九州地方×おやつ×食べ物×予算5,000円以内の人気おすすめランキング
九州地方×おやつ×食べ物×予算5,000円以内の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ469件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
九州地方×おやつ×食べ物×予算5,000円以内の人気おすすめランキング
福岡出身です。毎回、手土産は何にしようか迷います。昔からある銘菓ひよ子はハズレないのですが、目新しさに欠けるので、馴染みの方には買いにくい。で、こちらは、そのひよ子から出ている、あまおう苺のお菓子。小ぶりで可愛らしく、食べやすいので、受けが良かったですよ。
くまモンパッケージもユニークな黒糖のドーナツ棒です。個包装の食べやすい形で、お土産として友人にも渡しやすいです。
あまおう苺とコンフレークを練り込んだホイップがたっぷりと入っています。サクサク食感のクッキーと良くあいます。
濃厚な安納芋も風味が味わえるパイ菓子はいかがでしょうか。サックサクの軽い食感がやみつきになります。
こちらの、武者がえしは如何でしょうか?熊本の有名なお土産のスイーツで、あっさりアンコをパイ生地で包んでいます。私は大好きで時々取り寄せして食べます。
こちらの、滋賀県彦根城のご当地キャラクター、ひこにゃんクッキーは如何でしょうか?可愛い缶入りで、後で小物入れなどに使えますよ。
こちらの鹿児島銘菓でもある、かるかん饅頭はいかが。しっとりもっちりした食感で上品な甘さ。お茶請けにも最適で、個包装でばらまきにも最適です。北海道産の小豆の風味も楽しめますよ
さつまいもを小麦の生地で包んで蒸して作られていて、生地のもちもちっとした食感とさつまいものホクホク感と餡の甘味がよくマッチして美味しいですよ。
こちらのしっとり柔らかい宮崎名物のチーズ饅頭はいかが。ナチュラルチーズをふんだんに使用し、チーズのコクとしっとり食感が絶妙。コーヒーにもお茶にもよく合います。
福岡お土産のあまおう苺のチョコクッキーでクッキーが柔らかくて中からあまおうのチョコレートがしっとりしていて美味しそうです。クッキーの中にピンク色が入っていて見た目も味も楽しめて嬉しいかなと思いました。
こちらの博多名物通りもんはいかが。有名なおまんじゅうで、モンドセレクション金賞受賞。生クリームを用いた外皮で白あんを包み込み、ミルクの香りと風味が口の中に広がります。和洋兼ね備えたおいしいスイーツで食べやすいですよ。
白くまアイスは熊本ではなく、鹿児島の天文館むじゃきが有名ですよね。一般的アイスクリーム類に使用されている乳化剤や安定剤を使用せずに、練乳かき氷になります。練乳の風味、甘さに調和するフルーツたっぷりのアイスなので、おすすめですよ!
- 回答された質問
- 鹿児島名物の白くまアイスをお取り寄せ!おすすめの種類は?
鹿児島県のあくまきです。私もどんな食べ物なんだろうと思って、こちらを買ってみましたよ。灰汁で煮込むから、えぐみがあるのかと思いきや、柔らかくてもちもちして、甘くておいしかったです。
- 回答された質問
- 美味しい「あくまき」をお取り寄せしたいです
こちらの定番のチロリアンは個包装で40個と大容量。周りのサクッとしたクッキー生地の中にクリームがたっぷり入って、セットで色々な味が楽しめるのもいいです。
九州のご当地アイスなら、熊本・天草のソウルフード、ガリっとチューはいかが。ワンハンドで食べられる三角形の袋入りかき氷アイスです。定番のいちご味と、新フレーバーの金時ミルクの2種アソート。削った氷に味を付けるのではなく、自社製の味付き氷を削るから味が均一で美味しいんですって。お笑いコンビ、ガリットチュウのコンビ名はこのアイスから来ているんだそうですよ。
創業嘉永三年の大原老舗佐賀の松露饅頭がおすすめです。佐賀県唐津を代表する和菓子で、丁寧に手作りされており、お茶うけにぴったりです。個包装されており、常温でそこそこ日持ちするので、お土産向きです。
- 回答された質問
- 【佐賀の和菓子】佐賀でしか買えないなど!人気の和菓子は?
大分佐賀関銘菓・高橋水月堂監修のこちらは、2種類(さばとあじ)の形をしている最中です。薄い皮の中には、上質な小豆を使ったあんこがたっふり+羽二重餅が入っている仕上がりです。1尾ずつ袋に入っていて取り出す時の楽しさもありますし、色々な飲み物との組み合わせでおいしく召し上がれます。高級感と特別感があり、ちょっぴり贅沢なお茶うけにどうぞ。
- 回答された質問
- 【佐賀の和菓子】佐賀でしか買えないなど!人気の和菓子は?
こちらのオッティモの宮崎れもんケーキはいかがでしょうか?宮崎県日南産の酸味のまろやかなマイヤーレモンが使用された、爽やかな酸味とさっぱりとした味わいが美味しいれもんケーキです。生地にもレモンピール、レモン果汁入りのシロップ、レモンクリームが使用され、レモンの風味を満喫することができます。個包装で食べやすい、お茶請けに美味しいお菓子でお勧めです。
スイーツ系でイチ押しのチェリー豆がこちら、黒蜜きなこ豆。定番のラッキーチェリー豆は生姜風味の白蜜ですが、こちらは沖縄黒糖と国産きな粉を使用しており、香ばしくコクのある味わいです。
長崎のチェリー豆は、一度食べたら忘れられない美味しさです!揚げたそら豆にフレーバーがしっかりついており、チーズやカレーなどバリエーション豊か。特にビールやお酒のおつまみにぴったりで、手軽に楽しめるのが嬉しいです。サクサクとした食感と濃厚な味付けがクセになること間違いなし。お土産やギフトにも最適で、喜ばれること間違いなしです。
こくとう豆はいかがでしょうか。香ばしく煎った落花生に種子島の黒糖をからめたシンプルなお菓子ですが、コクのある甘さと落花生の風味のバランスが絶妙で、食べ出すと手が止まらなくなります。懐かしさを感じるご当地のお菓子なのでおすすめです。
こちらの山福製菓の可愛いかごしまスイートポテトンをおすすめします。しっとりしていて素朴な味わいで美味しかったです。
こちらの鹿児島名物の可愛い南国白くまアイスクリームをおすすめします。口当たりがなめらかで甘くて美味しかったです。
こちらの鹿児島県指宿産、まるや食品のあく巻きはいかがでしょうか?飴色に光る見た目とプルンとした滑らかな食感が特徴の、鹿児島伝統の祝い餅菓子です。きな粉だけでなく、砂糖醤油・辛味大根・黒蜜などを付けても美味しくいただくことができます。どこか懐かしさを感じさせてくれる、もち米を使用した美味しいお菓子でお勧めです。
こちらの福岡銘菓のチロリアンはいかが。常温で日持ちもし、個包装で小ぶりで食べやすく、ミルクとバターの風味に軽い食感が楽しめます。フレーバーも4種類楽しめるのがいいですね。
こちらの、熊本県の銘菓、陣太鼓は如何でしょうか?武者返しと並んで有名なお土産のひとつで、お餅の入った水羊羹です。常温でも美味しく食べれる和スイーツです。
柔らかい生地になっていて後味も濃厚で食べ応えもありますし個包装でお土産にもぴったりなものになっています
博多の明太子を贅沢に使ったおせんべいの詰め合わせで、ふわっと広がる海鮮の風味とピリッとした辛さがくせになります。
九州地方×おやつ×食べ物×予算5,000円以内の人気ランキング