本ページはプロモーションを含みます
    • 最終更新日:2024/11/29
  • 140View 15コメント
  • 【もつ鍋用の鍋】ステンレスで使いやすいなど!人気のもつ鍋用の鍋を教えて。
  • 【もつ鍋用の鍋】ステンレスで使いやすいなど!人気のもつ鍋用の鍋を教えて。

お家でよくもつ鍋を作ります。もつ鍋用の鍋が古くなってきたので買い換えたいです。ステンレスで使いやすいなど、みなさんのイチオシを教えてください。

ベストオイシー編集部

no.1

nanacoco(40代・女性)

雪平鍋のような槌目が美しい ステンレス製のもつ鍋 はいかがでしょうか。食卓に乗せた時に見栄えがいいと思います

nakata(20代・女性)

こちらの大きめサイズのステンレス製もつ鍋はいかがでしょうか。持ち手が長めなので持ちやすく、鍋自体の深さがもつ鍋にぴったりなサイズ感なので使いやすいです。丈夫なステンレス製ですがお求めやすい価格なのも嬉しいですね。

ドーナッツ大好き(40代・男性)

ステンレス製でしっかり火が通るのが嬉しいお鍋のセットです。もつ鍋などをやるときにちょうど良いのがありがたいです。

全てのおすすめコメント(3件)
no.2

よねちゃん

こちらのIH対応のモツ鍋はいかがでしょうか。28cmの使いやすいサイズ。ステンレス製なので軽量で耐久性が高く錆びに強いので長く愛用できますよ。

Toshimi(60代・男性)

28cmのステンレスモツ鍋です。ガス火はもちろんIHにも対応し、板厚も1.5mmありますのでおすすめです。使いやすい形状がよいですね。

全てのおすすめコメント(2件)
no.3

よねちゃん

こちらのパール金属のもつ鍋はいかがでしょうか。ガス火はもちろん、IHクッキングヒーターやハロゲンヒーターなどオール熱源に対応しているので便利です。ステンレス製なので錆びに強くお手入れも簡単で使いやすいと思いますよ。

かずフル

パール金属のステンレス製もつ鍋はいかがでしょう。IHクッキングヒーターにも対応する26cmのもつ鍋です。

全てのおすすめコメント(2件)
no.4

だんごっ鼻

こちらの、業務用のもつ鍋鍋は如何でしょうか?博多のお店などでも出てくる浅型のステンレス製です。我が家は土鍋でもつ鍋しますがステンレス製が雰囲気ありますね。

ころころあい(40代・女性)

雪平鍋のような表面に凹凸があり、強度が高くて使いやすいお鍋です。熱伝導性と保温性に優れているのでおすすめです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

めがねちゃん(50代・女性)

金属加工の町、燕三条で作られたステンレス製の電磁ちり鍋・ちりちりです。ちり鍋やもつ鍋、水炊き、しゃぶしゃぶなどにマルチに使え、IHにも直火にも対応している使い勝手のいい鍋です。サイズの豊富さがおすすめポイントで、一人鍋用の15㎝から業務用にも使える6~7人用の30㎝まで全8サイズから選べます。ご家族の数に合わせて使いやすい鍋が選べますよ。

ころころあい(40代・女性)

燕三条製のステンレス鍋はいかがでしょうか。しっかりした作りで、シンプルデザインなので使い勝手がいいです。IH対応で、卓上でも使えるのもおすすめです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.6

めがねちゃん(50代・女性)

軽くて丈夫で使いやすい!オール熱源対応のステンレス製卓上鍋・和らぎです。もつ鍋・寄せ鍋・すき焼きなど、鍋料理にオールマイティに使える万能鍋です。ガラス蓋付なのも便利ですね。

no.7

めがねちゃん(50代・女性)

パール金属のステンレス製もつ鍋、NEWだんらんです。IH・ガス火どちらにも対応しているので、台所で調理して卓上でIH調理器で楽しむ、というスタイルも可能な使い勝手のいい鍋です。持ち手も含め、オールステンレスでお手入れもしやすいですよ。

no.8

コーヒーさん(40代・男性)

IH調理器にも対応しているパール金属のもつ鍋用両手鍋はいかがですか。深さもしっかりあるのでおすすめです。

no.9

nanacoco(40代・女性)

家族が多いのであれば、26センチサイズのもつ鍋はいかがでしょう。ステンレス製なので頑丈になってます。

ランキング内で紹介されている商品

  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。