果実酒作りに欠かせないガラス製の密封瓶のおすすめを教えて!
梅酒などの果実酒を自分で作ってみたいので材料や道具を揃えています。まずは長期保存できるガラス製の密封保存瓶が欲しいのですが、みなさんのおすすめを教えて下さい。
ベストオイシー編集部
- 最終更新日:2023/04/24
- 5402View 33コメント
ドーナッツ大好き(40代・男性)
しっかり密封できるのでとても便利な瓶です。果実酒などを作る時に欠かせないアイテムです。
ぷりん(50代・女性)
日本製の密封瓶です。密封性が高いので選びました。においがつきにくく分解して洗えるので便利です。
KUMIKAN(40代・女性)
汚れやすいパッキン部分を抗菌加工することにより衛生的。透明で中身も見えやすく分解洗浄できるのもいいですね
たけ花子(50代・女性)
取っ手付きが嬉しいです。結構重たいので移動が大変なんですよね。金具もステンレス製で錆びにくくて、果実の発酵によるガスを逃がす機能がついているのでお勧めです。
ころころあい(40代・女性)
きれいな透明で中の状態が見やすいガラス製の密封びんはいかがでしょうか。金具はステンレスで錆びにくいし、シリコンゴムのパッキンでしっかり密閉できます。取手も蓋も全て分解でき、お手入れも簡単なのもおすすめです。
こさめちゃん(50代・女性)
セラーメイトの密封瓶です。1リットルのサイズですので、果実酒などにも使えると思います。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
密封できるのでとても美味しく果実酒が作れます。保存もしやすいのでとても便利な瓶です。
サナイ(30代・女性)
ガラスの保存瓶の定番のひとつ、セラーメイトです。これまでいろいろと使ってみましたが、こちらは定番と呼ばれるだけあり 綺麗で丈夫で扱いやすく 金属部分も劣化しづらく、三年目になる梅酒が入っていますが コンディションは変わらず良いです。今年も買い足そうと思っています。買いやすい金額でサイズもいろいろあるのでおすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
取手付きで中身も見やすく金具もステンレスで錆びません。耐久性にも優れ果実酒や粉末類・乾物を保存するのに最適です
クロス(40代・男性)
抗菌密封型の保存瓶で、日本製で液だれもしないので、実用性も高く、オススメかと思います。
Kelly(40代・女性)
汚れやすいパッキン部分が抗菌だから、雑菌がつきにくく衛生的です。透明ガラスで中身が見やすく、においがつきにくいです。分解して洗えるので、便利です。
ちょプラ(40代・女性)
ガラス製の瓶です。こちらはたっぷり1.5Lサイズあります。蓋も瓶製ですが、パッキン付きでしっかり密封出来ます。
だんごっ鼻
こちらの、スリムなデザインのガラス瓶は如何でしょうか?蓋付きでしっかり密封出来ますよ。果実酒やジャムに適しています。
ここあ(50代・女性)
日本製のガラス製の密封瓶で、パーツ分解ができ隅々までキレイに洗え、衛生的に使えるのもいいと思います。
くまたんさん(50代・女性)
こちらは岩城硝子の密閉クリアパックです。においの強いものや湿気を嫌う食品の保存にぴったりです。透明なので、常に中が見えるのが良いですね。電子レンジにも使えます。上部の赤いバルブを押すだけで密閉できるので簡単です。
KUMIKAN(40代・女性)
梅酒作りならこちらの3リットルと大容量の密封瓶はいかが。シンプルでキッチンにもなじみやすく、取っ手付きなので持ち運びも楽チン。果実酒などにも使いやすく、透明ガラスで中身が見やすく熟成度も確認できますよ。
ちょプラ(40代・女性)
4Lサイズの密封瓶です。こちらは大きいですが、取って付きなので便利ですよ。梅酒や果実酒などにおすすめです。日本製です。
猫大好き
ベストコの密閉瓶で蓋が取り外し出来るのでお手入れ簡単でにおい移りがしないのでいいなと思いました。強度も良く丈夫そうです。広口で入れやすいかなと思いました。お洒落で可愛らしくて透明で中身が見えていいなと思いました。
ここあ(50代・女性)
ガラス製の角型の瓶で、ストッパーできっちりロックでき、開閉もしやすく、密閉性も高く、手頃な価格もいいと思います。
だんごっ鼻
こちらの、セラーメイトの密封保存瓶は如何でしょうか?ガラス製でしっかり密封できて、果実酒作りにはぴったりです。
あみあみあみ(40代・女性)
密封性がかなり高く抗菌効果もある素材で作られているので中身を長期に安全に衛生的に保存できてお勧めです。
Toshimi(60代・男性)
日本製、東洋佐々木ガラスの梅酒びんはいかがでしょうか。広口で梅やにんにく、らっきょう、他の果実類も入れやすいです。 きっちり蓋も閉められます。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのイタリア製のキャニスターはいかが。密閉性にも優れており、食品など湿気などからしっかり守ります。サイズも豊富で中身が見やすく、粉類やグラノーラなど様々な食品保存に適しています。
コリドラス(60代・女性)
果実酒を作るなら最低2リットルはあったほうがいいと思います。この密封瓶は持ち手もついていて、運ぶのにも便利なところがいいと思います。
たけ花子(50代・女性)
このくらいの大きさなら、前もっての煮沸消毒も(お鍋に入れられるから)しやすいサイズで、密閉も効き、中身も一目瞭然なのでお勧めです。
chai(50代・女性)
梅1kgを梅酒にするのにちょうど良い4 l サイズのガラス製保存瓶です。取っ手付きで持ちやすく、小さな部品に至るまで全て日本製で安心して使えます。
KUMIKAN(40代・女性)
見た目も可愛く果実酒作りとしては勿論お菓子を入れてもOK。果実の発酵に伴って発生したガスを逃す脱気機能が付いているのもいいですね
KUMIKAN(40代・女性)
可愛い形で使い勝手のいい容量。しっかり密閉でき中身も見えるので扱いやすく保存容器だけでなくサラダやデザートを入れて食器代わりにしてもおしゃれです。
あかり(30代・女性)
果実酒を作る際には結構大きめな瓶を使う方が、材料が余りにくくて良いと思います。4.2Lぶん作ったらかなり大量になりますね。
ともぞう(40代・女性)
クリップ式でしっかりと蓋がしめられるガラスの保存容器は中身も分かるのでお洒落に果実酒を保存出来そうです。1Lと丁度良いサイズなのでオススメ。
めがねちゃん(50代・女性)
イギリスのガラスメーカー、KILNERのガラスジャーです。熱や酸に強く、臭いうつりしにくいソーダガラスで、棚などにおさまりのいいスクエア型です。ゴムパッキン付きで密閉性も高く、クリップはさびにくいステンレススチールです。梅酒などの果実酒用なら、仕込んでそのまま保存できるこちらの1.5Lサイズがおすすめです。ロゴマーク入りのデザインもお洒落なジャーなので、見せる収納でも素敵ですよ。
おひつじ座(70代・女性)
こちらはソーダガラス製なので匂いや色移りに強く、果実酒を漬けるのに最適な容器です。パッキンが取り外せるので、隅々までお手入れ出来ます。
ケンバラ(70代・男性)
密封保存瓶は外気を遮断する、このタイプがおすすめです。私はコーヒー豆や乾物に使ってますよ。
【ガラス容器】ドリンクサーバー 3L スタンド付(DRINKSERVER・保存瓶・保存容器・ガラス瓶・ガラスジャー・クッキージャー・3リットル・3000ml・梅酒びん・梅びん・果実酒びん)リビング
RRgypsies(50代・男性)
蛇口が付いている密閉瓶だと、飲むときに便利ですよ。スタンド付きなので、ドリンクサーバーとしても使えます。レトロなたたずまいで、見た目もおしゃれです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
保存容器・調味料入れの人気おすすめランキング
春の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ベストオイシーは、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。