- 最終更新日:2025/03/01
- 87View 22コメント
【製菓用粉ふるい】お菓子作りにおすすめ!使いやすい粉ふるい器は?
お菓子作りを良くするので、使いやすい製菓道具を集めようと思います。粉ふるいはザルで代用していたのですが、粉の量が多くても振るいやすような粉ふるい器・タミがあればおすすめを教えてください!
ベストオイシー編集部
Up
めがねちゃん(50代・女性)
タイガークラウンのラインシフターです。2カップ分の粉が一度にふるえ、粉がまっすぐボウルに落ちるので、飛び散らなくて済みます。シフターにはカップのようにハンドルを横から握るタイプが多いですが、こちらは鍋の柄のように垂直に握るので、手首が疲れにくいという点でもおすすめ。18メッシュなのでそこまで網が細かくないですが、早くふるえるし空気の含みもいいです。シフォンケーキなどは、2度ふるいするといいですね。
あみあみあみ(40代・女性)
目盛りがついた粉ふるいで片手で扱えるコンパクトサイズで深さがあるので粉も周囲に飛び散りにくいと思います。
よねちゃん
こちらの粉ふるいはいかがでしょうか。片手で使えるので扱いやすく目盛り付きで便利だと思います。食品級PP材質を採用しているので安心です。
ポポロろ(40代・女性)
お菓子作りで粉をふるうのに便利な、目盛り付きの粉ふるい器です。クリアなので中身が見やすくて片手で使用できるので便利です。
めがねちゃん(50代・女性)
二重網の粉ふるいです。お菓子作りで、特にシフォンケーキやロールケーキ、スポンジケーキなど生地にふわっと空気を含ませたい時は、二度ふるいした方がいいんですが、こちらの粉ふるいだったら一度できめ細かくふるえます。
アルナヲ(40代・男性)
二重網粉ふるいは、細かい粉を均等にふるい分けるのに優れたアイテムです。二重の網が粉の細かさをしっかりと調整し、ダマを取り除くため、滑らかな生地を作りやすくなります。また、耐久性のある素材で作られており、長期間使えて便利です。お菓子作りやパン作りの際、均一な粉を使いたい方にぴったりです。
SALUS 粉ふるい グリップ型 (022068) 径10cm ステンレス製 小麦粉 製菓 製パン 粉糖 ワンハンド 片手で【日本製】バレンタイン 手作り チョコ ハロウィン ハロウィーン お菓子作り
ゴマちゃん(50代・男性)
SALUSのグリップ型粉ふるいは、お菓子作りに便利な調理・製菓道具です。片手で操作できるワンハンドタイプなので、小麦粉や粉糖をスムーズにふるえ、ダマになりにくいのが魅力!ステンレス製で丈夫かつ清潔に使えます。ザルよりも効率的に粉をふるえるので、製パンやおやつ作りがもっと快適に。調理器具を揃えたい方におすすめの一品です。ハロウィンやバレンタインの手作りスイーツにも大活躍しますよ!
花よりだんご(40代・女性)
片手で簡単に使うことができるし、短時間でふるいにかけることができてオススメです。日本製なので、性能も良いですね。
Tacky
実は粉ふるいにも電動タイプがあるってご存知でしたか?ボタンを押すだけで自動で粉を落としてくれるのでとっても楽チン!ゆさゆさ揺らしたりトントン叩く必要もないので粉も飛び散りにくく、大量の粉をふるう作業も、2回繰り返してより粒子を細かくする工程もサッと済ませられて便利です!
ランラン
こちらのふるい器がオススメです。コンパクトなので場所を取らずに収納出来ます。網目が細かいので粉をしっかりふるいに分ける事が出来ます。フィルターも分解出来るので洗いやすいです。
ころころあい(40代・女性)
片手で持ったままハンドルをシャカシャカ握るだけで、簡単に粉ふるいできるのが便利です。底が2重網のため、より細かい仕上がりになるのもおすすめです。
かずフル
ステンレス製の粉ふるい、シェフターはいかがでしょう。お菓子づくりには欠かせない製菓グッズ、自動粉ふるい器です。
ころころあい(40代・女性)
シフタータイプの定番の形で、丈夫で耐久性もあり、長く使えます。2重網構造で粉がきめこまかくふるえるし、片手でできるし、粉が飛び散らないのがおすすめです。
ここあ(50代・女性)
オールステンレス製で錆びにくく、耐久性に優れた粉ふるいはいかがでしょうか。ふるい面が平らで広いので、手早く作業ができるのもいいと思います。
だんごっ鼻
こちらの、一般的な粉ふるいは如何でしょうか?電動とかもありますが、家庭用のお菓子作りには十分だと思います。オールステンで長持ちしますよ。
おっちゃんZ(60代・男性)
手動式は使用後のお手入れも気を使わなくて良いのですがハンドルを握る際にふるい器がぶれてしまって小さいボールや器の上で使うと周りにこぼしてしまうことが多いのでこのお手頃価格の電動式ふるい器は重宝します。
アルナヲ(40代・男性)
パール金属のEEスイーツ ステンレス製2重アミ自動粉ふるいL(D-4725)は、片手で簡単に操作できるハンドル式の粉ふるいです。2重アミ構造により、ダマになりやすい薄力粉やココアパウダーも均一にふるえます。ステンレス製で耐久性があり、衛生的に使えるのも魅力。容量も大きく、一度に多くの粉をふるえるため、製菓やパン作りに便利です。日本製で品質も安心できます。
コーヒーさん(40代・男性)
2重網タイプで、しっかりとした滑らかさのある仕上がりになるパール金属の粉ふるいはいかがですか。軽量なステンレス製です。
だんごっ鼻
こちらの、貝印の製菓用の粉ふるい器は如何でしょうか?ハンドル付きで使いやすくポロポロ溢れないので助かります。ステンレス製で長く愛用出来ますよ。
かりんちょ(50代・男性)
製菓利用の粉ふるいなら定番のカップタップタイプがおすすめ。カシャっとハンドルに備えた握りの操作で細かく粉を処理できて生地のダマを軽減できる使用感の良い商品です。ステンレス素材なので使用後のお手入れも簡単。
めがねちゃん(50代・女性)
タイガークラウンのラインシフターです。2カップ分の粉が一度にふるえ、粉がまっすぐボウルに落ちるので、飛び散らなくて済みます。シフターにはカップのようにハンドルを横から握るタイプが多いですが、こちらは鍋の柄のように垂直に握るので、手首が疲れにくいという点でもおすすめ。18メッシュなのでそこまで網が細かくないですが、早くふるえるし空気の含みもいいです。シフォンケーキなどは、2度ふるいするといいですね。
nanacoco(40代・女性)
うちも手動のものを使ってたんですけど、電動だとすっごく楽です。でも大量に粉を入れると詰まるので少しづつ。
よねちゃん
こちらの貝印のお手入れしやすいステンレス製の粉ふるいはいかがでしょうか。ハンドルを引くだけで良いので使い勝手が良いと思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
おやつ × 調理・製菓道具の人気おすすめランキング
調理・製菓道具の人気おすすめランキング
おやつの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了