本ページはプロモーションを含みます
    • 最終更新日:2024/12/15
  • 563View 20コメント
  • 【長野土産】小布施でしか買えないお土産など!手土産に人気の食べ物は?
  • 【長野土産】小布施でしか買えないお土産など!手土産に人気の食べ物は?

長野へ帰省するので、美味しい食べ物のお土産を購入したいです。小布施でしか買えないお土産など、手土産にもらって嬉しい食べ物のおすすめを教えてください。

ベストオイシー編集部

Pick
Up

mokucha(30代・女性)

こちらの小布施堂が売っている栗羊羹は無添加で3つの素材のみで作られており素材の味をしっかり感じられますし、なめらかな食感で信州小布施栗の甘みがして濃厚な味わいで美味しいのでお勧めです。

no.2

よねちゃん

こちらの小布施のお菓子 信州マロンドはいかがでしょうか。信州小布施栗の栗みつとショコラを使っていてザクザク食感で美味しくお土産にぴったりだと思います。

あやなみ(20代・女性)

生地もサクサクで食べやすいですし甘みも程よいものになっていて満足度も高いかと思います。高級感ありますしコスパも良いです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.3

Toshimi(60代・男性)

信州小布施栗のラングドシャはいかがでしょうか。薄く焼かれた生地がサクサクの食感です。紅茶やコーヒーにもあいますのでおすすめです。

よねちゃん

こちらの信州小布施栗のラングドシャはいかがでしょうか。信州小布施産栗のペーストを生地に練り込んであるのでさくっとした食感と風味豊かで美味しいです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.4

ちょプラ(40代・女性)

長野県ならこちらの羊羹がおすすめです。一口サイズで、気軽に楽しめますよ。見た目もおしゃれで贈り物用にぴったりです。

アルナヲ(40代・男性)

桜井甘精堂の「ひとくち栗ようかん 6入り ボックス」は、栗の風味が豊かで、上品な甘さが特徴の和菓子です。一口サイズで食べやすく、個別包装されているため、贈り物にも最適。しっとりとした食感と栗の自然な味わいが堪能できるため、お茶うけやちょっとしたおやつにぴったりです。美しいパッケージも魅力的で、大切な方への贈り物におすすめです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

mokucha(30代・女性)

こちらの信州小布施栗のラングドシャは栗色のクッキー生地にホワイトチョコをサンドしており、サクサクで栗の風味やミルキーな甘さがあり美味しいのでお勧めです。

no.6

どんどん(50代・男性)

長野へ帰省する時のおいしい食べ物のお土産に、小布施堂の栗鹿の子ミニ6個入は如何でしょうか。小布施でしか買えない栗きんとんのお土産です。個包装でもらっても食べやすいお土産です。ギフト用のボックス入りなので、おすすめです!

no.7

めがねちゃん(50代・女性)

小布施というと栗羊羹や栗かのこなど、栗を使った和菓子が定番ですが、洋菓子もありますよ。信州マロンドです。信州小布施栗の栗みつとショコラを練り込んだガレットクッキーです。ザクザク食感と栗のまろやかな風味、ショコラの濃厚な味わいが楽しめるお菓子です。

no.9

ぽたんこ(50代・女性)

桜井甘精堂さんのマロンフィナンシェです。栗菓子で有名なお店で、こちらのフィナンシェもとても美味しいです。個人的にも手土産などで利用しています。好き嫌いの好みなく楽しんでいただけるお菓子だと思います。

no.10

マユミータ(60代・女性)

らくがんが好きでいろいろなものを買っては楽しんでいます。小布施のお菓子は和菓子でも洋菓子でも栗がたっぷり贅沢に使ってあるものばかりですが、この落雁も栗の風味が活きている素朴な、それでいてとても上品なお菓子です。

no.11

mokucha(30代・女性)

こちらの小布施堂が売っている栗羊羹は無添加で3つの素材のみで作られており素材の味をしっかり感じられますし、なめらかな食感で信州小布施栗の甘みがして濃厚な味わいで美味しいのでお勧めです。

no.12

かりんちょ(50代・男性)

長野土産なら小布施栗を用いた落雁ギフトがおすすめ。個包装の落雁がたっぷり入ったお土産利用に喜ばれる人気商品。口どけ良くスッとお口に広がって栗の素朴な美味しさ味わえます。上品な甘味を口当たり良く楽しめるロングセラー商品ですよ。

no.13

紅葉さん(50代・女性)

長野小布施のお土産の一つ、桜井甘精堂ひとくち栗かの子です。地元で獲れた栗を丁寧に使い、上質な小豆で作られたうんこで仕立ててあるおいしい一品。和菓子ですが、ブラックコーヒーとも相性が良く、あっさりと召し上がっていただけるので、老若男女のお茶うけにぴったりです。食べやすい厚さに切って、楽しいお茶の時間をお過ごし出来ます。

no.14

ジモティー(60代・男性)

小布施堂の栗鹿の子で決まりです。北斎館に行った帰りに小布施堂で買って帰るのがルーティンです。自宅用とお土産に必要なだけミニを買って食べるのが楽しみです。

no.15

めがねちゃん(50代・女性)

小布施の名物といったら栗羊羹や栗かのこですが、信州限定のこんな可愛いお土産もありますよ。栗庵風味堂のアルクマ栗もなかです。長野のPRキャラ・アルクマの形のパリッとしたもなか皮に、国産栗100%で作った自慢の栗餡を詰めていただくお手作りもなかです。個包装パックなので、プチギフトにもいいですね。小豆餡や栗餡のくまさんもなかや、地元のオブセ牛乳とコラボしたミルクジャム+栗餡のくまさんもなかもおすすめ。

no.17

yuming(50代・女性)

小布施といえば、やはり栗鹿ノ子が最初に思いつきます。私は長野土産のみならず、お正月のおせちの一つである栗きんとんとしても使っています。

ランキング内で紹介されている商品

  • ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。