- 69View 25コメント
【山口土産】初めて行くならこれは外せない!定番の美味しい食べ物は?
今度山口へ旅行しに行くことになったので、山口ならではの名物料理やスイーツなどを知っておきたいです。初めて行くならこれは買うべき!というような、定番の食べ物土産を教えてください!
ベストオイシー編集部
Up
Tacky
創業100年以上の老舗「うに甚本舗」の看板商品のうにの瓶詰めです。厳選したバフンウニと甘み豊かなムラサキウニをブレンドし、地元の塩とアルコールでマイルドに仕上げていて、ウニの本来の持つ旨味を存分に味わえます。長期保存でき、下関の観光名所の水天宮「赤間神宮」の水天門と同じ朱色の箱に入った見た目も上品。過去には全国水産加工たべもの展で「水産庁長官賞」を受賞したこともある、山口を代表する逸品ですよ。
mokucha(30代・女性)
ふぐ煎餅は配れる個包装でばらまき用にも良いですし、サクサク食感でふぐの旨味や辛子マヨネーズのピリ辛さやほどよい酸味もあり美味しいのでお勧めです。
グレイシア(20代・女性)
きなこ団子になっています。きなこがたっぷりかかっています。もちもちの団子とよくあいます。個包装になっています。
アルナヲ(40代・男性)
山焼きだんご12串入りは、きなこ餅とともに農林水産大臣賞を受賞した絶品スイーツです。お茶請けやお土産にぴったりで、山口の人気お土産として喜ばれます。帰省やご挨拶、お年賀にも最適で、贈る方も受け取る方も笑顔になるおすすめのギフトです。伝統の味と美味しさをぜひお楽しみください!
よねちゃん
山口県のお土産なら私も大好きなこちらの果子乃季 月でひろった卵はいかがでしょうか。ふんわりした生地の中に滑らかな舌触りのカスタードグリップが入っていてまろやかな味を楽しめますよ。ネーミングも洒落ていますよね♪
カフェアロハ(50代・男性)
やわらかいお餅にきな粉をまぶしたおだんごです。毎年2月におこなわれる秋吉台の山焼きをイメージして作られたお菓子です。
よねちゃん
山口県のお土産にこちらの幸ふくまんじゅうはいかがでしょうか。しっとりした生地の中にミルク黄味あんが入っていてまろやかな甘さで美味しいですよ。お茶請けにもぴったりです。
めがねちゃん(50代・女性)
山口ならではの名物料理なら、瓦そばがおすすめ。熱々の瓦に茶そばを盛り付け、錦糸卵や味付け牛肉などをトッピングし、つけ汁でいただくスタイルのご当地グルメです。茶そばの香ばしいおこげが美味しいですよ。家庭ではフライパンやホットプレートで調理できます。おすすめはお取り寄せ大賞で銅賞を受賞した三浦製麺の瓦そばセット。具材付きで、地元の味が手軽に楽しめます。
だんごっ鼻
山口お土産のスイーツ部門では、山口銘菓の月でひろった卵がお薦めです。ふわふわの蒸しカステラにカスタードクリームが入っためちゃくちゃ美味しい和スイーツです。グルメだと海鮮類か瓦そばも珍しいので喜ばれると思います。
アルナヲ(40代・男性)
山口銘菓「月でひろった卵」8個入りは、上品な味わいと美しいパッケージが魅力です。お中元として贈ると、感謝の気持ちを丁寧に伝えられ、相手に喜ばれます。のし包装やメッセージカードも無料で付けられるので、気持ちをしっかり伝えることができます。内祝い・お返しや手土産にもぴったりで、特別な贈り物としておすすめです。夏の贈り物にふさわしい、心温まる一品です!
ももももももんが(40代・女性)
山口県と言えば瓦そばが鉄板だと思います。国産の抹茶を練り込んだ風味豊かな抹茶そばが絶品です。こちらの瓦そばはそば粉を使っていないので、そばアレルギーの方でも問題なく召し上がれます。付属の鰹だしと昆布だしが効いた特製の麺つゆは、香ばしく炒めた茶そばとの相性が抜群です。麺を茹でてからさらに炒めないといけないので少し手間がかかりますが、その分おいしい瓦そばを堪能できますよ。
だんごっ鼻
山口県の珍しいご当地グルメ、瓦そばは如何でしょうか?熱した瓦で和蕎麦を焼いて出汁に付けて食べるソールフードです。家ではホットプレートで作れますよ。
ああい(50代・男性)
山口県を代表する銘菓で、ふわふわ食感のスイーツです。中にはなめらかなカスタードクリームとにカットされた栗が詰まっていて甘さ控えめで上品な味わいが楽しめるのでおすすめです。
コーヒーさん(40代・男性)
山口県で栽培されている夏みかんがたっぷり使われたタルトクッキーはいかがですか。便利な個包装タイプです。
あやなみ(20代・女性)
クリームも薄めのものになっていて歯ごたえありますしサクサクで満足度も高いかと思いますのでおすすめします。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの山口土産にもぴったりの外郎は上品な甘さで舌触りもいいです。8本セットでお茶請けにも良く、季節限定や抹茶餡のフレーバーも楽しめるのもいいですね
Tacky
創業100年以上の老舗「うに甚本舗」の看板商品のうにの瓶詰めです。厳選したバフンウニと甘み豊かなムラサキウニをブレンドし、地元の塩とアルコールでマイルドに仕上げていて、ウニの本来の持つ旨味を存分に味わえます。長期保存でき、下関の観光名所の水天宮「赤間神宮」の水天門と同じ朱色の箱に入った見た目も上品。過去には全国水産加工たべもの展で「水産庁長官賞」を受賞したこともある、山口を代表する逸品ですよ。
めがねちゃん(50代・女性)
山口の名産品のひとつがふぐ。下関のふぐ、有名ですよね。そのふぐを使った下関名物がこちらのふくっ子です。魚のすり身にふぐエキスを練り込み、香ばしく焼き上げたふぐの風味豊かなちくわ。ショートサイズで食べやすく、おつまみにもぴったりです。下関ブランドにも認定されているおすすめの山口グルメ。唐戸市場などで買えます。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらも山口銘菓でもある月でひろった卵はふわふわのカステラ生地に小野茶を使ったクリームが上品な甘さで、北海道産小豆の食感が楽しめます。コクも堪能できるのがいいですね
nanacoco(40代・女性)
山口の定番土産と言ったら ういろうじゃないですかね。 夏バージョンなので みかん味とかあるのはいいかも
ころころあい(40代・女性)
夏みかん丸漬はいかがでしょうか。夏みかんを丸ごと使っていて、インパクトがあるのでお土産にぴったりです。みかんの爽やかさのある羊羹の甘さもちょうど良くて美味しいのでおすすめです。
ここあ(50代・女性)
小麦粉、バター、たまご、砂糖の4つの材料を同量混ぜ込んだ、しっとりと濃厚なパウンドケーキはいかがでしょうか。
カフェアロハ(50代・男性)
下関市の郷土料理の瓦そばです。ご自宅では瓦に乗せることはできないでしょうから、ホットプレートに乗せて調理します。
ころころあい(40代・女性)
垢田のトマトゼリーはいかがでしょうか。果肉が厚くフルーツのような甘さの高級トマトをつかっていて、角切りトマトの果肉の食感を楽しめます。爽やかな甘さがおいしいし、夏の時期限定なのでおすすめです。
どんどん(50代・男性)
山口へ旅行に行く時のお土産なら、山口銘菓のういろうは如何でしょうか。あずき、夏みかん、抹茶、3種類の味の食べ比べができます。初めて行く時にピッタリの定番のお土産です。ギフト用のボックス入りなので、おススメです。
ここあ(50代・女性)
山口県の手作りクッキーの詰め合わせはいかがでしょうか。和三盆糖のやさしい甘さで、シンプルな素材から出る素朴さも◎です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
土産 × その他食品の人気おすすめランキング
その他食品の人気おすすめランキング
山口県の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了