- 最終更新日:2025/01/28
リキュール・カクテル×予算8,000円以内の人気おすすめランキング
リキュール・カクテル×予算8,000円以内の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ879件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
ハーブや柑橘、スパイスなど24種類ものボタニカルをふんだんに使用したイタリアのクラフトジン、ラ ヴィータ エ ベッラです。シチリア産のレモンの香りが爽やかです。
こちらのドライジンはいかが。クリスタルな輝きをもち美しい色味で、クセがなくて飲みやすくクリアな味わい。アルコール度数40度と飲みごたえもあるのがいいです。
牛乳と割って飲むと、ショートケーキ& クリームブリュレのようなコクのある甘さになり、贅沢なデザートを味わっているかのような気分になる、ニッカカクテルデザートです。
ルースター・ロホがおすすめです。過去に数々の世界的な賞を受賞してきているレポサド・テキーラで、その美味しさは折り紙付きです。グラスに注ぐと、完熟したフルーツ、焼いたアガベの香りが漂い、 口に含むと、バニラ、キャラメル、焼いたアガベの味わいが広がります。なめらかで優しくスムーズに飲めるテキーラです。
デザート利用にぴったりなキリンブランドの杏露酒がおすすめ。あんずの果肉感をうらごし処理でマイルドにトロっと味わえる人気抜群のリキュールです。甘酸っぱい風味を爽やかに楽しめてロックからソーダ割まで口当たり良くいただけますよ。
桃の風味を活かしたリキュールはいかがでしょうか。しっかりと桃の香りと甘みを感じられておいしいです。シンプルにソーダ割りでもおいしいし、カクテルベースとしてもおいしくのめるので、おすすめです。
こちらの奈良の銘酒でもある梅乃宿のリキュールはいかが。あらごしパインの爽やかな風味で口当たりもよく女性でも飲みやすいのがいいです。ソーダなどで割っても美味しく頂けますよ
サウザのプレミアムテキーラです。アガベ100%なので、甘くて飲みやすいです。まろやかで、バニラのような香りがします。
ドンフェルナンドのレポサドはいかがでしょう。アガベの栽培からボトリングまで一貫生産しているプレミアムテキーラです。フレンチオーク樽で9か月熟成させたまろやかな味わいで、ロックにおすすめです。
スイス産のホワイトピーチリキュールです。こちらは料理やお菓子作り用にもぴったりです。甘くて香りもいいですよ。
バニラのフレーバーのリキュール なので デザート用に飲むのにいいと思います。ミルクとも相性がいいでしょう
アガバレス プレミアム レポサドテキーラがこの手の種類のお酒の中では 味も風味も飲みやすく おすすめです
スウェーデン発のジン専門蒸留所・ヘルノのロンドンドライジンはいかが。現在のヨーロッパにおいて、最も多くの賞を受賞しているクラフトジン蒸留所です。こちらのロンドンドライジンはベーススピリッツが小麦で、使用しているボタニカルはすべてオーガニック。まるみのあるやわらかな味わいが特徴で、カクテルベースにもおすすめです。
メキシコにおけるスーパー・プレミアム・テキーラのNo.1ブランド、ドン・フリオのブランコです。良質なブルーアガベの栽培から樽熟成まですべて手作業・数量限定で生産しており、高品質を確保しているのがおすすめポイント。テキーラ特有の苦みを取り除いたまろやかな口当たりの良さが人気です。
ポーランドのラグジュアリーウォッカ・ベルヴェデールのインテンスです。スタンダードなベルヴェデールと同じ材料を使いますが、さらに純度の高い木炭で2度濾過することでアルコール度数が高くなり、優雅で力強い味わいになっています。カクテルベースにもおすすめですが、上質なウォッカのピュアな味わいをそのままストレートで楽しむのもおすすめです。
ボタニストがおすすめです。 アイラ島に自生する22種類の野生のボタニカルを丁寧に蒸留した、スーパープレミアムなハンドクラフテッド・ジンです。グラスに注ぐと、野生のミントと草原の香りがします。リッチで芳醇な味わいで、シトラスのフレッシュさが口の中ではじけますよ。
メキシコのホセ・クエルボ社の「1800 クリスタリーノ」がおすすめです。アガベ100%で醸造された最高峰のプレミアムテキーラです。グラスに注ぐとクリスタルのような透明度で、アガベ由来の甘い香りが漂います。すっきりした滑らかな味わいで飲みやすいです。
オレイダインのブランコテキーラです。アガベ100%で、とっても甘みがあります。まろやかですが、後味がスッキリして飲み飽きないですよ。
サントリーのドライジンがおすすめです。スーパーでも手に入りやすく、しかもお買い得です。キリッとした味わいでおいしいです。
カクテルベースだったら、ロンリコのホワイトがおすすめです。ライトタイプが有名なプエルトリコ・ラムを代表するやわらかな口当たりのホワイトラムです。すっきりとした風味豊かな味わいが楽しめ、炭酸や果汁と相性がいいのでカクテルベースにも最適です。
アブソルベント ウォッカがおすすめです。コスパがよいポーランドウォッカで、アルコール度数は37.5度です。モンドセレクションで金賞を受賞しており、くせがなくて、日本人にも飲みやすいですよ。
ポーランド産なら、ズブロッカのウォッカがおすすめです。こちらは甘みがあっておいしいですよ。2000年のビンテージ物です。
プエルトリコ産なら、バカルディのラム酒がおすすめです。カクテルベースとしてもおいしく頂けますよ。炭酸で割るのも最高です。
こちらのポーランド産のウォッカはいかが。独特の桜の葉のような香りが感じられ口当たりもよく、そのままストレートでもまたカクテルの割材としても飲みやすいです。クリアな味わいがいいですね。
こちらのラム酒はいかが。香りも楽しめコクもあり、ソーダ割りや紅茶に入れても美味しいです。軽い口当たりで飲みやすいのもいいですいですね。
キャプテンモルガンプライベートストックは、ラム酒ならではのバニラやシナモンを思わせる甘い香りと味わいが癖になるくらいの美味しさでお勧めしたいです。
無農薬のアガベを使用した、ハイクラスのテキーラはいかがでしょうか。香り高く、心地よい深みがあるので、ショットかロックで飲むのがおすすめです。
メイド・イン・アムステルダムのオランダジン、ボルスのバレルエイジド ジュネヴァです。ボルスのジュネヴァをオーク樽で18か月以上熟成させた限定生産品です。オーク樽熟成による甘い風味と黄金色が楽しめますよ。
自家農園で栽培された果実やハーブなど全33種類を使ったジンはいかがでしょうか。蒸留後に高級白ワインを添加する斬新な手法にて、上品で華やかな香りに、ワインの上品な味わいを引き出しているのがおすすめです。重厚感や優美さがあるジンを楽しめます。
ジャマイカ最古のラムメーカーとされる老舗、アプルトン社。原料のサトウキビ栽培からボトリングまで自社で一貫生産する希少なラムメーカーのひとつです。こちらのアプルトン エステート シグニチャーブレンドはマスターブレンダーが厳選した15種類の熟成ラムをブレンドし、奥深い味わいに仕上げています。ロックの他、クラシックなカクテルベースにもおすすめ。ラムコークには特に向いていると思います。
リキュール・カクテル×予算8,000円以内の人気ランキング
季節・イベントで絞り込む
ご当地・都道府県で絞り込む
特徴・機能/性能で絞り込む