- 155View 28コメント
【和菓子人気ランキング】老舗やデパ地下で有名など!もらって嬉しい美味しいおすすめは?
和菓子好きなので、美味しい和菓子をお取り寄せしたいです。老舗の有名なお店のもの、人気ランキング上位のもの、一度は食べたいと思えるものなど、人気の和菓子のおすすめを教えてください。
ベストオイシー編集部
Up
ころころあい(40代・女性)
銀座鈴屋の甘納豆はいかがでしょうか。ひと粒ひと粒のきれいな光沢があり、ツヤツヤした甘納豆を楽しめます。上品な甘さとお豆のホクホク感を楽しめます。
JACKJACK(40代・男性)
播磨屋本舗の朝日あげはどうですか、神戸に本店がある老舗の煎餅屋の高級揚げせんべいで味がとても美味しいですし、食感が抜群に良くとろける様な食感の揚げせんべいです、死ぬまでに一度は食べて欲しい美味しい揚げせんべいなのでおススメです
Tacky
明治23年創業の銀座の老舗が作る看板商品です。バター不使用の和風クッキーや金平糖、落雁など、色とりどりの干菓子が缶にぎっしり詰まっていて、軽やかな歯ざわりとともにひと口ごとに違った味わいが楽しめます。和の伝統を感じつつ、見た目も華やか。季節のイベントをモチーフにしたものなど種類も豊富で、自分へのご褒美にも贈り物にもぴったりです!
めがねちゃん(50代・女性)
今年は暑さを感じるのが早いので、もう食べたくなりました、わらび餅(笑)。わらび餅もいろいろで、スプーンですくうようなトロトロのもありますが、私はもちもち派。おすすめはわらびもち館 本家 治五郎の本わらび餅です。もちもちと弾力があるのに、ふわっと口どけが良くて思わずにんまりしてしまう美味しさ。希少な国産わらび粉にれんこん澱粉をブレンドしているんです。香ばしいきな粉と桜島の純黒糖黒蜜も相性抜群です。
よねちゃん
こちらのわらびもちがオススメです。想像している以上の柔らかさでびっくりしますよ。きな粉の風味が豊かで絶品。喉越しも良くこれからの季節にぴったりですよ。我が家もお気に入りの逸品です。
アルナヲ(40代・男性)
こちらのわらびもち10個入りは、上質な本わらび粉を使用し、きな粉とともに楽しめる高級和スイーツです。父の日やお祝い、ご自宅でのご褒美にぴったりで、ギフトやお取り寄せにも最適。長寿祝い、古希や喜寿などの節目の祝い事にも喜ばれ、特別な日にふさわしい贅沢な味わいをお楽しみいただけます。
あやなみ(20代・女性)
感謝の気持ちも伝わるものになっていてお取り寄せで手軽におやつとして食べやすいものになっていておすすめします。
ころころあい(40代・女性)
山田屋まんじゅうはいかがでしょうか。皮があるようには見えないくらいの皮と、なめらかで口溶けがいいこしあんとの相性がよく、上品なおいしさを楽しめます。日本の和菓子の素晴らしさを感じるので、おすすめです。
あやなみ(20代・女性)
生地もしっとりとしていて食べやすいですしクリームもたっぷりで甘さ程よいものになっていてお買い得かと思います。
ころころあい(40代・女性)
銀座鈴屋の甘納豆はいかがでしょうか。ひと粒ひと粒のきれいな光沢があり、ツヤツヤした甘納豆を楽しめます。上品な甘さとお豆のホクホク感を楽しめます。
ネズミ男(60代・男性)
私のお薦めする和菓子は、菓子工房:大江戸の「きんつば詰め合わせ」です。細工・ごまかしの効かない、伝統の受け継いで出来た逸品です。小倉・胡麻・抹茶・栗の4種の詰め合わせをお楽しみ下さい。和菓子にしては、日持ちするのが非常に嬉しいですね‼️
mokucha(30代・女性)
京都養老軒のいちご大福は、もっちりした食感で爽やかな酸味のある博多あまおうと上品な甘さのあんこがマッチして美味しいのでお勧めです。
だんごっ鼻
こちらの、京都の養老軒のいちご大福は如何でしょうか?ブランド苺博多あまおうが丸ごと入った、高級和スイーツです。
カフェアロハ(50代・男性)
ネーミングとこぼれんばかりの餡がインパクトのある最中です。営業マンが取引先に謝罪で訪問する際の手土産に選んでいるケースが多いとのことです。
ここあ(50代・女性)
丹波大納言小豆の粒あんを餅生地で包んで焼き上げた、しっとりとした京都銘菓の阿闍梨餅はいかがでしょうか。
シャボン玉
老舗羊羹屋の紅葉屋本舗の和ならで和のあんプリンはいかがでしょうか?この商品はモンドセレクションでは10年連続金賞受賞!中小企業庁官賞や菓子博名誉総裁賞を受賞しTVでも紹介されている人気の和菓子です。これから気温が上がる季節にひんやり冷やして食べるとおいしいですよ。こだわりの北海道十勝産の小豆を使い塩味の隠し味で仕上げてあります。なめらかなプリンとの相性もばっちり!もらって嬉しい贈り物になりますよ!
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの個包装で高級感あふれるお饅頭はほろっとした口どけに、栗餡と小豆餡の上品な甘さも楽しめ、お茶請けにもぴったり。形も美しく、カットした断面もきれいなのがいいですね。
ゴマちゃん(50代・男性)
広島の老舗やまだ屋の「桐葉菓」は、もちもち食感と上品なあんこが絶品のおやつ。和菓子好きにはたまらない、まんじゅうの進化系とも言える高級スイーツです。ご当地の味として人気ランキングでも上位に入り、お取り寄せして大正解!お茶との相性も抜群で、贈り物にも喜ばれます。
どんどん(50代・男性)
おいしい和菓子のお取り寄せなら、人気老舗有名店、とらやの小型羊羹はいかがでしょう。熟練した職人の目でじっくりと煉りあげた絶品の羊羹です。夜の梅やおもかげなど、5種類の羊羹の食べ比べができるので、おすすめです。
nanacoco(40代・女性)
あんこ好きさんならきっと喜ばれそう。たねやの和菓子詰めあわせはいかがでしょう?いろんなものが楽しめるので。
RRgypsies(60代・男性)
天保5年(1834年)創業の老舗、東京・新宿「花園万頭」の花園最中と花園煎餅の詰め合わせがおすすめです。花園最中は皮がパリッとしていて、中のしっとりしたあんとのコントラストが絶妙です。花園煎餅は抹茶クリームと小倉クリームをサンドした洋風煎餅で、子供や若い人のウケがよいです。
よねちゃん
老舗中の老舗!とらやの小形羊羹はいかがでしょうか。和紅茶や抹茶など5種類の味を楽しめます。滑らかな舌触りと上品な味わいを楽しめます。
めがねちゃん(50代・女性)
美味しい和菓子なら、日本三大和菓子処のひとつ、金沢のお菓子はいかがでしょう。加賀百万石の城下町ですから、お茶文化が発達していてお茶席で出されるような銘菓もたくさんありますよね。私のおすすめは落雁 諸江屋の加賀宝生。落雁ってお供え物のイメージが強く、正直食べて美味しいお菓子という感じは持っていなかったんですが、しっとりとした生落雁に羊羹をはさんだ加賀宝生は、食べて美味しい極上の和菓子ですよ。
カフェアロハ(50代・男性)
明治35年創業の浅草舟和の芋ようかんです。オーブントースターで焼き目がつくまで焼いたりフライパンのバターやマーガリンをひいて焼いたりしてから食べると一層美味しくなります。
りいど(40代・女性)
この商品はいかがですか。個包装の5種類のカステラセットなので贈り物としてもおすすめですよ。味が良いししっとりしてて最高です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの大阪土産でも喜ばれる月化粧はしっとり生地にミルク餡が入って上品な甘さ。贈答用にも喜ばれ、お茶にもよく合うのがいいです。甘さ控えめなのがいいですね。
Toshimi(60代・男性)
こちらの塩豆大福はいかがでしょうか。甘味と塩味が絶妙でやわらかい餅と相まっておいしいです。国産100%素材なのでおすすめです。
かりんちょ(50代・男性)
和菓子好きも思わず唸る人気のらほつ饅頭がおすすめ。餡たっぷりのお饅頭をカリリと米油で揚げ処理を行った香ばしくまろやかな風味を楽しめます。定番のこし餡は勿論、南瓜餡にサクラ餡などの種類が揃っているので、バリエーション豊かな甘味をお口いっぱいに味わえますね。
紅葉さん(50代・女性)
丸三老舗・常陸風土記はいかがですか。天皇陛下御献上菓としておいしくいただけます。上質な小豆餡の中にお餅が入っていて、口当たりの良い和菓子。緑茶はもちろん、ほうじ茶などの日本茶も良いですが、コーヒーとの相性もバッチリです。ぜひご賞味ください。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ベストオイシーに寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
おやつ × 和菓子の人気おすすめランキング
和菓子の人気おすすめランキング
高級の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了