- 最終更新日:2025/02/02
リキュール・カクテル×予算8,000円以内の人気おすすめランキング
リキュール・カクテル×予算8,000円以内の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ880件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
昔ながらのオールドトムジンです。こちらはクセがあるので、お好きな方向けです。ソーダ割りだと飲みやすいですよ。
ポーランド産のウォッカです。雑味のないクリアな味わいです。キンキンに冷やして頂くと最高です。カクテルベースとしても万能です。
普通の酒屋さんの店頭 などではあまり見当たらない 珍しい種類のポーランドのウォッカ だそうです。 レモンと合うとか
猫ちゃんが大きく描かれたラベリングや蓋部分の肉球の模様がキュートな、ジンクス・オールドトムジンはいかがでしょうか。オレンジフレーバーが強くて甘さも程よくて、女子会でカクテルを作る際にもいいですね。
イギリスのヘイマン社のオールド トム ジンがおすすめです。古いオリジナルのレシピによって19世紀の味を再現したジンです。なめらかで豊かな風味があり、丸みを帯びたやわらかい味です。
ラベリングも美しくてお酒を嗜むシーンに華を添えてくれる、ベルヴェデールウォッカ・シルバーリミテッドはいかがでしょうか。お酒をお好きな方への贈答用としてもお勧めしたいです。
こちらのポーランド産のウォッカはいかが。クリアな味わいで飲みごたえも。そのままストレートでも飲みやすく、手頃な価格で家飲みにも最適です。
ボルスジュネヴァで、オランダのジンです。アルコール度数は、カクテルベースとして適した42度に設定していますのでおすすめです。芳醇で甘い香りです。
クリアでありながら複雑な味わいがあり、辛口なので、すっきり飲めます。華やかな香りも良く、ストレートはもちろん、カクテルベースにしてもおいしいので、おすすめです。
オランダの老舗蒸留所・ボビーズ社のボビーズジュネバはいかがでしょう。オランダをはじめ、ベルギーやフランスなど、ヨーロッパで広く親しまれているオランダジンです。ジュネバの伝統的な製法通りに麦芽やライ麦、ジュニパーベリーなどのボタニカルを使用して作られており、より多くのボタニカルを使用することで豊かな風味を生み出しています。オーク樽で熟成するため、ウイスキーに近い味わいのジンとしても知られています。
大麦麦芽とライ麦、とうもろこしを使って風車を動力にした石臼でゆっくりと粉砕した後1週間発酵させて3回の蒸留をして樽の中で長期間じっくりと熟成させて作られていて、バニラのような甘い香りがしてなめらかな口当たりでリッチな味わいで美味しいですよ。
普通のジンにレモンを加えた爽やかな風味のジュネバです。そのまま飲むか そうだなどで割って飲むのがおすすめ だそうです
オランダ産のジュネバです。レモンの風味があって、とっても爽やかで飲みやすいですよ。軽い飲み口です。ソーダ割りがおすすめです。
ボルス・グランジュネバはいかがでしょう。コリアンダーやシナモンなど数種類のハーブで香りづけしていることで、複雑な中にも爽やかさがあります。
フランス産のオーガニックキヌアを使って蒸留して作られていて、しなやかで繊細でリッチな味わいで美味しいですよ。
フランス産の小麦を用いたフランス生まれのウォッカはいかがでしょうか。やさしい甘みとやわらかな口当たりで、クセの少ないクリーンな味わいは、さまざまな素材と合わせやすく、カクテルにぴったりです。寒い日に体に染み渡るホットカクテルにしても美味しいので、おすすめです。
パナマを代表する蒸留所、バレラ・エルマノス社のロン アブエロ トゥーオークスはいかがでしょう。サトウキビ栽培からボトリングまで自社で一貫生産しており、こちらのトゥーオークスはバーボンとアメリカンオークの2種類の樽で12年熟成しています。シルキーな口当たりと深みのあるスモーキーフレーバーが楽しめるプレミアムラムです。
ラ・フランスを使用したフランス産のフレーバードウォッカです。厳選された水と小麦を使っているので品質も高いです。
志太泉の純米酒を使った梅酒はいかがでしょうか。梅本来の瑞々しくて清々しい酸味がいきていて、あまり甘くなく、爽やかで美味しいので、おすすめです。
カクテル利用ならサントリーブランドのサウザブルーがおすすめ。ブルーアガペ100素材の心地よい風味をすっきりとストロングな度数で味わえる人気商品。ジュースやソーダと合わせるだけで本格風味のカクテルをご自宅で手軽に味わえるのが嬉しいですね。
フランスウォッカならシロックブランドがおすすめ。お洒落なボトルデザインに700mlが入った定番商品。すっきりとしたクリアな飲み心地で癖のない美味しさしっかりと味わえます。ロック飲みは勿論、カクテルなんかも風味良く仕上がるプレミアムな逸品です。
こちらのラム酒はいかが。アロマの香りが心地よく、しなやかで繊細な味わい。舌触りも柔らかく、胡椒のスパイシーさが感じられ、トロピカルな後味もいいですね。
スーパーフードとして注目のキヌアから蒸留したウォッカです。フランス産のオーガニックキヌアを使っているのは、こちらのマダムウォッカだけ。キヌアの繊細な香りと栗の花の香りで、香りと味わいのバランスがよく、クリーミーでリッチな口当たりが楽しめます。フランス大統領官邸・エリゼ宮の御用達スピリッツとしても有名ですね。
カクテルベースとしてテキーラを使うなら テキーラ 自身にあまり 癖がない方が良いのでオーソドックス なこちらをおすすめします
フランス産のプレミアムウォッカです。こちらは雑味のないかなりクリアな味わいです。ちょっと甘くて、アーモンドのような風味もします。おいしいですよ。
苺ベースで牛乳と割って飲むと非常に美味しさが増して楽しめる、テキーラローズ・ストロベリークリームはいかがでしょう。いちごオーレのような親しみやすい味で女子会にもうってつけです。ややアルコールがしっかり目ですが楽しく酔えると思います。
こちらのフランス産のウォッカはいかが?クセがなくて飲みやすく、レモンの爽やかな風味もほんのり感じられます。アルコール度数も40度と飲み応えがありながら、クリアで女性でも飲みやすいのもいいですね。
こちらのラム酒はいかが。さとうきびを原料とし、素材の濃厚な甘みと香りが楽しめます。深みと複雑な味わいでギフトにもおすすめ。家飲みにも最適です
世界で一番売れているテキーラはこのボトル なんだそうです。 癖がないのでカクテルベースとしてよく使われています
フランス産のウォッカで人気の高いシロックはいかがでしょう。こちらのウォッカは、穀物ではなくぶどう100%で作られているのがフランスらしいと思います。高級ワインと同じ低温製法でじっくり抽出、5回蒸留することで軽やかでフレッシュな柑橘系の香りとなめらかでエレガントな味わいに仕上がっています。
リキュール・カクテル×予算8,000円以内の人気ランキング
季節・イベントで絞り込む
ご当地・都道府県で絞り込む
特徴・機能/性能で絞り込む