- 94View 25コメント
茨城の白ワイン|茨城でしか買えないなど特別感のある白ワインのおすすめは?
今度、茨城旅行に行くので、夫の好きな白ワインをお土産に買っていきたいと思っています。茨城のぶどうを使ったものや、いばらきワインのような茨城ブランドのものなど、茨城でしか買えないなど特別感のある白ワインのおすすめを教えてください!
ベストオイシー編集部
Up
めがねちゃん(50代・女性)
つくば市の筑波南麓でワイン用のぶどう栽培とワイン醸造をオーナーさんがほぼ一人で手掛ける、ビーズニーズヴィンヤーズの白ワインです。シャルドネ・セミヨン・ヴィオニエを使用し、洋梨や桃の芳醇な香りとミネラリーで余韻の長い味わいが楽しめます。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのつくばワイナリーで作られた白ワインは口当たりもよく、芳醇な香りと風味も感じられます。女性でも飲みやすく手頃な価格で家飲みにも。白身魚や鶏肉料理にもよく合い、余韻も楽しめるのがいいですね。
よねちゃん
こちらのつくばワイナリーのつくばブランがオススメです。地元ではお馴染みのスーパー カスミでも手軽に購入できます。柑橘系の酸味と果実味のバランスが良く爽やかな味わいの白ワインで美味しいですよ。
あみあみあみ(40代・女性)
つくばワイナリー という 茨城県で有名なワイナリーのオリジナル 白ワインです さっぱりとしていて飲みやすく 人気も高いです
めがねちゃん(50代・女性)
自然豊かな筑波山麓に位置するつくばワイナリーの白ワイン、つくばブランです。栽培から醸造まで一貫して手掛けており、つくばブランにもリースリングと山葡萄の交配種、北天の雫という自家栽培のぶどうを使っています。柑橘系のさわやかなアロマが楽しめ、和食にも相性のいいワインですよ。
アルナヲ(40代・男性)
「つくばワイナリー つくばブラン」は、茨城県つくば市の自然に育まれた国産白ワインで、爽やかな香りと繊細な味わいが特徴です。美しいボトルデザインは贈答用にも最適で、ギフトや手土産として喜ばれます。日本ワインならではの丁寧な造りが感じられ、おしゃれで美味しい一品として大切な方への贈り物におすすめです。
だんごっ鼻
茨城県筑波のつくばワイナリーで作られた国産ワインは如何でしょうか?スッキリとした口あたりの美味しい白ワインです。
あみあみあみ(40代・女性)
茨城 県の筑西地方の 来福ワインは世界的にも評価が高い白ワインでオークの香りがしっかり香り高級感があります。
よねちゃん
こちらの茨城 筑西産の白ワイン 来福ワインはいかがでしょうか。樽熟成されているのでバニラの甘い香りととふくよかでほどよい酸味が特徴の飲みやすいワインです。
ころころあい(40代・女性)
主に茨城県産のブドウを使ったワインはいかがでしょうか。ホワイトオークの甘いバニラ香と吟醸香を思わせる香りがよく、程よい酸があって爽やかな美味しさを楽しめます。
ここあ(50代・女性)
茨城産のぶどう100%をホワイトオーク樽にてゆっくりと熟成させた、バニラ香とぶどう由来の柑橘アロマが楽しめる白ワインはいかがでしょうか。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの茨城の銘酒蔵の来福ワインは樽熟成させた旨味と香りが楽しめ、縁起の良いネーミングもいいです。バニラのような甘くフルーティーな香りのバランスも良く、ふくよかで厚みのある味が楽しめます
ももたん(60代・女性)
「来福」と言う名の通り、縁起の良いお酒として親しまれている、歴史ある来福酒造のワインです。 樽熟成 された白ワインで、花酵母の気品の高い香りと、フルーティーな味わいで飲みやすくおすすめです。
nanacoco(40代・女性)
ラベルが縁起がよさそうだったのでプレゼントにいいかなと思います。こちらの茨城県のワインはいかがでしょうか。
だんごっ鼻
こちらの、茨城県の創業300年の老舗が作った白ワインは如何でしょうか?茨城県産のブドウを中心とした国産のブドウと筑波山麓の良水を使った、スッキリとした酸味と果実の甘さが引き立つ爽やかなワインです。
カフェアロハ(50代・男性)
茨城県にある来福酒造は江戸時代中期創業の老舗酒蔵です。こちらの白ワインは茨城県産のブドウを主に使用しています。フレッシュな酸味と優しい果実味が特徴です。
よねちゃん
こちらの茨城の銘酒蔵 来福酒造の花酵母ワイン 来福はいかがでしょうか。フレッシュで爽やかな酸味と果実味の調和の取れた味わいで飲みやすいですよ。魚介を使ったお料理とのペアリングを楽しめます。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのはじけるような味わいが特徴的な白ワインはミネラル感も感じられ、フルーティーで口当たりよく、果実味と酸味のバランスも。特に魚料理やチーズ料理との相性が抜群で、素材の旨みをいっそうを引き立たせるのもいいですね
よねちゃん
こちらの茨城県産の白ワインはいかがでしょうか。フレッシュで弾けるような味わいか魅力。果実味と酸味のバランスが絶妙。ミネラリー&爽やかな喉越しで美味しいですよ。
めがねちゃん(50代・女性)
常陸太田市の桧山酒造の常陸ワインです。常陸太田市の特産品である巨峰100%で醸造した地ワインなのがおすすめポイント。もともと日本酒の醸造元なんですが、40年ほど前からワイン醸造も始め、常陸太田市産の巨峰や自社農園産の山葡萄交配種を使ったこだわりの常陸ワインブランドを展開しています。こちらは白とロゼのセットですが、桧山酒造では720ml・360mlのフルボトルとハーフボトルで白だけでも売っています。
アルナヲ(40代・男性)
檜山酒造の常陸ワイン2本セットは、贈り物にぴったりな一品です。巨峰ロゼと巨峰白の360mlサイズは、フルーティーで華やかな味わいが特徴で、特別なギフトシーンに最適です。出産内祝い、結婚式のギフト、快気祝いなど、どんな贈り物にも相応しく、ラッピングやのしも選べるため、心のこもった贈り物として喜ばれます。茨城の地酒を通じて、特別な気持ちを伝えることができます。
めがねちゃん(50代・女性)
茨城旅行でもし牛久に行くなら、牛久醸造場のワインもおすすめです。こちらの恵野果 牛久ブランは、牛久産シャルドネ100%で醸造した白ワインです。2022は初ヴィンテージのワインなので特におすすめです。
あやなみ(20代・女性)
白ワインでスッキリとした味わいのものになっていて満足度も高いかと思いますし、容量あるものになっています
めがねちゃん(50代・女性)
つくば市の筑波南麓でワイン用のぶどう栽培とワイン醸造をオーナーさんがほぼ一人で手掛ける、ビーズニーズヴィンヤーズの白ワインです。シャルドネ・セミヨン・ヴィオニエを使用し、洋梨や桃の芳醇な香りとミネラリーで余韻の長い味わいが楽しめます。
Tacky
日本遺産にも認定された牛久市にある日本初の本格ワイナリー「牛久ワイナリー」の「葡萄の城 白」は、食事とのマッチングを重視して作られたワイン。柑橘系の爽やかな香りとソフトな酸味が特徴で、国産ワイン特有の甘さや水っぽさがなく、飲みやすさ抜群!洗練された味わいで、茨城のご当地ワインとして大人気ですよ。現地で買うなら、ワイナリーも重要文化財に指定された歴史的建造物が並んでいて観光名所としてもおすすめです。
コーヒーさん(40代・男性)
茨城県那珂市にある木内酒造が作っている白ワインはいかがですか。甘口タイプで飲みやすいのでおすすめです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
土産 × ワイン・シャンパンの人気おすすめランキング
白ワインの人気おすすめランキング
茨城県の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了