- 最終更新日:2025/01/15
茨城県×土産×予算5,000円以内の人気おすすめランキング
茨城県×土産×予算5,000円以内の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ369件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
茨城の名産品、メロンやいちごを使ったコンフィチュールやスプレッドはいかが。メロンやいちごを自家栽培している農家の製品だから、フルーツの魅力が詰まっています。青肉メロンを使っためずらしいメロンバター、いちご農家ならではの果肉たっぷりのコンフィチュール、甘酸っぱさとコクのハーモニーが絶品のいちごバターの3種セット。常温で持ち運べ、日持ちも長いので海外からのお客様にも安心して持ち帰っていただけます。
TVの満天☆青空レストランで紹介された創業天保元年の大洗の老舗梅干し・漬物店、吉田屋のカリカリ梅です。国産の梅をしそ漬けにしており、名前の通りカリカリとした食感がとても美味しいです。刻んでお料理に使うのもおすすめ。吉田屋さんにはいろいろなタイプの梅干しがあるので、チェックしてみてお好みのものを選んでください。
茨木土産でお馴染みの煎餅ギフトがおすすめ。メディアでも取り上げられた美味しさ大満足な話題の商品ですよ。外国人にも馴染み深い、カレー味とお醤油の香ばしい風味を半生ならではのシコシコな口当たりで楽しめますよ。
茨城のお土産にこちらの茨城おいもの蒸しどらはいかがでしょうか。蒸しケーキで茨城県産さつまいもを使用した芋餡をサンドしてありふんわり、優しい甘さで美味しいですよ。
海外の方向けということなんで、神社仏閣関係のものも興味を持たれそう。こちらのどら焼きはいかがでしょう。
梅シロップはいかがでしょうか。茨城県産梅常陸乃梅100%のシロップで、梅と砂糖のみなので安心して食べられます。爽やかな梅の風味がよく、炭酸で割ったり、アイスにかけたりすると美味しいのでおすすめです。
大洗土産なら、地元マルキン米菓の煎餅ギフトがおすすめですよ。国内うるち米を用い、丁寧にとろ火でじっくりと焼き上げた格別な美味しさ味わえます。お醤油の香ばしい塩味にほんのりな甘味で口当たりの良さも抜群だから、お土産利用に喜ばれる人気煎餅商品です。個包装なので分けていただけますね。
中華いか山菜 は茨城県では庶民のご飯お供としてや、おつまみとしてよく食べられている商品で栄養価も高いのでお勧めです
こちらの茨城特産の「 芋けんぴ 」はいかがでしょうか。 皮付きでカリカリ食感とお芋の甘さを楽しめます。皮にはコレステロールの濃度低下などの作用もあるそうですよ。
土浦のどら焼き専門店、志ち乃のらすくRUSKです。こちらのラスク、実はパンではありません。どら焼きの皮を使っています。こだわりの手作りどら焼きの皮を乾燥させ、ミルクチョコとホワイトチョコをしみこませたサクサク食感の特製ラスクです。こちらのどら焼きがPasar守谷で販売されており、Pasar守谷限定商品が今7種類出ています。イチ押しは芋バター。茨城県産芋を使った芋餡とバターをサンドしたどら焼きです。
茨城県産の紅はるかをたっぷりと 使ったイモけんぴは いかがですか。3種類の味が個包装で6個入りになっています。自然な美味しさが人気です。器に入れて、お好きな飲み物と一緒に寛ぎのひと時を過ごせます。サクサクとした食感がとても良く止まらない味です。
茨城お土産の、芋けんぴは如何でしょうか?紅はるかを使った塩味の芋けんぴで、食べ出すと止まらなくなりますよ。
水戸の老舗和菓子店、亀じるしの天満月はいかが。卵の風味豊かな黄身餡をチョコとココアを練り込んだほろ苦い皮で包んで焼き上げ、金粉を飾った、夜空に輝く満月と星をモチーフにしたチョコ饅頭です。1個ずつ違うデザインの小箱入りで、5個入りの外箱をスライドさせると新月から満月へ月の満ち欠けが現れるこだわりのパッケージは、「いばらきデザインセレクション2008知事選定」に選ばれています。
こちらのカラフルなメロンのおしゃれなパッケージのプチメロンパンは、茨城県産メロンを使用しておりメロンの香りや上品な甘さで美味しいのでお勧めです。
茨城おみやげ大賞金賞受賞作!深作農園の生チョコしっとりクッキー・LUNAです。農業サイクルにも影響を与えるという月をイメージした丸いクッキーは、日本一の卵や茨城の新鮮いちご、鉾田のメロンなど農家ならではの新鮮素材をふんだんに使用しています。星空と月の満ち欠けをデザインした神秘的なパッケージも女子好み。おしゃれで美味しい茨城土産、おすすめです。
筑波ハムのデザートヨーグルト「まるでほしいも」です。茨城特産の干し芋ですが、とても美味しいんだけれどパッケージが可愛くおしゃれなものってあまりないですよね。TVで紹介されたこちらの商品は、筑波ハムこだわりの長時間発酵ヨーグルトに裏ごしした紅はるかの干し芋を合わせ、デザート感覚で食べられるスイーツヨーグルトに仕上げています。食感も楽しめるよう、さいの目にカットした干し芋も混ぜ込んでありますよ。
甘くてみずみずしりんごを使ったおいしいアップルパイです。しっかり満足できるのでお土産にも喜ばれます。
茨城県八千代町のお茶農家さんが作るフィナンシェ詰め合わせです。猿島茶という日本で初めて輸出されたお茶で作られていて、和紅茶・緑茶・ほうじ茶の異なった味わいのフィナンシェが入っています。
レディース大好きな薩摩芋をまろやかな食感で楽しめる干し芋がおすすめ。お土産利用にぴったりなパックに入った人気商品です。茨城産の
茨城県水戸市で100年続く老舗お菓子処ひろせの人気商品、どうぶつまんじゅうはいかが。国産山芋入りのきめ細かくしっとりした生地でこし餡・ミルク餡を包み、職人さんが1つ1つ目や耳のパーツも手作りして作っているキュートなどうぶつたちです。6個入り・10個入りがあり、ランダムで入るので、どの子が来るかはお楽しみ。10月中は、ハロウィン限定のおばけも入りますよ。10個入は動物の顔がのぞく専用スリーブ箱です。
茨城県のお土産に、茨城県産のさつまいも紅はるかを使用した干し芋がおすすめです。しっとりとした食感の干し芋で甘くて美味しいです。
茨城のお土産に、永寿堂の八千代おこしはいかがでしょう。全国菓子博で高松宮賞を受賞している常陸名物の銘菓です。国産もち米と落花生を水飴で固めた懐かしさを覚える素朴な味わいです。おこしといっても、ソフトな口当たりなのでどなたにも食べやすいですよ。
こちらの茨城県お土産の、吉原殿中は如何でしょうか?水戸の有名な銘菓で、上品で美味しい和菓子です。彼女さんも喜ぶと思います。
つくばのお土産なら、湖月庵のつくば路はいかが。黄身餡をバターカステラで包み、焼き上げたお菓子です。ホロホロと口どけのいい黄身餡には、茨城県産の奥久慈卵を使っています。常温で3週間ほど日持ちし、個包装で1個が結構ボリュームあるので、見栄えのするお土産ですよ。
水戸梅小町はいかがでしょうか。梅干しのような見た目で、水戸産のふくゆいのペーストに、偕楽園の梅干し果肉を加えた風味豊かな梅餡を、柔らかな求肥に包んであり、爽やかな美味しさを楽しめるので、おすすめです。
自分用の茨城県お土産でしたら、ちょっと贅沢な和栗プリンを買います。茨城おみやげ大賞を受賞したとろける食感のスイーツです。
こちらは茨城県で人気のファームクーヘン フカサクが手掛けるバームクーヘンです。ファームクーヘン、鉾田の白いやどかり、メロンバウム、、イチゴバウム、さつまいもと5つの味が楽しめる内容ですが、中でもメロンがイチオシ。全国でも有数のメロンの収穫量を誇る茨城県ならではの、濃厚な味わいがたまりません。果実の美味しさが口いっぱいに広がりますよ。
フリーズドライ加工した水戸納豆を使用した薄焼きのせんべいに甘辛いタレと納豆をのせて、焼き上げてあり、かくし味に和からしを入れクセになる味わいで、美味しく堪能できるのでおすすめです。
茨城県鉾田市はメロンの生産量日本一。数々の受賞歴があり、自社農園のフルーツを使ったスイーツにも定評のある鉾田市の深作農園のメロンバウムはいかがでしょう。国際品評会で賞を取った赤玉鶏の王者と呼ばれるボリスブラウンの卵や国産バター、最高級の特等粉などの厳選素材に、メロンをたっぷり練り込んだバウムクーヘンは、外国の方には初めての味だと思います。
あまり知られてませんが、茨城って栗の生産量が日本一なんです。そんな茨城の栗をペーストにしてチョコと混ぜてクリームにしビスケットで挟んだのがこちらの商品です。美味しさも日本一クラスですよ。
茨城県×土産×予算5,000円以内の人気ランキング
商品カテゴリーで絞り込む
特徴・機能/性能で絞り込む