- 最終更新日:2025/02/16
- 97View 20コメント
冷凍ワカサギ|いつでも食べられる!冷凍のおいしいワカサギのおすすめは?
ワカサギが好きなのですが、あまりお店には置いていないので冷凍のものを買いたいと思っています。国産のものや大袋に入ったものなど、冷凍のおいしいワカサギのおすすめを教えてください!
ベストオイシー編集部
めがねちゃん(50代・女性)
こちらの冷凍わかさぎはいかがでしょう。体長5~8㎝くらいで、唐揚げやフライなどにして頭から骨ごと食べるのにちょうどいいサイズです。1㎏の大袋入りですが、バラ凍結なので使いたい分だけ取り出して使えますよ。
よねちゃん
こちらの冷凍わかさぎはいかがでしょうか。バラ凍結されているので食べたい時に食べたい分だけ解凍して旬の味をたの楽しめますよ。
ぷすぷす(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。ワカサギをバラで冷凍しているので必要な分だけ使えるのが便利ですね。唐揚げや甘露煮にすると風味豊かな味わいを楽しめます。栄養満点でおすすめです。
あやなみ(20代・女性)
冷凍で保存もききやすいですし身もふわふわとしていて軽く食べられるものになっていてお買い得かと思います
LemonSoda(50代・女性)
バラ凍結させていることで解凍も楽に行えて調理の際にも時短に繋がる冷凍ワカサギをお選びいただきたいです。解凍しても身に張りがあり、天ぷらにしても食べ応えがありますよ。
よねちゃん
こちらの冷凍ワカサギはいかがでしょうか。食べたい時に食べたいだけ解凍できるので便利です。小ぶりですが柔らかくて美味しいです。1㎏の大容量で様々なお料理に使えますよ。
アルナヲ(40代・男性)
冷凍ワカサギ1kg Sサイズは、約8~10cmの小ぶりなサイズで、天ぷらやフライ、南蛮漬けにぴったりの食材です。手軽に使える冷凍品なので、忙しい日々にも便利。小さいながらも旨味が凝縮されており、さっぱりとした味わいが特徴です。様々な料理にアレンジ可能で、家族や友人との食事にも喜ばれる一品です。
RRgypsies(60代・男性)
冷凍ワカサギで、1kg入っており、コスパがよいです。Sサイズ(8~10cm)で、一口で食べやすいサイズです。天ぷらやフライにして揚げたてを食べるととても美味しいですよ。
だんごっ鼻
こちらの、ホテルやお店でも使われる業務用のワカサギは如何でしょうか?冷凍なので使う分だけ解凍して、またそのまま使えます。
めがねちゃん(50代・女性)
カナダ産の冷凍わかさぎです。カナダ産は肉厚なので、食べ応えがありますよ。ホテルや飲食店で使われている業務用で、500gの大容量です。国産を探すのが難しい場合、中国産よりはカナダ産の方がいいかなと思います。
紅葉さん(50代・女性)
こちらの冷凍ワカサギは、大容量で、形と大きさが揃っているものになっています。フライにするとおいしいですよね。ただ揚げるだけでなく、大葉や海苔に巻いてあげると風味が変わって更においしくなります。
よねちゃん
こちらの冷凍のわかさはいかがでしょうか。好きな分だけ解凍すれば良いので便利です。ふんわり柔らかくほろ苦い味わいで美味しいです。1㎏の大容量でコスパも良いと思います。
nanacoco(40代・女性)
琵琶湖でとれた国産天然もののワカサギなので、こちらはいかがでしょうか。業務用なので500グラムも入ってます
コーヒーさん(40代・男性)
滋賀県で養殖されている新鮮なわかさぎをすぐに冷凍したものです。サイズは500グラムと1.0キロの2種類あります。
ころころあい(40代・女性)
琵琶湖のワカサギはいかがでしょうか。ちょうどいいサイズで調理しやすいです。シンプルに唐揚げにするとおいしいので、おすすめです。
だんごっ鼻
こちらの、業務用の冷凍わかさぎは如何でしょうか?安心の国内、琵琶湖産のわかさぎで、唐揚げや天ぷらにお薦めです。
めがねちゃん(50代・女性)
滋賀県産の冷凍わかさぎです。琵琶湖で獲れたもので、天ぷらや唐揚げなどにちょうどいい、人気の高い中サイズです。業務用の500g入りです。
くまたんさん(50代・女性)
琵琶湖のワカサギを冷凍したものです。小または中サイズが、たっぷり500gはいっており、てんぷらや空揚げなどにして美味しく味わえます。
Tacky
こちらは琵琶湖産の鮮度抜群天然わかさぎ!たっぷり500g入って、サイズは小ぶりですが、だからこそ食感、食味ともによく、固い骨が引っかかることも、泥臭さもない新鮮そのものを味わえます!
あみあみあみ(40代・女性)
個人的な好みの話になってしまいますが、自分は、ワカサギは大きくて骨もしっかり食べられる方が好きなのでこちらを選びました
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
ご飯のお供 × 魚貝類の人気おすすめランキング
魚貝類の人気おすすめランキング
ご飯のお供の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了