持ち歩きできるお土産品です。
BIGBABY(60代・男性)
高知で外国人の妻にお土産を買っていきたいときのおいしい手土産のおすすめはこちらです。ミレーは高知県を代表するお菓子です。いろいろな味がありますが、外人の方には特にこのホワイトチョコがおすすめです。ミレー本来のビスケットの甘みと塩味にホワイトチョコの甘さが加わっていくらでもいけてしまいます。外人の方が知らなかったホワイトチョコの世界を教えてあげられると思います。
アルナヲ(40代・男性)
ミレーサンド【ホワイト】は、高知のご当地お菓子として特におすすめです。ホワイトチョコレートの優しい甘さと、サクサクのミレービスケットの絶妙な組み合わせが楽しめます。まじめなおかしとして、素材にもこだわりがあり、安心して食べられるのが魅力です。お土産としても喜ばれること間違いなし!高知の風味を感じながら、特別なひとときを演出してくれる一品です。ぜひ、お試しください!
ここあ(50代・女性)
かつおのうまみがぎゅっと詰まったおせんべいはいかがでしょうか。ピリ辛感がアクセントになって、おつまみにもおすすめです。
よねちゃん
高知県のお土産に土佐の名物!鰹 の 焼き菓子はいかがでしょうか。鰹せんべいで旨味たっぷり。ピリ辛でクセになる味わいです。日持ちもするのでオススメです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの土佐名物のカツオの焼き菓子は個包装で食べやすく、日持ちがするのもいいです。カツオの風味にピリッとした辛味がアクセントとなり、日本酒のお供にもいいですね
Tacky
昭和天皇にも献上されたことがある、140年以上も続く高知の老舗の薄皮まんじゅうです!北海道産小豆を使ったなめらかなこし餡を、ほんのり日本酒が香る極薄の皮で包み、ふっくら蒸し上げています。口に入れるとほろっとほどける軽い食感が特徴で、上品な甘さが広がり、ついつい何個でも食べたくなるおいしさ。お茶やコーヒーとも相性抜群なので外国の方にもきっと喜んでいただけますよ。
アルナヲ(40代・男性)
野根まんじゅうは、こし餡の優しい甘さとふんわりとした食感が魅力の和菓子です。12個入りや24個入りのセットは、家族や友人へのギフトや贈答用にぴったり。上品な味わいと見た目の美しさで、特別な贈り物として喜ばれます。手軽に楽しめるので、和の心を伝える素敵なプレゼントとしておすすめです。
紅葉さん(50代・女性)
高知土産で、外国の方にもおいしく召し上がっていただけるのがこちらの青のりかりんとうです。カリッポリッと食感が良く、口の中に磯の香りが広がるおいしいお菓子です。お好きな飲み物と組み合わせることにより、素敵なティタイムが過ごせます。
ここあ(50代・女性)
四万十川の青のりの豊かな香りと風味が詰まった、ミネラルたっぷりの青のりかりんとうはいかがでしょうか。ほんのりとした甘さもくせになります。
めがねちゃん(50代・女性)
ごっくん馬路村も美味しいですが、馬路村のゆずを使ったお土産なら、いろいろアレンジできるゆず茶はいかが。お湯割り・水割り・炭酸割りもできるし、ヨーグルトにトッピングしたり、ジャム代わりにも使えます。
よねちゃん
ごっくん馬路村で有名な馬路村で作られたゆず茶はいかがでしょうか。爽やかな香りと風味で美味しいですよ。ゆず茶はもちろん、ヨーグルトやアイスにかけたりアレンジ自在で楽しめるのでオススメです。
めがねちゃん(50代・女性)
高知特産の柑橘、土佐文旦を使ったマーマレードはいかがでしょう。マーマレードだったら外国の方にもなじみがあると思いますが、オレンジの果皮を煮詰めた外国のマーマレードと、土佐文旦の粒感を生かしたフレッシュな味わいのマーマレードはタイプがかなり違うので、その違いも楽しんでもらえると思います。土佐文旦とビートグラニュー糖、レモン汁だけで作った無添加です。
カフェアロハ(50代・男性)
高知の郷土菓子ともいえるミレービスケットです。ビスケットを油で揚げたお菓子です。甘いビスケットに天日塩をふってあります。
ころころあい(40代・女性)
土佐の赤かつおはいかがでしょうか。刺身用の新鮮なカツオを、秘伝のたれとガーリックオイル、一味唐辛子で味付けしてあり、カツオの旨味と辛味とニンニクの風味のバランスがよく、ご飯のお供にぴったりです。うどんやそうめんの具にしても美味しいのでおすすめです。
かりんちょ(50代・男性)
外国人も大好きな柚子香る爽やかな風味を楽しめる袋グミがおすすめ。高知県産の良質な柚子果汁を用いているので、お土産利用も大満足なコスパの良い商品です。グミならではの歯触りの良さを楽しめて甘くジューシーな風味がお口に軽やかに広がりますよ。
nanacoco(40代・女性)
海外の方にもジャムはおなじみだと思うので、こちらはいかがでしょう?日本でとれるみかんの一種と説明できます
mokucha(30代・女性)
南風小夏サンドは、さっくりした食感で甘夏の爽やかな風味やホワイトチョコの甘みがあり美味しいので外国の方にも喜ばれそうです。
ころころあい(40代・女性)
梅不しはいかがでしょうか。赤紫蘇を柔らかな求肥で包んだおかしで、ほんのりした甘味にシソのほのかな酸味があり、すっきりとしたなかに奥深い味わいを楽しめます。外にまぶしてある砂糖のシャリ感ともちもちの食感を楽しめるのもおすすめです。
コーヒーさん(40代・男性)
昔ながらの製法で丁寧に作れている天日塩が使われた田野屋塩二郎のプチシューラスクはいかがですか。個包装タイプです。
だんごっ鼻
こちらの高知名物の、塩けんぴは如何でしょうか?塩味の芋けんぴでいくらでも食べれる美味しさです。ケンミンショーなど色々なテレビで紹介されています。
あみあみあみ(40代・女性)
高知の昔からあるお土産として かんざしがありますが このような素朴で古典的な和を感じさせる パッケージは外国人受けするので良いと思います
あやなみ(20代・女性)
高知のスイーツのものになっていてお土産にもピッタリかと思いますし、詰め合わせにもボリュームも良いものになっています
mokucha(30代・女性)
高知あいすくりん風味サンドクッキーはパッケージがかわいいことや、コーンフレーク入りでザクザクした感を楽しめることやアイスクリンの風味がして美味しいので外国の方にも喜んでもらえそうです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの土佐銘菓でもあるかんざしはメディアでも多数取り上げられたホイル焼き菓子で、ゆずの爽やかな香りも楽しめます。柔らかく、しっとり食感でお茶にもよく合うのがいいですね。
RRgypsies(60代・男性)
土佐銘菓のかんざしがおすすめです。マドレーヌ生地のホイル焼きで、中に柚子入りの白あんが入っています。和洋折衷のお菓子で、どちらかというと洋菓子よりなので、外国の方でも食べやすく、美味しいと言っていただけると思います。かんざしの絵が入っているのがなんともおしゃれです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
土産 × その他食品の人気おすすめランキング
その他食品の人気おすすめランキング
高知県の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了