本ページはプロモーションを含みます
  • aliment
  • 冬×弁当箱・水筒の人気おすすめランキング

冬×弁当箱・水筒の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ84件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!

no.3

こちらはサーモスの弁当箱です。ごはん容器、おかず容器、スープ容器と3つの容器が付いており、さらに、これらを保温容器に入れて、しっかりと保温してくれます。冬場は温かくでき、夏場は保冷容器としても使えます。

回答された質問
【保温弁当箱】みそ汁やスープなどの汁物もOKな人気のおすすめは?
no.4

2段式の電気弁当箱はいかがでしょうか。出先であたたかいお弁当を食べることができますし、持ち運びに便利な軽量です。食品用のステンレス鋼を使っているので安全で耐久性もあり、一人前の炊飯器としても使えます。便利だと思います。

回答された質問
【電気弁当箱】電熱で温められる!便利なお弁当箱のおすすめは?
no.6

ご飯、おかず、スープをひとまとめに収納して持ち運べるこちらの大容量お弁当箱がオススメです。保温・保冷機能ありで食洗機使用可です。男性用というだけあり沢山ご飯が入るので沢山食べる男性にはぴったりだと思いますよ♪

回答された質問
【保温弁当箱】みそ汁やスープなどの汁物もOKな人気のおすすめは?
no.8

安全性のしっかりしたものをお探しの方にはこちら。秋葉原生まれの家電メーカー「サンコー」製なので安心です。温め特化ではありませんが、保温機能もあるので出来上がったご飯とおかずを温めることが可能。ですが、この製品の真価は炊飯にあり!最短15分でお米を炊くことができ、同時に上部のおかずも温められて、いつでも出来立て熱々の料理を楽しめます!

回答された質問
【電気弁当箱】電熱で温められる!便利なお弁当箱のおすすめは?
no.9

電気で温められる電熱弁当箱です。ごはん容器とおかず容器が別々になっており、1層式・2層式の2タイプから選べます。本体に水を入れてから温める注水式なのがちょっと面倒ですが、蒸気が循環して温めるので、ごはんやおかずがパサつかないのがいいと思います。

回答された質問
【電気弁当箱】電熱で温められる!便利なお弁当箱のおすすめは?
no.10

Aseechの電熱弁当箱は、1Lの大容量で、お昼ご飯をしっかり温められます。316ステンレス鋼を使用しており、耐久性が高く、丸洗い可能でお手入れも簡単です。水なしで使用でき、通勤や通学に便利なマグネット式電源アダプタを採用しており、外出先でも手軽に温かい食事が楽しめます。おしゃれなデザインも魅力です。

回答された質問
【電気弁当箱】電熱で温められる!便利なお弁当箱のおすすめは?
no.16

70℃の恒温加熱で、加熱し過ぎることなくお弁当を温められる電熱弁当箱です。加水不要なので水蒸気の音がせず、自分のデスクでお弁当を温めても周りを気にする必要がないのがいいですね。

回答された質問
【電気弁当箱】電熱で温められる!便利なお弁当箱のおすすめは?
no.20

USBプラグで加熱して使える弁当箱で暖かいご飯が食べれそうです。差し込むだけで簡単で便利だなと思いました。弁当箱の中に取り出し可能なステンレスの丸い入れ物があるので使いやすくて洗いやすいかなと思いました。

回答された質問
【電気弁当箱】電熱で温められる!便利なお弁当箱のおすすめは?
no.28

箸やスプーンも付いた保温ランチボックスはいかがでしょうか。スリムサイズですが、たっぷり入るのもいいと思います。

回答された質問
【保温弁当箱】みそ汁やスープなどの汁物もOKな人気のおすすめは?

冬×弁当箱・水筒の人気ランキング