- 249View 26コメント
【一度は食べたい和菓子】高級や本当に美味しくてセレブ御用達など!お取り寄せできる人気のおすすめは?
一度は食べたいと思うような本当に美味しい和菓子を探しています。セレブが御用達にしているようなもの、お取り寄せで人気なもの、東京の有名店や老舗のものなど、人気の和菓子のおすすめを教えてください。
ベストオイシー編集部
ここあ(50代・女性)
どこをカットしてもごろごろっとした大粒の栗に出会える、栗蒸しようかんはいかがでしょうか。やさしい甘さもくせになります。7
ぷりん(50代・女性)
こちらの山梨県の老舗の和菓子屋さんが丁寧にこだわって作った高級な栗蒸しようかんをおすすめします。上品な甘さでなめらかで美味しかったです。
カフェアロハ(50代・男性)
京都土産の定番ともいえる阿闍梨餅です。丹波大納言の粒あんを店秘伝の餅が包み込んでいる、半生菓子です。賞味期限は5日です。
紅葉さん(50代・女性)
岩谷堂羊羹・新中型本煉はいかがですか。素材にもこだわりがあって、しっかりとした作り。程よい甘さ仕立てで上品な味わいになっている一品です。食べやすい厚さに切り、新茶との組み合わせは最高ですが、普段から愛飲しているお茶との組み合わせも良いですね。
コーヒーさん(40代・男性)
北海道十勝で栽培されている小豆と中日本氷糖のグラニュー糖だけで作られたつぶあんとこしあんが入っている最中はいかがですか。
ころころあい(40代・女性)
空也の最中はいかがでしょうか。皮のサクッと感と小豆の風味と甘さがおいしい粒あんのバランスがよく、とてもおいしいです。上品な美味しさを楽しめるのでおすすめです。
だんごっ鼻
こちらの、新潟名物の笹団子がお薦めです。そんな高級ではないですが、つぶ餡たっぷりの美味しい和菓子です。安くて美味しいが一番です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの宮内庁御用達の一口羊羹の詰め合わせは舌触りなめらかで上品な甘さ。素材や製法にもこだわり、特に黒糖はコクとまろやかさに、ほんのり苦味も感じられるのがいいです。濃いお茶にもコーヒーにも合うのがいいですね。
アルナヲ(40代・男性)
赤坂青野と宮内庁御用達の漆器、山田平安堂の小箱市松は、和菓子好きにはたまらない高級お取り寄せギフトです。ひとくち羊羹の詰め合わせは、見た目も美しく、贈り物や特別な日のティータイムにぴったり。厳選された素材を使用し、職人の技が光る逸品です。上品な味わいと美しい漆器の組み合わせは、受け取った方に喜ばれること間違いなし。大切な人への贈り物や自分へのご褒美にぜひおすすめです!
mokucha(30代・女性)
色とりどりで見た目がおしゃれなフルーツ大福詰め合わせはテレビで紹介されて人気商品です。新鮮なフルーツを使用していてフルーツの香りや白餡の上品な甘さがありもっちりした食感で美味しいのでお勧めです。
ここあ(50代・女性)
まるごとのフルーツが味わえる、フルーツ大福はいかがでしょうか。白あん仕立てでひつこくない味わいも◎です。
Tacky
手土産の定番、虎屋の2種類ありますが「夜の梅」は、ルーブル美術館でも取り扱われことのある最上級羊羹!シンプルな原材料と卓越した職人技、最新技術を組み合わせて作られた羊羹は、濃密な甘さとしっかりした食感が魅力。こだわり抜いた後味の良さと奥深い甘さは、日本茶はもちろん、コーヒーやウイスキーとも相性抜群です!名前の由来も、断面の小豆の粒が「夜空に咲く梅の花」を連想させることから来ていて風流なんですよ。
どんどん(50代・男性)
「王様のブランチ」で紹介された芸能人御用達の和菓子「丹波栗の慶希」は如何でしょうか。丹波栗を丸ごと4粒豪華に飾り付けた和スイーツです。東京の人気有名店、慶希処みおやのおいしい和菓子なので、オススメですよ!
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのテレビでも紹介された芸能人御用達の和栗の慶希は、シロップ漬けされた渋皮付きの和栗本来の旨味と風味も感じられ、無添加で素材や製法にもこだわっているのがいいです。蜜芋生地のベリーのほのかな酸味がアクセントとなり、家族でもいただけるのもいいですね。
カフェアロハ(50代・男性)
熊本県産の栗渋皮煮を使った、栗バターどら焼きです。使っている「やまえ栗」は皇室献上により知名度・人気が上がった栗です。
めがねちゃん(50代・女性)
東京の有名店じゃなくて大阪の有名店の和菓子ですが、むか新のむらしぐれはいかがでしょう。十勝の契約農場で栽培された小豆で作った生餡に、砂糖と米粉を加えて蒸し上げた泉州名物の和菓子です。口の中でほろほろと崩れ、小豆本来の風味と口どけの良さ、上品な甘さが楽しめますよ。本来は棹菓子なんですが、個包装のむらしぐれ小函の方が食べやすいと思います。
かりんちょ(50代・男性)
広島産の米粉を贅沢に用いた虎ちゃん和スイーツギフトがおすすめ。米粉ならではのふんわりやさしい生地の口当たりの良さにたっぷりサンドされたクリームの美味しさを楽しめる高級商品ですよ。定番の餡バターに加え、ラムレーズンなどのバリエーションのある美味しさをアソートで贅沢に味わえますよ。
nanacoco(40代・女性)
セレブが食べてるかは知りませんが。今しか買えない季節限定の舟和の芋ようかんはいかがでしょうか。桜味うまそう
ちゃぺ大好き(50代・女性)
佐賀県の棚田米を使った「白玉饅頭」はいかがでしょうか。ごくシンプルに白玉と小豆の美味しさが味わえる和菓子で、小豆は北海道産のものを使っています。米、小豆、砂糖、塩のみで作られていて優しい甘さの白玉饅頭です。
*mii*(30代・女性)
佐賀の老舗の吉野屋の白玉饅頭はいかがでしょうか。モチモチしていて食べ応えがあります。上品な甘さで美味しかったです。
よねちゃん
こちらのとらやの小形羊羹はいかがでしょうか。夜の梅、おもかげ、新緑、はちみつ、和紅茶の5種類のとっても滑らかでお上品な味を楽しめます。室町時代から続く老舗中の老舗の間違いない味なのでオススメです。
鶴太郎(50代・男性)
とらやのようかんは、いまだに根強い人気があります。私の知り合いでかなりおいしいものがお好きな方がいますが、その方にもたいそう喜ばれました。これは京都限定バージョンだそうです。
めがねちゃん(50代・女性)
京都の老舗、俵屋吉富の代表銘菓・雲龍です。厳選した大粒の国産小豆を炊き上げた小倉餡を、しっとりとした村雨餡で手巻きし、雲にのる龍の荘厳で勇壮な姿を写表現しています。材料がシンプルなだけに、職人の繊細な技術が光る逸品。白小豆で作った白雲龍もあるので、是非食べ比べを。
あやなみ(20代・女性)
米粉の風味も優しい味わいになっていてあんこもたっぷりでボリュームあるものになっていてお買い得かと思います。
だんごっ鼻
高級ではないかもですが、新潟銘菓の笹団子が私の中ではトップクラスの和菓子です。もちもち食感のお団子につぶ餡が入っていてめちゃくちゃ美味しいです。
よねちゃん
こちらの丸三老舗の常陸風土記がオススメです。ふっくら炊き上げた北海道厳選小豆の餡を求肥で包んだ和菓子でもっちりした食感と上品な甘さですごく美味しかったです。天皇陛下御献上菓でもある逸品ですよ。お取り寄せして損はないですねー。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
おやつ × 和菓子の人気おすすめランキング
和菓子の人気おすすめランキング
高級の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了